Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



ヴァルトロ, セルジオ

Search results:26 件 見つかりました。

  • 詳細

    ヴェッキ:マドリガーレ・コメディ「パルナッソス山をめぐって」(サン・ペトロニオ・カペラ・ムジカーレ/ヴァルトーロ)

    オラツィオ・ヴェッキはイタリア後期ルネサンス音楽の作曲家。マドリガル・コメディの作曲家として音楽史上に名を残しています。彼はモデナで生まれ、地元で聖母マリアの下僕会の修道士サルヴァトーレ・エッセンガに師事し、さらに上級聖職者として研修を受けるべくベネディクト会の修道院に入り、1577年までに叙階されます。1581年から1584年までサロー大聖堂の教会楽長に就任、その後は各地を転々とし、1597年にはヴェネツィアで「カンツォネッタ集」を出版、1598年にはチェーザレ・デステ大公の宮廷楽長となります。マドリガル・コメディとは「軽快で劇的な娯楽音楽」であり、オペラの前身というよりも、オペレッタに近いもの。このアルバムは彼の最も有名な作品「ランフィパルナーソ」(パルナッソス山巡り)で、若い恋人ルシオとイザベラ、羊飼いたち、スペイン人の船乗りカルドーネ、とんでもない老人パンタローネらが入り混じり、賑やかな物語を繰り広げるものです。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553312

  • 詳細

    オペラ A to Z

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos Educational
    カタログ番号:8.555037-38

  • 詳細

    オペラ A to Z (セカンド・エクスパンデッド・エディション)

    以前リリースされていた、「オペラA-Z」(8.555037-38)の改訂版登場です。1096ページからなるブックレット(英語のみ)には各々のオペラの粗筋と、2枚のCD。さらに指定されたページにアクセスすることで、130曲のボーナストラックも試聴可能という資料的価値も大きいものです。新たな発見をお届けいたします。(2014/11/26 発売)

    レーベル名:Naxos Educational
    カタログ番号:8.558216-17

  • 詳細

    カヴァルリ:アリアとニ重唱集(バンディテッリ/アッボンダンツァ/ヴァルトーロ)

    当盤の冒頭を聴き始めて、「あれ?現代音楽のディスクを聴きたかったわけではないのに」と思われるかも。低音打楽器の連打は、一体何が始まったのかと思わせるのに十分ですが、その後、劇的なアリアなどが展開されます。今日、名声の点では師であるモンテヴェルディに大きく水を開けられた感もありますが、バロック・オペラを発展されたのはこの人、カヴァッリです。その迫真のレチタティーヴォやアリアには、耳を傾ける価値は十分。特に「ラメント」と副題が付いた嘆きの歌が感動的で、聴きものです。英文解説に各オペラのあらすじが付いているのも嬉しいところです。(2005/04/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557746

  • 詳細

    芸術と音楽:カラヴァッジョ - その時代の音楽

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.558060

  • 詳細

    芸術と音楽:ルーベンス - その時代の音楽

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.558067

  • 詳細

    古楽の世界

    クラシックをかなり好きになっても、バッハより古い音楽など聴いたことが無いという方は多いことでしょう。それは勿体無い!そこには、バッハ以降の音楽よりヒトのカラダに近い、理屈など一切抜きで、作曲者や曲名も忘れて純粋に楽しめる音楽の森があるのです。ナクソスは、そんなアーリー・ミュージックも、いつの間にか、たーくさん揃えてしまいました。この2枚組は既発売のアルバムから全51トラックも厳選した、ホントに凄いハイライト盤。貴方のお気に入りが、きっと見つかります。英文ですが、音楽史の勉強になる解説と、ナクソスの古楽CDのラインナップ付き。(2000/03/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554770-71

  • 詳細

    トラバーチ:鍵盤音楽集 第1巻(1603)(ヴァルトーロ)

    鍵盤音楽の発展史を語る上で落とせない人物として、この作品集のリリースで一挙に名声を回復させてあげたいのが、イタリアはナポリで活躍した作曲家トラバーチ。同時代、同国のフレスコバルディ(ナクソスで是非お聴き比べを!)の陰にどうしても隠れてきましたが、バロック最初期の鍵盤音楽作家として重要なことは、作品を少し聴けば納得していただけるでしょう。奏者ヴァルトロ自身が曲目解説を書き、作品本来の姿を再現すべく厳選した4つの楽器を、曲によって弾き分ける徹底したこだわりぶりにも拍手!(2002/11/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553550-52

  • 詳細

    トラバーチ:鍵盤音楽集 第2巻(1615)(ヴァルトーロ)

    初期鍵盤音楽の重要作曲家トラバーチの業績をここまでまとめ、自ら解説をしたため、曲によって7楽器を弾き分けたヴァルトロ渾身の偉業をお届けします。音楽史的にはどちらかといえばマイナーな作曲家でも音楽は高品質、4枚組でも財布に優しく、正にナクソスならではの企画物です。器楽のアルバムだと思ったら人間の声によるチャントが聞こえてきて驚かされますが、その心地よいこと!CD3の「トッカータ集」は題名のイメージとは裏腹に優しくて抒情満点。更にローレンス・キングによるハープ演奏のナンバーは、古雅な雰囲気がたまらなく良い。「癒し系」鍵盤音楽としてお楽しみください。(2003/03/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553553-56

  • 詳細

    J.S. バッハ:フーガの技法(セルジオ&マッダレーナ・ヴァルトーロ)

    バッハの未完の大作である「フーガの技法」は西洋の作曲技法の基礎を全て詰め込んだものとして知られます。様々な様式・技法による14曲のフーガと4曲のカノンは演奏的にも困難を極め、これまでにも多くの演奏家によって形作られてきていますが、このセルジオ・ヴァルトーロによる新録音は、最近公表された1751/1752年出版譜のファクシミリ版を用いたもので、その詳細な研究結果も含め、「フーガの技法の歴史」に一石を投じるものになるかもしれません。ヴァルトーロによる詳細な解説(英語)はwww.naxos.comからダウンロードできます。ちなみに、未完のフーガは曲の途中に置かれているので(バトラーの復元版と同じ順序)聴いていても取り残された気分になることはありません。(2009/09/16 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570577-78