Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



アーネム・フィルハーモニー管弦楽団

Search results:19 件 見つかりました。

  • 死の舞踏集 - 背筋も凍る恐いクラシック -

    (2010/03/17 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557930-31

  • 詳細

    ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第1番、第4番(ケイリン/バーク/湯浅卓雄)

    これだけ優れたヴァイオリン協奏曲が、今まさに歴史からの忘却過程の最終段階を迎えようとしているのは残念なことで、当盤はそういった流れに大いにNO!を唱えるものです。ヴァイオリン技法の上では、パガニーニやヴィエニャフスキに通じるような華麗な名人芸を誇る一方で、楽想の上ではドイツ的な保守本流の枠組みを持ち、ブラームスのような重厚に響きすら感じさせるという両刀路線は、文字通りユニークなものといえるでしょう。特に交響曲と同様なスケルツォを含む4楽章形式をとる第4番は本格派の力作で、両端楽章に漲るシンフォニックな力感、ハープも大活躍する緩徐楽章の美しさ、そしてスケルツォ楽章での闊達さと、多彩な面白さに溢れています。(2000/03/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554506

  • 詳細

    ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第5番、第6番、第7番(ケイリン/スロヴァキア放送響/モグレリア/アーネム・フィル/湯浅卓雄)

    今一つメジャーになりきれないというか、むしろ忘れかけられているヴュータンですが、彼こそ今一度光をあてたい存在です。優美でロマンティックな旋律てんこ盛りの協奏曲は、ヴァイオリン独奏が(結果的な難しさに止まらない)意図的にアクロバティックな要素も盛り込んだ名人芸を十二分に発揮しながらも、技巧開陳のみには終始せず、オーケストラとシンフォニックに融合して、さながら「ヴァイオリンのリスト」といった風情です。パガニーニ、あるいはサラサーテとはまた一味違う、ヴィルトゥオーゾ・ロマン派ヴァイオリンの旗手として、そのユニークな作風が見直されて欲しいものです。(2003/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557016

  • 詳細

    バッハ - マルケヴィチ:音楽の捧げ物

    (2004/03/01 発売)

    レーベル名:Marco Polo
    カタログ番号:8.225120

  • 詳細

    フランク:交響曲 ニ短調/交響詩「呪われた狩人」/「アイオロスの人々」(アーネム・フィル/ベンツィ)

    フランクの交響曲は、ラテンとゲルマンの合いの子と言われます。これは、ベルギー生まれでパリに住み長くオルガニストとして活躍した彼が、当時のフランス趣味に染まらず、マジメな器楽を重視しようと運動していたことにもよるのでしょう。幸いにも、ドイツ風の重厚さに加え、旋律美と転調の妙を兼ね備えて、初演は無残な失敗でしたが、現在では多くの人に親しまれています。2曲の交響詩は静動対照的な作品です。オランダの隠れた名オーケストラが演奏しているのがこの録音のポイントです。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553631

  • 詳細

    フランク:交響的変奏曲/ピアノ協奏曲第2番(ティオリエ/アーネム・フィル/ベンツィ)

    「交響的変奏曲」は、ピアノ独奏パートに高度な技巧を課しながらも、いかにもフランクらしい慎み深さと渋みに溢れ、その名の示す通り、オーケストラとピアノが一体となった雄大な曲想が魅力的で、まさに円熟の極みです。交響詩としては珍しく、ピアノ独奏パートをもつ「魔神」も同様の傾向をもつ作品で、そのやや恵まれない演奏機会以上の価値を持つ、隠れた傑作といえましょう。一方ピアノ協奏曲第2番は、なんと13歳頃!の作品で、さすがに習作的な感は逃れられませんが、これまたその大げさな名の示す通り、子供っぽい野心が随所にうかがわれるのがユニークで、全曲を支配する未熟なヴィルトゥオーゾ志向が、何とも微笑ましい限りです。(2002/04/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553472

  • 詳細

    マルケヴィチ:ある男の彫刻(シェルトン/アーネム・フィル/リンドン=ジー)

    (2001/04/01 発売)

    レーベル名:Marco Polo
    カタログ番号:8.225054

  • 詳細

    マルケヴィチ:偉大なる君主ロレンツォ/詩篇(シェルトン/カペラ・カロリーナ/アーネム・フィル/リンドン=ジー)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Marco Polo
    カタログ番号:8.223882

  • 詳細

    マルケヴィチ:管弦楽作品全集 7 - ピアノ協奏曲/カンタータ/イカロスの飛行(フーク/アーネム・フィル/リンドン=ジー)

    作曲家としてのマルケヴィチの作品は、聴けば聴く程にその凄さに震撼せざるを得ません。この第7集でも驚異的な才能に驚かされるばかりです。第1曲目は彼が16歳の時に書いたピアノ協奏曲。ちょっと人を食ったような表情を見せるピアノの動きはプロコフィエフでもなくバルトークでもない暴力的で、かつ魅力的なものです。メロディの美しさを求める人には向かない音楽ですが、この恐ろしいまでの機動力を有した作品が16歳の少年の手から生まれたというのは、確かに恐ろしいことです。カンタータはバレエ・ルセの委嘱に拠って書かれた作品。ジャン・コクトーのテキストに基づいています。「イカロス」は、第3集(8.572153)に収録された「イカロスの飛行」を再構築したものです。やはりバレエ・ルセのプロジェクトのために1932年に作曲、翌1933年に初演された作品でしたが、出来あがりが気に入らなかったのか破棄してしまったものを、その約10年後に改作したものです。(2011/02/16 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572157

  • 詳細

    マルケヴィチ:管弦楽作品全集 8 - 音楽の捧げもの(アーネム・フィル/リンドン=ジー)

    バッハの「音楽の捧げもの」管弦楽編曲と言えば、あの有名なウェーベルンの「6声のリチェルカーレ」の冒頭の響きを思いだす人が多いことでしょう。しかし、このマルケヴィチ(1912-1983)の編曲はもっと大掛かりで、色彩豊かな曲へと変貌しています。彼はこの作品を、一つの「交響曲」として解釈し、完全に自らの語法に変換した上で、バッハの作品を再構築したのでした。曲全体は3群の管弦楽と4人のソリストを交えた大規模な編成で奏され、複雑な対位法も見事に処理されています。全てが緊密に絡み合い、一つたりとも無駄な音符はありません。あまりにも素晴らしい世界です。(2011/04/13 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572158