Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



コープランド, アーロン(1900-1990)

Search results:72 件 見つかりました。

  • 詳細

    コープランド:バレエ音楽「アパラチアの春」/クラリネット協奏曲/静かな都会(アーデン/ナッシュヴィル室内管/ガンビル)

    コープランドの音楽は、ジャズやラテン・アメリカの民俗音楽の要素と、デリケートな抒情性との絶妙なバランス感覚が持ち味です。例えばジャズ・クラリネット巨匠中の巨匠、ベニー・グッドマンの依頼により作曲されたクラリネット協奏曲、全編を貫徹する叙情性の透明度には、まさに圧倒的な感銘を覚えます。前半のセクションはとりわけしなやかで、クラリネットの透きとおるような音色の活かし方が見事ですし、後半ではソロパートの名人芸的な技巧色、そしてノリのよいジャズ色を強めながらも、ケレン味を発揮するというよりも、ここでもイヤミのない爽やかさが基調となっています。(2003/01/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559069

  • 詳細

    コープランド:バレエ音楽「アパラチアの春」/バレエ音楽「聞け!汝ら!」(デトロイト響/スラットキン)

    コープランド(1900-1990)の珍しいバレエ「聞け!汝ら!」。この作品は、才能ある女性ダンサー、ルース・ページ(1899-1991)のために書かれました。ルース・ページは1925年にアメリカ人ダンサーとして初めてディアギレフのバレエ・リュスで踊り、コープランドを含めた当時のアメリカの作曲家たちは、彼女のために競って曲を書くなど、20世紀アメリカのバレエ・ダンスの発展に寄与した人です。「聞け!汝ら!」は地元のナイトクラブで発生した殺人事件を裁く法廷を舞台とした奇妙なお話で、目撃者はホステス、ウェイター、その時店にいた新婚夫婦。各々の食い違う証言から犯人を導き出すまでがバレエで描かれていきます。同時収録の「アパラチアの春」はコープランドの最も有名な作品の一つ。1800年代のペンシルベニア州で、アメリカ開拓民達が新しいファームハウスを建てた後の春の祝典を描写したバレエで、タイトルはストーリーに直接の関係がないことでも知られているユニークな作品でもあります。(2016/09/21 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559806

  • 詳細

    コープランド:ピアノ・ソナタ/ピアノ幻想曲/ピアノ変奏曲(パステルナック)

    コープランドといえば、オーケストラ曲の人というイメージがありますが、ピアノ曲も重要なフィールドです。もちろん当盤の収録曲でも、コープランドらしい、ジャズやラテン・アメリカの民俗音楽の要素を随所に聴くことができますが、有名曲などに比べると、より抽象的な、純粋な音の戯れが前面に出てきている分だけ辛口ですが、味わい深さも格別です。中でも注目作は、とりわけ規模も大きい「幻想曲」でしょう。飛行機事故で若き命を絶たれた天才ピアニスト、ウィリアム・カペルのために計画していた協奏曲のスケッチを改作したものだけに、技巧的にも大変高度なものを要求する作品となっています。(2005/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559184

  • 詳細

    コープランド:ピアノ作品集(サルヴァトーレ)

    (2011/08/10 発売)

    レーベル名:Cedille
    カタログ番号:CDR90000-021

  • 詳細

    コープランド:ピアノ作品集(ルッソ)

    アーロン・コープランド(1900-1990)は20世紀アメリカを代表する作曲家の一人です。彼は14歳からピアノを学び始め、21歳のときにはパリに行き、個人的にナディア・ブーランジェの弟子になります。この時代にはジャズ風の音楽に心酔していましたが、3年後に帰国。その後はアメリカの民謡を作品に取り入れながら、自国の音楽を模索していきます。多くの曲は平易な作風で書かれた親しみやすいものが多く、ここに収録されているピアノ曲も、どれもステキな味わいを有しています。中でも知られるのは「エル・サロン・メヒコ」で、これはもともとオーケストラ用の作品ですが、この曲を愛したレナード・バーンスタインがピアノのために編曲し、こちらも人気を博しています。ここでピアノを演奏しているユージェニー・ルッソは、以前クララ・シューマンのピアノ作品集(PMR-28)でつつましやか、かつ情熱に溢れた演奏をしていたピアニストですが、今回では一転、アメリカの風を感じさせる闊達な音楽を聞かせます。(2014/08/27 発売)

