Home > CD & DVD > New Releases

 CD & DVD/BD



New Releases - 2022年01月 発売タイトル

Search results:77 件 見つかりました。

  • 詳細

    グバイドゥーリナ:賛と否/コンコルダンツァ/おとぎ話の詩(ハノーヴァー放送フィル/カリツケ/クレー)

    2021年に90歳の誕生日を迎えたソフィア・グバイドゥーリナ。このアルバムには彼女のほぼ20年間にわたる期間に書かれた3つの管弦楽作品が収録されています。冒頭の「プロ・エト・コントラ」は「賛と否」といった意味を持つタイトルの1989年の作品。清澄なロシア聖歌を「プロ」のモチーフとして使い、それに対抗する「コントラ」の要素を激しい旋律で絡めた壮大な曲。最終部分では遥か彼方から金管で奏される聖歌が聴こえてきます。この曲は不法入国者を含む旅人たちと老司祭との、宗教を超えた交流を描いたエルマンノ・オルミ監督の映画『楽園からの旅人』(2013)で使用されたことで話題になりました。他には小編成のアンサンブルが奏でる緊張感溢れた音による「コンコルダンツァ」(1971)、幻想的なハープの響きが印象的な「おとぎ話の詩」を聴くことができます。(2022/01/28 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999164-2

  • 詳細

    J.S. バッハ:フルート・ソナタ集、バッハによるファンタジアとインプロヴィゼーション(柴田俊幸/ロマニウク)

    【柴田俊幸とアンソニー・ロマニウク、2つの才能の出会いが生んだ現代のバッハ像】ベルギーを拠点に活動しながら、たかまつ国際古楽祭の芸術監督を務めるほか、ソロ活動やアンサンブルなど国際的に活躍する柴田俊幸と、チェンバロからフェンダー・ローズといった様々な鍵盤楽器を用いて、バロックからジャズまでを弾いたソロ・デビュー盤『鐘』(ALPHA631)が大きな話題となったアンソニー・ロマニウク。現代と古楽を楽器でも演奏ジャンルでも飛び越えていく2人が出会い、バッハのフルートと鍵盤楽器のための作品を録音しました。彼ららしい即興や創作を交えた、たいへん興味深い内容となっています。「バッハが21世紀にタイムスリップし、ポップス、ジャズ、ロック ・ミュージシャン達と交流があったならば、どのような演奏をしたのだろうか?」2年前、アンソニー・ロマニウクは私にこう語りました。あれから2年を経て完成したアルバムは、全くアカデミックな響きがしないにも関わらず、バッハの頃の演奏法と芸術の非再現性を忠実に守ったものになりました。18世紀の「言語」を使いこなす我々2人の音楽家が、現代のジャズ、ロック、ポップスの歌心を練り込んだ新しいバッハ像を構築しようとしたと言い換えることもできるでしょう。単なる古楽のCDではなく、音楽を愛するすべての人に向けたバッハのCD、多くの人に聴いて頂きたいです。                                                               ーー柴田俊幸(国内仕様盤解説より抜粋)(2022/01/28 発売)

