Home > CD & DVD > Labels > Rondeau Production

 CD & DVD/BD

レーベル別検索

Search results:90 件 見つかりました。

Rondeau Production: アルバム一覧

  • J.S. バッハ:カンタータ集 - BWV 75, 194 (ライプツィヒ聖トーマス教会合唱団/ビラー)

    聖トーマス合唱団によるバッハ(1685-1750)のカンタータ集。こちらは「三位一体」の日のための作品集です。「三位一体」とはキリスト教で父(神)と子(キリスト)と精霊は、一つの神が三つの姿となって現れたものである。という考え方であり、転じて3つのものが緊密に結びつくことを意味するものです。これは絵画や詩、音楽で主題として取り上げられることも多く、キリスト教の中でも大切な考え方です。この「三位一体の主日」は1334年に、時の教皇ヨハネ22世が「精霊降臨の1週間後」の日曜日に定め、現在に至っています。バッハのこの2つの作品のうち、BWV75は1723年5月30日に初演された曲で、ライプツィヒ着任後に最初に演奏したカンタータとしても知られています。他のカンタータに比べ、とりわけ規模が大きく、バッハ自身の自己紹介もかねた素晴らしい作品と言えるでしょう。BWV194はやはり三位一体の日のためのカンタータですが、その半年前のシュテルムタール教会のオルガン奉献式で初演され、その後に改めて三位一体の日に再演されたというものです。少年たちの清冽な声が魅力的な演奏です。(2013/09/25 発売)

    レーベル名:Rondeau Production
    カタログ番号:ROP4036

  • J.S. バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV 248 (ハイライト)(ライプツィヒ聖トーマス教会合唱団/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管/ビラー)

    聖トーマス教会合唱団とライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団による伝統的な「クリスマス・オラトリオ」のハイライト盤です。全曲を楽しむのが一番ですが、2時間以上かかってしまうのが難点。そこでこの1枚です。聴き所がもれなく網羅されていて、忙しい人でも存分な満足感を味わうことが可能です。今年は「時短メリー・クリスマス」!(2014/12/24 発売)

    レーベル名:Rondeau Production
    カタログ番号:ROP4042

  • J.S. バッハ/クレープス:オルガン作品集(シュワルツ/ハウク/ポーレ/ドレスデン・バロック管)

    史上最も重要なオルガン製作者ゴットフリート・ジルバーマンは生涯に約50台のオルガンを作り、ドイツ・オルガンの歴史に大きな影響を与えました。優れた技術設計を誇る彼のオルガンは、現在でも様々な街をその壮麗な響きで彩っています。ドイツ東部からポーランド西部にかけて広がるルサチア地方の一都市、ドレスデン近郊にあるクロスタウの教区教会にもすばらしいジルバーマンオルガンが保存されており、このアルバムではJ.S.バッハと彼の弟子であったクレープスの作品を収録。独奏曲だけでなく、オーボエとの共演、そしてアルトのためのカンタータなどオルガンの響きと溶け合う歌や楽器の音色も美しく、その特性を存分に楽しむ選曲となっています。(2019/03/22 発売)

    レーベル名:Rondeau Production
    カタログ番号:ROP6160

  • J.S. バッハ/サンドストレム:合唱作品集(ハノーヴァー室内合唱団)

    「モテット」というのは中世末期からルネサンス期にかけて成立、発達した「ミサ曲以外の」宗教曲です。使われているテキストは通常のミサの定例文ではないため、地域ごと、宗派ごとに細分化し、なかなか共通の文句がありません。そんな中で、スウェーデンの現代作曲家サンドストレムは、常にJ.S.バッハの偉大な作品からインスピレーションを受けているといい、彼のいくつかの作品はバッハと同じテキストを用いながらも、現代的なハーモニーと複雑なリズムを持った新しい側面を強調しています。このアルバムではそんなバッハとサンドストレムのモテットを並べ、各々の作曲家の持ち味と、200年以上の年月を経た音楽の変遷を感じることができるようになっています。冒頭のサンドストレムの「来たれ、イエス、来たれ」の自由な音の飛翔は、まるで空中を浮遊しているような軽やかさと優雅さが感じられます。そしてバッハの作品の持つ荘厳さと厳格さにも改めて気がつくことでしょう。ハノーファー室内合唱団の精度の高いアンサンブルあってこそのアルバムです。(2015/04/22 発売)

    レーベル名:Rondeau Production
    カタログ番号:ROP6105

  • J.S. バッハ:昇天祭オラトリオ BWV 11/カンタータ集 - BWV 34, 37 (グーテンベルク室内合唱団/コッホ)

    バッハはオラトリオと題する作品を3曲書きました。このBWV11はその中の1曲で昇天祭のためのオラトリオであり「復活したイエスが弟子のもとに40日留まったのち昇天した」という説話に基づいています。作品自体はほとんどの曲が旧作からの転用で構成されていますが、明るさ漲る美しいオラトリオとして成立しています。BWV37も同じく昇天節の音楽。BWV34はバッハの最後のカンタータをされる曲ですが、こちらも1727年頃に書かれた「結婚カンタータ」からの転用とされています。この3曲を指揮するのはドイツのチェリスト、指揮者フェリックス・コッホ。バロック期の作品に新鮮な解釈を施す彼は、ドイツの古楽界でも注目されており、このバッハでもトランペットとティンパニの音色を際立たせる華麗な演奏を披露しています。(2018/05/25 発売)

