Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



バターフィールド, エイドリアン

Search results:7 件 見つかりました。

  • 詳細

    ヘンデル:ヴァイオリン作品全集(ロンドン・ヘンデル・プレイヤーズ)

    英国を代表するバロック・アンサンブルの一つ「ロンドン・ヘンデル・プレイヤーズ」によるSOMMレーベル、3枚目のヘンデル・アルバム。今作ではヘンデルのヴァイオリン作品に焦点を当てています。ヘンデルのヴァイオリン・ソナタは未だ整理がされておらず「作品1」と呼ばれる様々な独奏楽器のソナタの中のヴァイオリン曲を指すのが一般的ですが、他にもいくつかの作品が確認されています。ここではそれらを洗い出し、ひとまとめにすることで「作品全集」としました。(2019/06/28 発売)

    レーベル名:SOMM Recordings
    カタログ番号:SOMMCD068

  • 詳細

    ヘンデル:特別な機会のための作品集(カークビー/ダニエルス)

    1707年から1740年に書かれたヘンデルの秘曲を集めた1枚。各々の曲はどれも様々な用途があって作曲されましたが、基本的には「使い捨て」であったり、音楽劇のための歌であったりと、一度上演されれば、以降再演されることもなく眠っているものがほとんど。このアルバムに収録されている歌曲も全て世界初録音。とても貴重な1枚です。エマ・カークビーやチャールズ・ダニエルといった名手たちによる軽やかな歌声でお楽しみいただけます。(2019/02/15 発売)

    レーベル名:SOMM Recordings
    カタログ番号:SOMMCD226

  • 詳細

    ルクレール:ヴァイオリン・ソナタ Op. 1 - 第9番 - 第12番(バターフィールド/マクギリヴレイ/カミングス)

    第1番から第8番まで聴いてきて、これらの作品の虜になってしまった人も多いのではないでしょうか?形式に縛られた古典派の作品や、感情移入たっぷりになりがちなロマン派の作品、はたまた聴き手の感性までをも必要とする現代の作品に比べると、ルクレールの時代の作品を演奏する時には、いかに奏者たちが楽しんでいるかがよくわかるのです。装飾音も伴奏も本筋を逸脱しなければOK。しかし、それは却って演奏家たちのセンスが試されているとも言えますね。この9番から12番のソナタも変幻自在の楽想を持ち、遅い楽章と早い楽章は目を見張るほどの対比が与えられており、その効果はまさに目を見張るものがあります。第1集(8.570888)と第2集(8.570889)を未聴の方はお早目に。(2010/01/27 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570890

  • 詳細

    ルクレール:ヴァイオリン・ソナタ Op. 1 - 第1番 - 第4番(バターフィールド/マクギリヴレイ/カミングス)

    ヴァイオリンの奏法はその大部分がイタリアで発展しましたが、バロックの時代、フランス=ベルギー・ヴァイオリン楽派の始祖とされるのがこのルクレールです。なかなか激しい気性の持ち主であったそうで、何者かに惨殺されるという悲惨な最期を遂げた人ですが、その作品も優雅で上品な音作りの反面、複雑なポリフォニーを駆使した超絶技巧が混じっていたりと中々侮れません。この曲集は彼の初期の作品で、多くの技術的挑戦とユーモアに満ちた華麗な曲集です。ハノーヴァー・バンドやエイジ・オブ・エンライントメントなどで活躍した名手たちによる納得のアンサンブルでお聴きください。(2009/10/21 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570888

  • 詳細

    ルクレール:ヴァイオリン・ソナタ Op. 1 - 第5番 - 第8番(バターフィールド/マクギリヴレイ/カミングス)

    コレルリの開拓したヴァイオリンソナタの形式をフランスで更に発展させたルクレールの作品は、当時の例に漏れることなく通奏低音のパートなどはかなり自由に書かれていて、どのように演奏するかは奏者の判断と技術に委ねられています。既に発売済みの第1集(8.570888)でその才能の片鱗を見せつけてくれたヴァイオリニストのバターフィールドとマクギリ、ヴレイカミングスの3人はこのすこぶる単純なスコアから無限の可能性を引き出し、素晴らしい音の饗宴として披露してくれます。即興演奏が当たり前だった時代の音楽は何と伸び伸びと楽しいものなのでしょう。次作も期待しています。(2009/11/25 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570889

  • 詳細

    ルクレール:ヴァイオリン・ソナタ集 Op. 2, Nos. 1-5, 8 (バターフィールド/マンソン/カミングス)

    バロック時代、フランス=ベルギー・ヴァイオリン楽派の始祖であるルクレール(1697-1764)のヴァイオリン・ソナタ集の第2巻です。第1巻ではヴィオラ・ダ・ガンバをアリソン・マクギリヴレイが担当していましたが、第2巻はジョナサン・マンソンが担当。また違った響きでこれらのソナタに確かなアプローチをかけています。1723年にソナタ集第1巻を出版したルクレールですが、彼自身はもっと学ぶ必要性を感じていたようで、当時の巨匠たちの作品、とりわけロカテッリからは多大なる影響を受け、それらの成果は第3巻と第4巻に如実に現れていると言われます。そのため、それ以前に書かれたこの第2巻(1728年出版)も、彼としては気に入るものではなかったかもしれません。とはいうものの、第1巻と第2巻に漲るイタリアの抒情性をフランスのエレガンスは例えようのない素晴らしさであり、これらを不当に無視することは、人類の至宝を捨て去ることにも等しいのです。旧作8.570888…第1巻 第1番-第4番 8.570889…第1巻 第5番-第8番(2013/08/21 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572866

  • 詳細

    ルクレール:ヴァイオリン・ソナタ集 Op. 2, Nos. 6, 7, 9-12 (バターフィールド/マンソン/カミングス)

    伸びやかで大らかな音楽だけど、実はとても技巧的。フランス=ベルギー・ヴァイオリン楽派の始祖ルクレール(1697-1764)のヴァイオリン・ソナタ第2巻の続編です。彼の特徴はイタリアの開放的な明るさとフランスの抒情を合わせ持つことであり、この時代では先進的な音楽語法であったのです。彼のヴァイオリン・ソナタのうちこの第2巻は1827年に出版されましたが、譜面の中にはかなり演奏困難な部分も多く、演奏家にとっても試練の場となったようです。何より第1巻のいくつかの作品はフルートでも演奏できますが、こちらの第2巻はヴァイオリンでなければ演奏できない数々の技法が含まれています。不幸な最期を遂げたルクレールですが、彼の作品はどれも豊かに歌う弦の特性を活かし切った上品な美しさが満ち溢れています。第2巻はこの盤で全曲完結となります。(2013/10/23 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572867