    レーベル名:Paladino Music
    カタログ番号:PMR0052

  • 詳細

    コープランド:舞踏交響曲/交響曲第1番/短い交響曲(ボーンマス響/オルソップ)

    コープランドの特徴とも言える、複雑で不規則なリズム、および明確な音形。それらが余すことなく発揮されたのが、ここに収録された「舞踊交響曲」といえるでしょう。1921年のドイツ映画「ノスフェラトゥ」に励起され書かれた初期のバレエ音楽「グローグ(Grehg)」より編曲されたもので、優美な第1部、美しい第2部、暴力的で切迫するリズムが特徴的な第3部からなる刺激的な音楽です。オルソップのきわどい指揮が魅力的。(2008/12/10 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559359

  • 詳細

    コープランド:リンカーン・ポートレート/ラン:マウンテン/ミューリ:プレジャー・グラウンド(アンジェロウ/ワイアット/ラングレー)

    アメリカで女優、詩人、歌手として八面六臂の活躍をしたマヤ・アンジェロウ(1928-2014)をナレーターに迎えたコープランドの「リンカーンの肖像」。彼女が亡くなる前年に録音されたこの作品は、アメリカで高い評価を受けました。指揮を務めるのは2013年からヤルヴィの後を継いで首席指揮者に就任したルイ・ラングレー。その実力をまざまざと見せ付けた1枚です。(2017/04/21 発売)

    レーベル名:Fanfare Cincinnati
    カタログ番号:FC-003

  • 詳細

    コープランド/リンドグレン/ニルソン:20世紀の管弦楽作品集(リフレクションズ)(ヴェステロース・シンフォニエッタ/クロフォード=フィリップス)

    (2022/08/19 発売)

    レーベル名:dB Productions
    カタログ番号:dBCD203

  • 詳細

    コープランド:バレエ音楽「ロデオ」/ダンス・パネルズ/エル・サロン・メヒコ/キューバ舞曲(デトロイト響/スラットキン)

    あまりにもカッコいい演奏なので、これらの曲の演奏がとても難しいということを一瞬忘れそうになってしまう、スラットキンのコープランド(1900-1990)作品集です。誰もが知っているロデオからの「4つのエピソード」を始め、すばらしい出来なのにあまり知られていない「ダンス・パネル」、複雑なリズムが交錯する「キューバ組曲」、そして(ノリノリの演奏の場合のみ)狂乱の熱狂をもたらす「エル・サロン・メヒコ」。これらはちょっとでもリズム感が狂ったものなら、たちまちダサい音楽へと転落してしまうという、実に気難しい作品群なのです。これらを颯爽をさばいていくスラットキンとデトロイト交響楽団の勇姿は、まるで荒馬を易々と乗りこなすカウボーイの如く。これぞまさしく「真のアメリカ音楽」です!(2013/07/19 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559758

  • 詳細

    コリリアーノ:交響曲第1番/トーク:ブライト・ブルー・ミュージック/コープランド:バレエ組曲「アパラチアの春」(ナショナル・オーケストラ・インスティテュート・フィル/ミラー)

    近現代アメリカの3人の作曲家をフィーチャーした作品集。演奏している「ナショナル・オーケストラ・インスティトゥート・フィルハーモニック」は、毎年6月にメリーランド大学で開催するコンサートのために、世界中から厳しいオーディションを経て集められた音楽家たちのアンサンブルです。亡き友人たちの思い出のために書かれたというコリリアーノの交響曲第1番は、怒りと不満の感情の炸裂でありながらも、遠くから聞こえてくる「アルベニスのタンゴ」(これは友人の一人のお気に入りだった曲)が絶妙な雰囲気を醸し出すというユニークな第1楽章で始まります。タイトル通りの明るさを持つマイケル・トークの「明るく青い音楽」、そして良く知られる「アパラチアの春」と、いかにも20世紀のアメリカという感じを表している1枚です。(2016/07/27 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559782