    レーベル名:Fuga Libera
    カタログ番号:FUG792

  • シベリウス: 交響曲全集

    【初出!ベルグルンドとヨーロッパ室内管が作曲家の母国で奏でたシベリウス・チクルスが映像で】シベリウス演奏の権威パーヴォ・ベルグルンドが、7つの交響曲を指揮したコンサート映像が初めてリリースされます。ベルグルンド3回目にして最後となったシベリウス: 交響曲全集を録音したヨーロッパ室内管弦楽団(COE)と、全集完成の翌年に故郷ヘルシンキで行った全曲演奏会。シベリウス時代のヘルシンキのオーケストラのサイズを、欧州諸国から集まった腕利きの奏者たちで実現したCOEとのCDは、その透明で精緻を極めた演奏によって今も高く評価されていますが、ここではシベリウスの母国に乗り込んだ楽団員たちの高揚感も加わり、実にダイナミックな演奏が展開されています。左手で指揮棒を持つことから「左手のマエストロ」と呼ばれたベルグルンドの指揮姿は溌剌として表情も豊かです。原盤解説書(日本語・英語)にはCOEの首席オーボエ奏者ダグラス・ボイドの回想と、ヴェイヨ・ムルトマキによるベルグルンドのインタビューを掲載。シベリウス全集の録音がCOEの楽団員からの発案であったことなどが語られています。国内仕様盤には、シベリウスに関する研究・著作で知られる神部智氏の解説を別途追加いたします。シベリウスのスペシャリストとして知られるフィンランドの大指揮者、パーヴォ・ベルグルンド。ボーンマス交響楽団、ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団に続き、ヨーロッパ室内管弦楽団と3度目のシベリウス交響曲全集に挑んだベルグルンド渾身のライヴ映像が満を持して登場。ほとんど映像記録が残されていないベルグルンドの集大成ともいえる貴重なコンサート収録で、熱烈なシベリウス・ファンのみならず、全てのクラシック音楽ファンにとって待望の初BD/DVD化です。ーー神部 智(音楽学)パーヴォ・ベルグルンド(1929-2012)はヘルシンキに生まれ、早くからヴァイオリンを学んだ。シベリウス・アカデミー卒業後、ウィーンとザルツブルクで学び、1949年から58年までフィンランド放送交響楽団の第1ヴァイオリン奏者を務めた。62年から71年まで同響の首席指揮者、75年から79年までヘルシンキ・フィルの音楽監督。またボーンマス交響楽団、ロイヤル・ストックホルム・フィル、デンマーク王立管弦楽団の首席指揮者も務めた。シベリウス作品の演奏には特に定評があり、ボーンマス交響楽団(1972-77年)、ヘルシンキ・フィル(1984-87年)、ヨーロッパ室内管(1995-97年)と、10年ごとに交響曲全集の録音を完成させ、どれも高い評価を得ている。(2022/01/28 発売)

    レーベル名:ICA Classics
    カタログ番号:ICAD5162

  • シベリウス: 交響曲全集

    【初出!ベルグルンドとヨーロッパ室内管が作曲家の母国で奏でたシベリウス・チクルスが映像で】シベリウス演奏の権威パーヴォ・ベルグルンドが、7つの交響曲を指揮したコンサート映像が初めてリリースされます。ベルグルンド3回目にして最後となったシベリウス: 交響曲全集を録音したヨーロッパ室内管弦楽団(COE)と、全集完成の翌年に故郷ヘルシンキで行った全曲演奏会。シベリウス時代のヘルシンキのオーケストラのサイズを、欧州諸国から集まった腕利きの奏者たちで実現したCOEとのCDは、その透明で精緻を極めた演奏によって今も高く評価されていますが、ここではシベリウスの母国に乗り込んだ楽団員たちの高揚感も加わり、実にダイナミックな演奏が展開されています。左手で指揮棒を持つことから「左手のマエストロ」と呼ばれたベルグルンドの指揮姿は溌剌として表情も豊かです。原盤解説書(日本語・英語)にはCOEの首席オーボエ奏者ダグラス・ボイドの回想と、ヴェイヨ・ムルトマキによるベルグルンドのインタビューを掲載。シベリウス全集の録音がCOEの楽団員からの発案であったことなどが語られています。国内仕様盤には、シベリウスに関する研究・著作で知られる神部智氏の解説を別途追加いたします。シベリウスのスペシャリストとして知られるフィンランドの大指揮者、パーヴォ・ベルグルンド。ボーンマス交響楽団、ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団に続き、ヨーロッパ室内管弦楽団と3度目のシベリウス交響曲全集に挑んだベルグルンド渾身のライヴ映像が満を持して登場。ほとんど映像記録が残されていないベルグルンドの集大成ともいえる貴重なコンサート収録で、熱烈なシベリウス・ファンのみならず、全てのクラシック音楽ファンにとって待望の初BD/DVD化です。ーー神部 智(音楽学)パーヴォ・ベルグルンド(1929-2012)はヘルシンキに生まれ、早くからヴァイオリンを学んだ。シベリウス・アカデミー卒業後、ウィーンとザルツブルクで学び、1949年から58年までフィンランド放送交響楽団の第1ヴァイオリン奏者を務めた。62年から71年まで同響の首席指揮者、75年から79年までヘルシンキ・フィルの音楽監督。またボーンマス交響楽団、ロイヤル・ストックホルム・フィル、デンマーク王立管弦楽団の首席指揮者も務めた。シベリウス作品の演奏には特に定評があり、ボーンマス交響楽団(1972-77年)、ヘルシンキ・フィル(1984-87年)、ヨーロッパ室内管(1995-97年)と、10年ごとに交響曲全集の録音を完成させ、どれも高い評価を得ている。(2022/01/28 発売)