    レーベル名:Rondeau Production
    カタログ番号:ROP6154

  • J.S. バッハ/メンデルスゾーン/フォーレ/ドビュッシー/リスト:オルガン作品集(フランク)

    「オルガンでオーケストラ作品を演奏する」フランツ・リストをはじめとした様々な作曲家、演奏家が挑戦し続け、多くの成功例を生み出しています。フランスのオルガニストで作曲家でもある、マルセル・デュプレもその一人で、数多くのオーケストラ作品をオルガン用に編曲、原曲の持つ華やかさを余すことなくオルガンに移し替えています。ただし、リストが使用していた88鍵、3ペダルのオルガンでは、20世紀作品の複雑な音色を表現するのは難しかったため、デュプレが考案したのは4段鍵盤と17のペダルを持つ巨大な楽器でした。今回のトビアス・フランクが演奏したのは、ルクセンブルク・フィルハーモニーの「カール・シュッケ・オルガン」。2002年に設立されたこのオルガンも4段鍵盤と82ストップをもつ巨大な楽器で、作品が要求する多彩な響きが存分に楽しめます。(2018/05/25 発売)

    レーベル名:Rondeau Production
    カタログ番号:ROP6153

  • J.S. バッハ:「喜び勇みて空に昇れ」/「天はアンハルトの名声と幸を望む」(グリヒトリーク)

    復活節第2日用のカンタータBWV66の原曲は1718年、アンハルト・ケーテンの皇太子レオポルトの24歳の誕生日を祝して書かれ、待降節第1日曜日用のカンタータBWV36の原曲は、1725年に作曲されたナッサウ・ジーゲンの王子の2番目の妻シャーロット・フリーデリケ・アマリエの24歳の誕生日に書かれたとされています。どちらも幸福、健康、長寿が願われた祝祭的な雰囲気を持っていますが、自筆譜は失われており、およそ300年後に研究家、指揮者グリヒトリークが再建、この演奏会で初演が行われました。(2017/08/25 発売)

    レーベル名:Rondeau Production
    カタログ番号:ROP6058

  • パレストリーナ:教皇マルチェルスのミサ曲/J.S. バッハ/エッカールト/プレトリウス:合唱作品集(オープス・ヴォカーレ)

    宗教改革に対するカトリック教会の姿勢を明確にし、世俗化しかけたキリスト教を刷新するために行われたトリエント公会議。これは当時、自由な形式が跋扈していた教会音楽にも影響が及び、「全てのポリフォニー音楽を廃止する」という案まで出たほどでした。そんな時、パレストリーナが神に導かれて作曲し、会議で演奏。その素晴らしさに感動した人々が「やっぱりポリフォニー音楽は必要」と納得したのが、この「教皇マルチェルスのミサ」と言われています。ただし、今ではその逸話は単なる伝説とされていますが・・・。このアルバムには、他に、この時代のキリスト降誕を喜ぶ賛美歌を収録。カトリックとプロテスタントの架け橋としての音楽を綴ります。(2012/07/25 発売)

    レーベル名:Rondeau Production
    カタログ番号:ROP6043

  • ビガーリャ:ミゼレーレ/ミサ曲 ヘ長調/ロッティ:クレド ヘ長調(ハノーヴァー少年合唱団/ブランディング)

    1694年から長い間、ヴェネツィアのベネディクト会修道院である聖ジョルジョ・マッジョーレで働いていたディオゲニオ・ビガーリャの教会音楽集。多大な功績をあげたにもかかわらず、彼の音楽はほとんど演奏されることはありません。このアルバムでは何世紀もアーカイブに眠っていた2つの作品の世界初録音を聴くことができます。彼の作風はバロックの美学に根ざしており、印象的な美しさを有しています。未完のミサ曲については、同年代の作曲家ロッティのクレドで補完し“完全な形”を追求しました。ハノーヴァー少年合唱団の清冽な合唱は、知られざる作品を魅力的に聴かせます。(2019/03/22 発売)

    レーベル名:Rondeau Production
    カタログ番号:ROP7023

  • ビクトリア:レクイエム/モテット集(ザールブリュッケン室内合唱団/グリュン)

    ルネサンス時代のスペインの最大の作曲家ビクトリア(1548-1611)は、その生涯におよそ180曲の作品を書き、ほとんどが宗教曲でした。彼はレクイエムを2曲作曲していて、このアルバムに収録されているのは、1603年に亡くなったフェリペ2世の妹、マリア太后(ビクトリアの庇護者)のために書かれたもので、4声のレクツィオと6声のレクイエム、葬送モテットとレスポンソリウムを含めた全てで「死者のための聖務曲集」と呼ばれています。グレゴリオ聖歌の導入で始まる無伴奏合唱は、まさにこの世のものとも思えぬ美しさです。ザールブリュッケン室内合唱団の控え目な中にも情感あふれる歌唱です。(2012/07/25 発売)

    レーベル名:Rondeau Production
    カタログ番号:ROP6042