Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



ロスラヴェッツ, ニコライ・アンドレイェヴィチ(1881-1944)

Search results:5 件 見つかりました。

  • ロシア・アヴァンギャルドの時代 未来派と伝統派

    【Grand Pianoレーベル10周年記念企画第2弾。実験と創造が生み出した「もう一つのロシア音楽史」に迫る】20世紀初頭、世界中の芸術家は斬新な表現を求めて“実験”を繰り返していました。ロシアで盛り上がったのはアヴァンギャルド(前衛)。「モダニズムの聖書」と讃えられたピアノ・ソナタを書いたモソロフ、ソ連革命政府に一時は重用された未来主義の旗手ルリエ、独自の音体系による無調世界を目指したロスラヴェッツらが代表格でしょう。一方で前衛に背を向け、古き良き伝統を大事にしながら創作を続けた作曲家達も同時期にいました。メトネルもその一人、まさにいぶし銀のロシア音楽が聴けます。伝統的なロシア音楽で始まったスタンチンスキ―は26歳で不慮の死を遂げなかったらどんな世界へと進んだのでしょう。その萌芽をここからぜひ聴き取ってみてください。 ――吉池拓男(監修)(2022/04/15 発売)

    レーベル名:Grand Piano
    カタログ番号:GP896X

  • 詳細

    コルンゴルト/ロスラヴェッツ/シュニトケ/ヴェレス/ナジファール:ヴァイオリンとピアノのための作品集(デュオ・アールデコ・ウィーン)

    20世紀終わりから21世紀にかけて「退廃音楽=ナチスによって迫害された音楽」の復興が盛んになっています。このアルバムに収録された5人の作曲家の作品も、第二次世界大戦時には演奏が禁止されたり、作曲家が追放されたり、一旦はこの世から抹消されてしまったものばかりです。しかし、これらの作品に通じるユダヤや東欧の民族意識と心からの叫びは、現代に生きる人の心に強い衝撃を与え、少しずつ演奏機会も増えてきました。デュオ・アールデコ・ウィーンは、ヴァイオリニスト、ナジュファー=ナーヴィとピアニスト、シューマッヒャーによるデュオで、このような埋もれた作品を積極的に演奏することで、争いのない世界を提案しています。(2018/03/23 発売)

    レーベル名:Austrian Gramophone
    カタログ番号:AG0008

  • 詳細

    ショパン:夜想曲第5番/グラズノフ:エレジー Op. 44/スクリャービン:幻想曲(父たちと娘たち)(フェドロヴァ/ゼムツォフ)

    【アンナ・フェドロヴァ、ダナ・ゼムツォフ、そしてその父親たちの4人で巡る、自分たちのルーツ】メキシコ・シティ生まれ、ロシアにルーツを持つヴィオリストのダナ・ゼムツォフ。ウクライナに生まれ現在はオランダを中心に活動するピアニスト、アンナ・フェドロヴァ。その父親たちもそれぞれヴィオラとピアノの名手です。今回はそんな4人が集い、彼らのルーツにまつわる音楽を奏でるアルバムを作成しました。フェドロヴァの父ボリス・フェドロフは教育者、作曲家としても活躍しており、冒頭では彼が郷愁を込めて書き下ろした新曲を娘たち2人が演奏。続いてはダナ・ゼムツォフの父ミハイルの父親(ダナの祖父)で、ロシアで活躍した作曲家イェフゲニーの作品をミハイルとアンナ・フェドロヴァが演奏というように、4人で様々な組み合わせでのパフォーマンスを聴かせてくれます。最後は4人全員にダブルベースを加えて、ミハイルによるタンゴを演奏。彼らの親しさやそれぞれのルーツに対する慈しみが伝わる、暖かいアルバムです。(2023/11/10 発売)

    レーベル名:Channel Classics
    カタログ番号:CCS44523

  • 詳細

    ロスラヴェッツ:ヴァイオリン・ソナタ第1番、第4番、第6番/3つの舞曲(ソロカ/グリーン)

    スクリャービン後期の作風を、さらに先鋭な方向に推し進めるようにして、独特の無調音楽に到達したことから、「ロシアのシェーンベルク」とも呼ばれるロスラヴェッツの音楽は、20世紀の終わり頃から盛んにリヴァイヴァルされるようになってきました。前衛的な和声と、ロマン派ヴィルトゥオーゾ風の趣が強い器楽書法の融合は、聴衆に対して絶大なアピール力をもっているといえましょう。当盤収録曲では、冒頭のソナタ6番はやや穏健、調的な作風ですが、その他の曲は、聴いている方が恐ろしくなってくるほどのハイテンションで、鋭い響きのパッセージが次から次へと飛び出してきます!(2007/05/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557903

  • 詳細

    ロスラヴェッツ:チェロ・ソナタ第1番、第2番/ヴィオラ・ソナタ第1番(チェロ編)/瞑想曲/白い乙女たちのの踊り(コストフ/ヴァルコフ)

    モスクワ音楽院で作曲を学ぶも、同時代の印象派の影響を強く受けたため、ロシアの音楽家の中でも特異で革新的な曲を残したロスラヴェツ(1880-1944)。このアルバムに収録された作品は、とりわけアヴァンギャルドで神秘的な音に満たされています。彼はアーノルト・シェーンベルクの《月に憑かれたピエロ》について最初のロシア語論文を執筆したことでも知られており、音列にも非常なこだわりを見せた人です。あまりにも前衛的だったためか、1930年代に起こった「ソ連社会主義の芸術路線」の波にのまれ、一時は忘れ去られてしまいました。そんな彼の作品が見直されたのは、彼の姪であるエフロシーニャの尽力によってであり、最近では彼自身の名誉も回復され、作品の演奏機会も多くなっています。(2011/05/18 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570996