    レーベル名:ICA Classics
    カタログ番号:ICAD5163

  • 詳細

    バード:鍵盤作品集(シュレク)

    チェンバロ奏者フリーデリケ・シュレクが弾くウィリアム・バードの作品集。シュレクはこれまでに「時よとどまれ-イギリス・バロック期の音楽」(OC1864)、「From Byrd to Byrd」(OC1702)と、バード作品を含む2枚のアルバムを録音していますが、今回はバードのみに焦点を当て作品の魅力を探求しました。演奏に用いたのはイオアネス・ルッカース1624年製楽器の復元モデル。力強く華やかな音色が魅力です。【フリーデリケ・シュレク】ドイツ、ミュンヘン近郊のシュタルンベルクで生まれたフリーデリケ・シュレクは7歳でピアノとリコーダーを始め、リヒャルト・シュトラウス音楽院で学んだ後、ミュンヘンでチェンバロ奏者ミヒャエル・エベルトに師事、本格的に古楽奏者の道に進むことを決意しました。そしてバーゼル・スコラ・カントルムでチェンバロと通奏低音をイェスパー・クリステンセン、即興演奏をルドルフ・ルッツから学んでいます。現在は、ドイツを始め世界中のコンサートホールで演奏を行い、古楽フェスティヴァルにも頻繁に招かれています。(2022/01/28 発売)

    レーベル名:Oehms Classics
    カタログ番号:OC1724

  • ベートーヴェン: 歌劇《フィデリオ》 コヴェント・ガーデン王立歌劇場

    【オーパス・アルテ創立20周年記念リリース、パッパーノが指揮するコヴェント・ガーデン王立歌劇場の《フィデリオ》登場!】舞台は18世紀セビリアの国事犯刑務所。政敵ドン・ピツァロに無実の罪を着せられ投獄された夫フロレスタンを救うため、妻レオノーレは男装し、フィデリオという偽名を使って看守として潜入します。彼女に信頼を寄せる看守長ロッコ、彼女に恋心を抱くロッコの娘マルツェリーネ、マルツェリーネに思いを寄せるヤッキーノの思惑が絡み合いながら、レオノーレは必死にフロレスタンの行方を探索しますが…2001年に創立された英国の映像レーベル、オーパス・アルテより同レーベル創立20周年を記念して、ベートーヴェン生誕250周年に行われたコヴェント・ガーデン王立歌劇場の《フィデリオ》の舞台映像をお届けします。2020年、多くのオペラ公演がコロナ禍の影響を受け中止や無観客上演を余儀なくされたなか、この《フィデリオ》の観客を招いての公演収録は、同年3月新型コロナ・ウィルスが欧州で蔓延する直前の貴重な記録となりました。演出を担当したトビアス・クラッツァーは、この作品のジングシュピール(歌芝居)としての特性を生かし独自の台詞を追加。第1幕はオリジナルの時代設定、第2幕では舞台上にフィデリオの時代場面とそれを見守る現代人のオブザーバー(合唱団)を共存させるというユニークな演出により、オリジナルのストーリーを読み替えることなく作品の演劇性を高めています。力強さと抒情性を併せ持つレオノーレ役のダヴィドセン、個性豊かな表情を見せるマルツェリーネ役のフォーサイスの女性コンビの歌唱演技が舞台をリード。フロレスタン役としてカウフマンの降板に伴い急遽舞台にあがったフィリップの熱唱、看守長ロッコを演じるヴェテラン、ツェッペンフェルトの説得力溢れる歌唱など男声歌手陣も万全です。パッパーノが率いるオーケストラと合唱団が作品に美しい彩りを与えながら、劇的な音楽作りで全体をしっかりと支えています。(2022/01/28 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OA1334D

