Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



エスケシュ, ティエリー(1965-)

Search results:4 件 見つかりました。

  • 詳細

    グレフ:魂の歌/パリの遊歩道(ガルニエ/ガルシア/デクチュール/ルヴィオノワ/アタ)

    2020年は、フランスの近代作曲家オリヴィエ・グレフの没後20周年。ルチアーノ・ベリオに師事しながらも決して前衛的な作風を採用することはなく、詩的な作品を350作以上も書き続けたグレフ。活動初期には認められなかった彼の作品が評価され始めたのは、1990年以降のことであり、中でも1992年に作曲されたチェロとピアノのための「ソナタ・ド・レクイエム」はいくつかの録音により広く親しまれています。このアルバムには、1979年から1995年に渡って構想された歌曲集「魂の歌」を中心に、同じくグレフの「パリの遊歩道」と、1965年生まれのエスケシュの作品を収録。抒情的で豊かなハーモニーを持つこれらの曲を、名手アタの伴奏のもと若く優れた歌手たちが歌います。(2020/01/24 発売)

    レーベル名:B Records
    カタログ番号:LBM024

  • 詳細

    ジョーダン/ペルト/ブローン/エスケシュ:現代のオルガン作品集(ブローン)

    20世紀終わりから21世紀にかけて作曲されたオルガン作品を収録した1枚。 南アフリカ生まれのジョーダンの「賛美の歌」は1999年の作品で、西洋とは異なる文化における祈りの歌として書かれました。伝統的なアフリカの部族社会の儀式で歌われるという「賛美の歌」をモデルにしており、超絶技巧を要する激しいセクションは儀式を盛り上げるドラムをイメージしています。この録音は2018年の改訂版によるもの。長年にわたりザール音楽大学作曲科の教授を務めたブラントミュラーの最後作品「星空の音」は、連作「Kosmogonia」の一部を独立させたもので、これが初録音。「地球」と「宇宙」に分けられた音の層を使い、その対話を描いています。ペルトの「来る日も来る日も」は1980年にシュパイヤー大聖堂の定礎950年を記念して書かれました。大聖堂の建物を思わせる豪壮なサウンドが1分ほど続いたあと、ミサの典礼をイメージした進行の後に音楽は穏やかに消えてゆきます。 「星との対話」は当盤の演奏者で、パリのサン・テティエンヌ・デュ・モン教会のオルガニストを務めるクリスティアン・フォン・ブローンの作品。彼の師であり、今は亡きブラントミュラーとの音による対話をイメージしたものです。エスケシュの「エヴォカシオン II」はアフリカのダンスのリズムに基づく低音の上で、グレゴリオ聖歌やポリフォニー音楽、バロック期の詩編曲など多彩な音楽の要素が万華鏡のように展開します。(2022/07/22 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.579122

  • 詳細

    ティエン・チュウ/エスケシュ/カリアー:管弦楽のための協奏曲(シンシナティ響/ラングレー)

    創立以来、最新の音楽に向き合うことを信条としているシンシナティ交響楽団。このアルバムは20152016のシーズンで取り上げられた3人の作曲家の作品をライヴで収録しています。どの曲もオーケストラの性能を最大に引き出すために作曲されており、オーケストラもその要求に完璧に応えています。(2017/04/21 発売)

    レーベル名:Fanfare Cincinnati
    カタログ番号:FC-010

  • 詳細

    メシアン/ズビンデン/ショスタコーヴィチ/エベン/ジョリヴェ/エスケシュ:トランペット作品集(フリードリヒ/アプカルナ)

    あまり聴く機会のないトランペットとオルガンの共演です。それも選ばれているのは、すべて20世紀以降の作品という興味深いもの。共に「神の声」である2つの楽器の織りなす不思議な響きと、まばゆいばかりの音のきらめき。これは思いがけず深い感銘をもたらすことでしょう。名手ラインホルトの超絶技巧が炸裂することは言うまでもありません。(2009/01/28 発売)

    レーベル名:Phoenix Edition
    カタログ番号:Phoenix143