Home > CD & DVD > New Releases

 CD & DVD/BD



New Releases - 2019年04月 発売タイトル

Search results:105 件 見つかりました。

  • 詳細

    ヴァンハル:宗教作品集(ボニ・プエリ少年合唱団/チェコ室内管パルドビツェ/シュトリンツ)

    チェコの農民の家に生まれながらも、幼い頃から音楽教育を受けたヴァンハルは、村のオルガニスト、教会楽長として才能を発揮、彼の才能を認めたシャフゴーチュ伯爵夫人によってウィーンへの留学が可能となり、ディッタースドルフに師事できるようになりました。その後は作曲家として大成し、100曲以上の弦楽四重奏曲を始め、交響曲や宗教曲を多数作曲、名声を獲得しました。現在では室内楽作品が広く知られていますが、このアルバムに収録された宗教曲はほとんど演奏されたこともなく、全て世界初録音となります。古典派と初期ロマン派の架け橋となるこれらの作品をチェコの名歌手たちと、チェコ屈指の児童合唱団「ボニ・プエリ」が見事に歌い上げています。(2019/04/26 発売)

    レーベル名:ArcoDiva
    カタログ番号:UP0165-2

  • 詳細

    サン=サーンス:弦楽四重奏曲第1番/ピアノ五重奏曲 Op. 14 (ベロン/ジラール四重奏団)

    サン=サーンスの長い作曲活動の中で、最初期の「ピアノ五重奏曲」と中期の「弦楽四重奏曲第1番」を組み合わせた1枚。どちらもブラームスを思わせる堅固な構成の中に、ふと見せる柔和な表情が魅力的な作品ですが、ピアノ五重奏曲のほとばしるような感情表現の発露に比べ、弦楽四重奏曲では控え目な旋律の選び方が特徴です。演奏しているジラール弦楽四重奏団はパリの高等音楽院でイザイ四重奏団に教えを受け、2011年のジュネーブ国際音楽コンクールで入賞するなど、数多くのコンクールで入賞、現在注目を浴びているアンサンブル。メンバーは、全て兄弟姉妹によって構成されており、幼い頃から育んできた家族の絆を意識させる親密なアンサンブルが聴きものです。(2019/04/26 発売)

    レーベル名:B Records
    カタログ番号:LBM018

  • 「リア王」 5幕の悲劇 グローブ座[DVD]

    (2019/04/26 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OA1278D

  • 詳細

    C.P.E. バッハ/J.S. バッハ:フルート作品集(ナジファール)

    テヘランにルーツに持つフルート奏者、作曲家レザ・ナジファール。母国でフルートと作曲を学び、その後、オランダとウィーンに留学、研鑽を積みました。若いころからオーレル・ニコレやジェームズ・ゴールウェイらの薫陶を受け、ウィーン劇場オーケストラで3年間活躍するなど、幅広い活動を行った彼はバロックから現代まで幅広いレパートリーを持っています。作曲家としては、独奏作品だけでなく、室内楽作品や管弦楽作品までと幅広いジャンルの作品を書くだけでなく、このアルバムに収録された編曲もののような、様々な曲をふさわしい形にアレンジする才能も高く評価されています。幾度となく耳にしているはずのバッハの名作も、楽器が変わることで新鮮な響きが生まれます。(2019/04/26 発売)

    レーベル名:Austrian Gramophone
    カタログ番号:AG0012

  • J.S. バッハ:半音階的幻想曲とフーガ/イタリア協奏曲/パルティータ第6番(ルガンスキー)

    【初出!目が覚めるほど鮮烈なバッハ】1990年3月、まもなく18歳を迎えるルガンスキーによるライヴ録音が登場。1988年の第8回ライプツィヒ・バッハ・コンクールで銀賞を受賞し、この1990年にはラフマニノフ・コンクールで2位、1994年のチャイコフスキー・コンクールで2位(最高位)を勝ち取る彼ですが、そのピアニスト人生最初期のライヴの一つが、メロディアのアーカイヴから初発売となります。ニコラーエワに長く師事し、彼女を継ぐ者の一人と認められたルガンスキーらしい、たいへん鮮烈なバッハ。「半音階的幻想曲とフーガ」冒頭から力強く大きなインパクトで聴かせ、続く「イタリア協奏曲」での迷いのないタッチもこの上ない心地よさ。現在まで精力的な活躍を続けるルガンスキーですが、これは若きヴィルトゥオーゾとしての一つの頂点を記録した素晴らしいアルバムです。拍手入り。(2019/04/26 発売)