  • バレエ『ケス・リイマジンド』

    舞台は1960年代、ヨークシャーのとある炭鉱街。ビリー少年は鉱夫の父が家出したあと母と兄と3人暮らし。ビリーを取り巻くのは乱暴な兄、身持ちが悪く家庭を顧みない母、意地悪な級友、体罰を振るう教師。そんなビリーは、あるとき一羽の幼い鷹「ケス」を手に入れ、それを飼育訓練することに没頭します。成鳥になったケスがヨークシャーの田園の空高く舞う姿は、ビリーに大きな喜びと自信をもたらしますが…イギリスの現代作家バリー・ハインズの小説『ケス(Kestrel for a Knave)』は1968年の発刊後直ちにベスト・セラーとなり、翌年にはケン・ローチ監督によって映画化され大いに人気を博しました。本作『ケス・リイマジンド(2019年)』は、新鋭振付家ジョナサン・ワトキンスが振り付けたバレエ『ケス』(2015年)にさらなる改訂振付を施した舞台を英国のバレエ映像制作の名匠、ロス・マクギボンが監督収録。ロンドンのダンス・クラブを主宰するチェスター・ヘイズ、ノーザン・バレエのトビアス・バットレー、英国ロイヤル・バレエのプリンシパル・キャラクター・ダンサーのクリステン・マクナリーを始め優れたダンサーが集結、アレックス・バラノウスキの躍動する電子音楽をバックに、このビリーとケスの物語をダンスによって生き生きと描きだします。(2022/01/28 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OA1345D

  • ベートーヴェン: 歌劇《フィデリオ》 コヴェント・ガーデン王立歌劇場

    【オーパス・アルテ創立20周年記念リリース、パッパーノが指揮するコヴェント・ガーデン王立歌劇場の《フィデリオ》登場!】舞台は18世紀セビリアの国事犯刑務所。政敵ドン・ピツァロに無実の罪を着せられ投獄された夫フロレスタンを救うため、妻レオノーレは男装し、フィデリオという偽名を使って看守として潜入します。彼女に信頼を寄せる看守長ロッコ、彼女に恋心を抱くロッコの娘マルツェリーネ、マルツェリーネに思いを寄せるヤッキーノの思惑が絡み合いながら、レオノーレは必死にフロレスタンの行方を探索しますが…2001年に創立された英国の映像レーベル、オーパス・アルテより同レーベル創立20周年を記念して、ベートーヴェン生誕250周年に行われたコヴェント・ガーデン王立歌劇場の《フィデリオ》の舞台映像をお届けします。2020年、多くのオペラ公演がコロナ禍の影響を受け中止や無観客上演を余儀なくされたなか、この《フィデリオ》の観客を招いての公演収録は、同年3月新型コロナ・ウィルスが欧州で蔓延する直前の貴重な記録となりました。演出を担当したトビアス・クラッツァーは、この作品のジングシュピール(歌芝居)としての特性を生かし独自の台詞を追加。第1幕はオリジナルの時代設定、第2幕では舞台上にフィデリオの時代場面とそれを見守る現代人のオブザーバー(合唱団)を共存させるというユニークな演出により、オリジナルのストーリーを読み替えることなく作品の演劇性を高めています。力強さと抒情性を併せ持つレオノーレ役のダヴィドセン、個性豊かな表情を見せるマルツェリーネ役のフォーサイスの女性コンビの歌唱演技が舞台をリード。フロレスタン役としてカウフマンの降板に伴い急遽舞台にあがったフィリップの熱唱、看守長ロッコを演じるヴェテラン、ツェッペンフェルトの説得力溢れる歌唱など男声歌手陣も万全です。パッパーノが率いるオーケストラと合唱団が作品に美しい彩りを与えながら、劇的な音楽作りで全体をしっかりと支えています。(2022/01/28 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OABD7288D

