Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア

Search results:78 件 見つかりました。

  • 詳細

    モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 (ハイライト)

    モーツァルトのオペラの中でも屈指の名曲「ドン・ジョヴァンニ」。当盤は、初出時にスコウフス(彼自身にとってドン・ジョヴァンニの再録音)演じる主役の見事さを中心に絶賛された全曲盤(8.660080-82)から、ハイライトを選りすぐったものです。各登場人物のそれぞれの個性が鮮やかに描かれています。演奏の魅力はキャストだけではありません。版はプラハ初演版(「なんという事を、ああ神様」のみウィーン版)を使用し、しかも編成の小さい管弦楽で演奏することで、作品本来の姿の再現を指向。オペラハウス叩き上げのオペラの巨匠ハラースの棒、ハンガリーの優秀オーケストラ。一見平凡でいて、凡庸とは程遠い並々ならぬ名演です。(2006/06/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557893

  • 詳細

    モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」(スコーフス/メシェリャコヴァ/フリート/ハンガリー国立合唱団/ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア/ハラース)

    夫婦倦怠期にあるアルマヴィーラ伯爵夫妻に仕える従僕のフィガロと侍女のスザンナ。その二人の結婚式当日に起こる騒動の顛末を描く喜歌劇。モーツァルトの天才ぶりが遺憾なく発揮された名作「フィガロの結婚」は、有名な序曲以下、名アリアの連続で、世界で最も愛されてきたオペラです。ハラース率いる小規模オーケストラは巨匠風からは遠く、かと言って昨今流行の古楽風でもなく、無理なく自然にモーツァルト・サウンドを響かせます。タイトルロールを務める超大物スコウフス以下の声楽陣の充実ぶりも嬉しいところです。ボーナス・トラックとしてスザンナのために追加された2曲のアリア付き。(2004/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.660102-04

  • 詳細

    モーツァルト・ベスト30

    世界中の人々を魅了するモーツァルトの名曲をたっぷり30作集めた2枚組。誰もが必ず耳にしたことがある「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」や「トルコ行進曲」をはじめ、謎めいた「フリーメイソンのための葬送音楽」、あまり耳にすることのない《劇場支配人》と《クレタの王イドメネオ》の序曲など様々な作品が収録されています。(2020/04/24 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.578353-54

  • 詳細

    モーツァルト:ミサ曲ハ短調「大ミサ曲」/キリエ ニ短調(ハンガリー放送合唱団/ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア/ハラース)

    「レクィエム」と並ぶモーツァルトの宗教的声楽曲の名作が、ハ短調のミサ曲です(「大ミサ曲」や「グレイト」と言う呼称あり)。もしご存知なければ、モーツァルトをもっと好きになるために、是非お聴きになってみてください。タイトルから厳粛な合唱曲を想像しますが実はさにあらず、独唱者が大活躍(特に11は凄い!)したりで、内容はバラエティに富んでいます。当演では、合唱団の細部をおろそかにしないアンサンブルや、オーケストラの清々しさも聴き物です。「レクィエム」がこだまする、同じニ短調の「キリエ」も聴き逃せない佳曲です。(2000/11/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554421

  • 詳細

    夢と安らぎの名曲集 - メディテイション

    どんなにギターに関心のない向きでも、「アランフェス協奏曲」の魅力に抗することはあまりに困難でしょう。転がるような装飾音型、「弾く」という奏法によって生み出される独特のイントネーションが魅力的な「歌」が泣けることはもちろん、ポロロンと単に伴奏として分散和音を奏でるだけでも哀愁タップリ・・・オケとの融合も素晴らしく、まさに涙モノです。またポピュラー名曲になり過ぎて、じっくり聴かれる機会が減りがちなようにも思いますが、「タイス」の瞑想曲はやはり大変な名作です。清楚さと、官能的な艶かしさの奇跡的な同居が、まさにここにありといえましょう。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.556614

  • 詳細

    夢と安らぎの名曲集 - ラプソディ

    まず何といっても、ラフマニノフのパガニーニ狂詩曲の魅力に触れないわけにはいきません。映画音楽がハダシで逃げ出すくらいの甘美な筆致とは、まさにこの曲のことでしょう。一方同じピアノ+オーケストラでも、モーツァルトの「戴冠式」の優雅さにはまるで違った美しさがあり、この顔合わせの懐の深さに改めて感じ入ります。またこれも有名曲ですが、バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」が、ちょっと珍しいオルガン編曲による演奏となっています。原曲や、頻繁に演奏されるピアノ編曲では聞くことのできない、立体感を伴った表現はなかなか新鮮です。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.556617

  • 詳細

    ラロ:スペイン交響曲/ラヴェル:ツィガーヌ/サラサーテ:カルメン幻想曲(チャン/ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア/湯浅卓雄)

    定番中の定番、おなじみのエキゾチック系ヴィルトゥオーゾ・ヴァイオリン名曲四巨頭の揃い踏みセットです。・・・とは言ってみましたが、こうして改めて並べて聴いてみると、そんな十把一からげ的な形容は相応しくないような気もしてきました。チャンや湯浅の、演歌的要素を過度に強調しない自然体のアプローチもあってか、むしろ聴けば聴くほど、作曲家それぞれのヴァイオリンという楽器との付き合い方、民族的要素の取り入れ方、時代背景、そして作曲家としての「あり方」そのものの違いが、楽曲間で共通する要素を通して、一層鮮やかに浮かび上がっているといえましょう。(2003/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.555093

  • 詳細

    ラロ:チェロ協奏曲ニ短調/チェロ・ソナタ(クリーゲル/ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア/ハラース)

    「スペイン交響曲の一発屋」といったイメージもなきにしもあらずのラロ。全く演奏されないというほどでもないものの、それ以外の作品ももっと注目されて欲しいものです。チェロ協奏曲は、第1~2楽章ではスペイン交響曲流の露骨な異国趣味の表出(それはそれで素晴らしいのですが)を避けており、また渋めの中低音域を中心としたマイルドな大人の魅力で迫るところが、通好みな味わいを醸し出しています。そして最終楽章ではキチンとスペイン情緒をたっぷり注ぎ込み、オトシマエをつけてくれるあたり心憎いばかりの演出です。チェロ・ソナタの方も大変にドラマチックな楽想を持つ名作で、演奏の素晴らしさも光っています。(2000/09/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554469