    レーベル名:Melodiya
    カタログ番号:MELCD1002570

  • ヴァンハル:宗教合唱曲、交響曲

    (2019/04/26 発売)

    レーベル名:Orfeo
    カタログ番号:MP1806

  • 詳細

    ヴィチャル:合唱と管弦楽作品集(プラーシュコヴァー/イトロ児童合唱団/モラヴィア・フィル/ヴロンスキー/シュティレツ)

    1967年生まれのヴィチャルはチェコのアート・シーンで特別な位置を占めています。彼は伝統的なクラシック音楽の様式の中に、チェコやモラビア民謡、あるいはポーランドまで東欧の音楽の要素を広く取り入れた刺激的な作品を書くことで知られています。8歳でアコーディオンを始め、独奏者として活躍し、兄とのデュオで数多くの賞を獲得。並行して合唱指揮者として大学の合唱団を指揮しながら、数多くの親しみやすい合唱曲を作曲しました。1973年からオロモウツのパラツキー大学で音楽楽と音楽教育学の教師を務めるとともに、国際的な作曲賞も受賞しています。このアルバムでは「パラツキー大学のためのファンファーレ」など代表作を収録。どれも力強い音楽に満ち溢れています。(2019/04/26 発売)

    レーベル名:ArcoDiva
    カタログ番号:UP0187

  • 詳細

    マーラー:交響曲第5番(シュトゥットガルト放送響/ノリントン)

    【唯一無二、独特の透明感と粘りを持つ快演】ピリオド・オーケストラの巨匠であったノリントンがモダンのシュトゥットガルト放送響の首席指揮者に就任して10年近く経ち、早めのテンポと抑えたヴィヴラートを基調としながらも、穏やかで豊かな表情が特徴的な彼のサウンドがすっかりオーケストラの持ち味となった頃の録音。冒頭から快速ながらも、ただすっきりと流れてしまうようなことはなく、時折ぐっとテンポを落とすような表情も多々あり、意外な粘りも聴かせる独特の歌心を存分に味わうことの出来る演奏です。(2019/04/19 発売)

    レーベル名:SWR Classic
    カタログ番号:SWR19517CD

  • 詳細

    シューマン:アラベスク/ピアノ・ソナタ第3番/花の小品/ウィーンの謝肉祭の道化(パーク)

    韓国とドイツの血を引くピアニスト、クリストファー・パーク。バンベルクで生まれ、ザールランド音楽大学に最年少(12歳)で入学、研鑽を積みながら、数多くの音楽祭に出演し国際的な注目を集めます。ソロ活動だけでなく、室内楽、歌曲の伴奏にも熱心に取り組み、とりわけスミ・ジョーと共演盤(ドイツ・リート)は、その巧みな伴奏がが絶賛されました。このアルバムではシューマンの4つの作品を演奏しており、豊かな音楽性を楽しむことができます。「オーケストラなしの協奏曲」は後に「ピアノ・ソナタ第3番」として改訂された作品。当初5楽章で構想されたものの、2曲のスケルツォを割愛して出版されましたが、その後1曲を付け加え、ピアノ・ソナタ第3番となりました。このアルバムでは、割愛されたスケルツォ(シューマンの死後出版)も最後に付け加えられています。(2019/04/19 発売)

    レーベル名:Oehms Classics
    カタログ番号:OC1886

  • 詳細

    ロッシーニ/R. シュトラウス/コダーイ/オネゲル/ラヴェル:管弦楽作品集(M. ウェーバー/南ドイツ放送響/フリッチャイ)

    【フリッチャイの精悍にして鋭いライヴ!凝った選曲にも注目】1955年10月の「軽音楽週間」でのライヴ録音がSWRのアーカイヴより登場。軽音楽と言ってももちろん今日でいうポップスのことではなく、比較的軽く聴けるクラシック音楽といった意味合いですが、フィリッチャイのプログラムはより踏み込んだものとなっており、有名な「ボレロ」の他は、得意としたコダーイなど通常は演奏機会の多くないものを組み合わせた、独自性高く興味深いものとなっています。なかでもツィンマーマンの「カボクロ」はフリッチャイの録音として初登場のレパートリーであり、同時代の音楽に深い理解をみせた彼だけに注目です。「ブルレスケ」とオネゲル「コンチェルティーノ」のソリストは、同時期にベルリン放送響と行われたDGへの録音と同じマルグリット・ウェーバーが担当。SWRのオリジナルテープから、丁寧なリマスターを施されています。(2019/04/19 発売)

    レーベル名:SWR Classic
    カタログ番号:SWR19070CD