  • バレエ『ケス・リイマジンド』

    舞台は1960年代、ヨークシャーのとある炭鉱街。ビリー少年は鉱夫の父が家出したあと母と兄と3人暮らし。ビリーを取り巻くのは乱暴な兄、身持ちが悪く家庭を顧みない母、意地悪な級友、体罰を振るう教師。そんなビリーは、あるとき一羽の幼い鷹「ケス」を手に入れ、それを飼育訓練することに没頭します。成鳥になったケスがヨークシャーの田園の空高く舞う姿は、ビリーに大きな喜びと自信をもたらしますが…イギリスの現代作家バリー・ハインズの小説『ケス(Kestrel for a Knave)』は1968年の発刊後直ちにベスト・セラーとなり、翌年にはケン・ローチ監督によって映画化され大いに人気を博しました。本作『ケス・リイマジンド(2019年)』は、新鋭振付家ジョナサン・ワトキンスが振り付けたバレエ『ケス』(2015年)にさらなる改訂振付を施した舞台を英国のバレエ映像制作の名匠、ロス・マクギボンが監督収録。ロンドンのダンス・クラブを主宰するチェスター・ヘイズ、ノーザン・バレエのトビアス・バットレー、英国ロイヤル・バレエのプリンシパル・キャラクター・ダンサーのクリステン・マクナリーを始め優れたダンサーが集結、アレックス・バラノウスキの躍動する電子音楽をバックに、このビリーとケスの物語をダンスによって生き生きと描きだします。(2022/01/28 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OABD7296D

  • 詳細

    ヘンデル:歌劇「セメレ」(ラビン/ニューリン/スケラート/ナミュール室内合唱団/ミレニアム管/ガルシア・アラルコン)

    【初演時に物議を醸したヘンデル後期の重要作、今を時めくアラルコンと充実の演奏陣で!】21世紀もなお続々と演奏史を塗り替える新しい名演が登場するヘンデルの劇音楽作品。《セメレ》も例外ではありません。この作品は、古代神話にもとづく官能的な物語を描き実質オペラであるにもかかわらず「オラトリオ」とされ、歌詞にはオペラ上演時の通例だったイタリア語でなく英語が使われた異色作。1744年、舞台装置や衣装なしの演奏会形式でオラトリオとして初演された当時は、人々を戸惑わせ定番演目からも外れましたが、アリアの数々の見事さもあって20世紀以降真価が大いに見直され、全曲録音の数にも比較的恵まれてきました。そこへ今回、古楽の一大拠点国ベルギーから見過ごせない充実新録音が登場! パッション溢れる演奏で高く評価されるアルゼンチン出身の俊英、レオナルド・ガルシア・アラルコン指揮によるプロジェクトです。歌手陣には古楽系レパートリーを中心に近代オペレッタにも適性を示してきたルーマニア出身の気鋭アナ・マリア・ラビン、欧州各地の歌劇場で活躍目ざましいマシュー・ニューリン、バロックから近代まで幅広いレパートリーで近年めきめきと頭角を現しているキアラ・スケラート、ヘンデル作品との相性の良さも抜群なカウンターテナーのローレンス・ザッゾら充実の面々が揃い、器楽にもコンサートマスターにソリストとしても活躍の目覚ましいシュシャーヌ・シラノシアン、コントラバスに大ヴェテランのエリック・マトート、ティンパニに古楽から現代まで広範な活躍を続けるアニマ・エテルナ・ブリュッヘの名手クーン・プラーティンク……と腕利きが続々! バスーンや撥弦が加わる通奏低音から金管に至るまで、古楽器の多彩な音色を効果的に聴かせながら、歌手たちの迫真の解釈を鮮やかなドラマに乗せてゆきます。アラルコンの面目躍如ともいうべき待望のヘンデル録音です。(2022/01/28 発売)

    レーベル名:Ricercar
    カタログ番号:RIC437