Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



ヒル, ロバート(1953-)

Search results:10 件 見つかりました。

  • 詳細

    タカコ・ニシザキ・プレイズ・スズキ・エバークリーンズ 1 (西崎崇子)

    NAXOSの創始者クラウス・ハイマンの妻であり、また優れたヴァイオリニストである西崎崇子氏。彼女は父親、信二氏の手ほどきで4歳からヴァイオリンを始めました。信二氏はスズキ・メソードの創始者である鈴木鎮一氏の親友でもあったため、2人で試行錯誤しながらヴァイオリンの上達法を研究しました。もちろん彼女はスズキ・メソードの第1期生としてそれを吸収、素晴らしいヴァイオリンの才能が花開いたのです。この第1巻は、最初にヴァイオリンに触れる子どもたちが手掛ける曲を収録。きらきら星や、むすんでひらいてなどの小さな曲を一つ一つ仕上げることで、幼い子どもは達成感と情操を身につけていきます。このシリーズは、全て西崎氏の模範演奏に続き、原曲が収録されています。(2010/07/14 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572378

  • 詳細

    タカコ・ニシザキ・プレイズ・スズキ・エバークリーンズ 2 (西崎崇子)

    第2集は、少し上達した人のための曲集です。18世紀のイタリアの作曲家、マルティーニのガボットを始め、バッハのおなじみの曲(これらはピアノを学ぶ時にも必須)や、ドヴォルザークのユモレスクなど、弾ける喜びが随所に溢れた選曲となっています。とりわけ、無伴奏チェロ組曲からの編曲を演奏できる喜びは測り知れないものがあることでしょう。(2010/07/14 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572379

  • 詳細

    W.F. バッハ:鍵盤作品集 1 (ヒル)

    大バッハが唯一認めたと言われる長男フリーデマン。あまりにも多くの天分とインスピレーションを受け継いだせいか、その音楽活動は当時の因習に受け入れられず最後は貧困と無理解の内に世を去ったといわれています。ここで聴ける「12のポロネーズ」をはじめとした一連の作品にもその特色は強く現れており、半音階的な和声進行はしばしば聴き手を驚かせるものです。ロバート・ヒルの丁寧な演奏で。(2008/02/06 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557966

  • 詳細

    J.S. バッハ:チェンバロ、リコーダーとヴァイオリンのための協奏曲集(ケルン室内管/ミュラー=ブリュール)

    3人の独奏者を必要とする、それぞれ編成の異なるバッハの協奏曲ばかり4曲集めました。悲劇的な性格を持つ、特に密度の濃いイ短調。ブランデンブルク協奏曲第4番をハープシーコードと2本のリコーダーのために編曲した珍しいヘ長調。特に独奏楽器の扱いが熟達した名作ニ長調。3台のハープシコードで演奏されることが多いシンフォニックなニ長調。ドイツの若手を中心とするフレッシュな演奏でどうぞ。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553505

  • 詳細

    J.S. バッハ:チェンバロ協奏曲集 1 (ケルン室内管/ミュラー=ブリュール)

    超多作家だったバッハは自作の使いまわし名人で、ある曲を楽器編成などを変えて再利用する、なんてことは当たり前でした。当盤で聴ける4曲のチェンバロのための協奏曲も、別の独奏楽器のための協奏曲がもとになっているとされています。なお、当全集では、第1集で第2・4・5番(オーボエ)を、第2集で第1番(ヴァイオリン)を、別の形態で聴き比べができます。ここでの聴き物は、何といってもバッハ屈指のロマンティック・メロディー11「ラルゴ」。楽器が何だろうと、いい曲はいいのです。4曲の独奏者が全て異なるという当盤の趣向もお楽しみください。(2000/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554604

  • 詳細

    J.S. バッハ:チェンバロ協奏曲集 2 (ケルン室内管/ミュラー=ブリュール)

    裏面売り込み文:1台のチェンバロを独奏楽器とする協奏曲第3・7番は、それぞれ自作のヴァイオリン協奏曲第2・1番の編曲です。当全集の第2集に収録の原曲と聴き比べてみましょう。また、3台のチェンバロのための(この楽器編成自体にそそられませんか?)協奏曲第2番は、もともとの独奏楽器はヴァイオリンとされています。当盤では、その失われたオリジナルを再構成したものと比較できます。第1番の方は、2人の息子たちと共に演奏する意図で作曲と言われたこともありますが、作曲の経緯は謎。いずれにせよ内容はバッハの熟練の技が光る名曲です。(2000/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554605

  • 詳細

    J.S. バッハ:チェンバロ協奏曲集 3 (ケルン室内管/ミュラー=ブリュール)

    3曲ある2台のチェンバロを独奏楽器とする協奏曲をまとめてお届けします。音の量が増えてもバッハはバッハ、常に完璧な出来栄えを見せつけます。第3番は名高い「2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調」(当全集の第2集で聴けます)の編曲ですから、楽しい聴き比べができます。当盤の聴き物は締めくくりの4台のチェンバロのための協奏曲。これが何と他人の音楽の借用、バッハも大いに尊敬していたヴィヴァルディ作品の編曲で、当盤は原曲との聴き比べ(独奏楽器は4つのヴァイオリン)が出来るという趣向を凝らしてくれました。(2000/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554606

  • 詳細

    J.S. バッハ:チェンバロ協奏曲集(ケルン室内管/ミュラー=ブリュール)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554217

  • 詳細

    マルティヌー:ハープシコード協奏曲/室内音楽第1番/ロンド/調理場のレビュー(ヒル/ホルスト・シンフォニエッタ/ジモン)

    マルティヌーがイマイチ知名度を上げられないのは、もしかしたらあまりにも作品数が多すぎて、聴くべき曲がわからないからなのかも知れません。そんな時は、やっぱり楽しい曲から攻めてみませんか?この「調理場のレヴュー」などは入門曲としてうってつけ。結婚を控えたポットと蓋ですが、泡だて器が横やりを入れ、そこに布巾が介入、ほうきも交えてのケンカが始まります。最終的には仲直りをするという物語ですが、なんといっても音楽が楽しいこと!タンゴ、チャールストンなど当時流行の音楽が至るところに使われています。組曲版としての上演機会は稀にありますが、残念ながら、バレエとしては、初演以降忘れられてしまっていたもので、今回、ホグウッドによる綿密な校訂のもと、この全曲盤が蘇ったのです。ハープシコード協奏曲は、マルセル・ド・ラクール(パリ国立高等音楽院にチェンバロ科を設立した人物)に献呈され、初演もラクールが行いました。プーランクの「田園のコンセール」にもひけを取らないほどの、ネオクラシカル調の精彩に満ちた名作です。録音 2009年10月25-26日ドイツ フライブルク,シュロスベルクザール・SWRスタジオ(2012/07/18 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572485

  • 詳細

    リース:チェロ・ソナタ集 Op. 21, 125/序奏とロシアの踊り/ロマンス(ラリシュ/ヒル)

    (2000/10/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999666-2