Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



ポルセライン, ダーヴィッド(1947-)

Search results:25 件 見つかりました。

  • ストラヴィンスキー:バレエ「兵士の物語」《DVD》

    (2014/10/22 発売)

    レーベル名:Arthaus Musik
    カタログ番号:100133

  • ストラヴィンスキー:バレエ「兵士の物語」《BD》

    (2014/10/22 発売)

    レーベル名:Arthaus Musik
    カタログ番号:108134

  • イリ・キリアン&ネザーランド・ダンス・シアター シンフォニエッタ‐シンフォニー・イン・D‐スタンピング・グラウンド [Blu-ray Disc]

    (2015/06/24 発売)

    レーベル名:Arthaus Musik
    カタログ番号:108148

  • 詳細

    アンドリーセン:管弦楽作品集 2 (オランダ響/ポルセライン)

    オランダの作曲家、オルガン奏者ヘンドリク・アンドリーセン(1892-1981)。同じくcpoからリリースされた第1集(777721)に収録された曲の風情でもわかる通り、ロマン派と前衛の折衷とも言える聴きやすい音楽を書く人です。ユトレヒト大聖堂のオルガニストとしても知られ、ここでは素晴らしい即興演奏を行ったという記録が残っています。ここに収録された曲のうち、交響曲第2番は1938年、コンセルトヘボウ管の創立50周年の記念に書かれたもので、オーケストラとその指揮者エドゥアルト・ファン・ベイヌムに捧げられています。複雑な楽想を持ち、極めて現実的な音楽です。他の作品はもう少し様々な作風で、「ヴィルヘルムス・ファン・ナッソウエ」というのは1932年に正式にオランダの国歌に認定されたメロディです。(2013/12/18 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777722-2

  • 詳細

    アンドリーセン:管弦楽作品集 3 (オランダ響/ポルセライン)

    オランダの作曲家、オルガン奏者アンドリーセン(1892-1981)。彼はオランダのカトリック典礼音楽を一新したことで知られます。彼の作品は宗教曲以外にも多岐に渡り、どれもが重厚な響きで満たされた見事なものです。1946年10月26日にアンドリーセン自身の指揮するコンセルトヘボウ管で初演された「交響曲第3番」はエネルギッシュな願望で満たされた緻密な音楽です。とりわけ終楽章の輝かしいフーガは複雑な書法を駆使した極めてシンフォニックな音楽であり、戦時下の不安な思いも反映された複雑な内面を有しています。(2015/06/24 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777723-2

  • 詳細

    アンドリーセン:管弦楽作品集 1 (オランダ響/ポルセライン)

    ヘンドリク・アンドリーセン(1892-1981)はオランダの作曲家、オルガン奏者です。即興演奏の巧みさで知られ、オランダのカトリック典礼音楽を一新した人でもあります。しかし、実はとても多彩な作曲家であり、その作品もオルガン曲だけに留まらず、ここで聴ける交響曲や管弦楽曲など注目すべきものが数多くあります。交響曲第1番は1930年10月1日にエドゥアルト・ファン・ベイヌム指揮のハールレム管弦楽団によって初演され、その2年後にはアンドリーセン自身が同じオーケストラを指揮して演奏するなど注目を浴びた作品です。緻密な構成と調和のとれたメロディに才能の閃きが感じられます。(2013/01/23 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777721-2

  • 詳細

    アンドリーセン:管弦楽作品集 4 (オランダ響/ポルセライン)

    ヘンドリク・アンドリーセンは、オランダの作曲家・オルガン奏者。アムステルダム音楽院で学び、ユトレヒト大聖堂のオルガニストに就任、眩いばかりの即興演奏で人気を博しました。作曲家としても、教育者としても知られ、8曲のミサ曲、4曲の交響曲を始め、室内楽曲から歌曲まで幅広いジャンルの作品を残しています。この第4集には代表作「交響曲第4番」を中心に3曲の小品を収録。十二音技法を使うことなく、常に旋律を大切にしていたアンドリーセンの作曲技法の集大成とも言える壮大な作品群を聴くことができます。1941年に書かれた狂詩曲「Libertas Venit=自由へ」は第二次世界大戦中の1941年の作品であるにもかかわらず、戦争の暗い気分を払拭するかのように陽気で華麗な作品です。(2017/06/23 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777845-2

  • 詳細

    ゼベリャン:管弦楽作品集(ヤナーチェク・フィル/ポルセライン)

    サラエヴォ出身の映画監督、エミール・クストリッツァによる問題作「アンダーグラウンド」。その衝撃的な音楽を書いたのはゴラン・ブレゴヴィッチですが、この時、管弦楽編曲を担当したのが、当時「興味深い女性作曲家」として評価されていたセベリャンでした。ベオグラードで生まれた彼女は、ラウタヴァーラとサッリネンの影響を受けており、映像以上に説得力のある音楽を書くことが可能で、その新鮮な感覚と独創性は他の誰にも真似できるものではありません。「バルカン諸国、およびビザンチン式芸術」から抽出された美と神秘の結晶音楽です。(2011/04/20 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777670-2

  • 詳細

    バディングス:交響曲第2番、第7番、第12番(ヤナーチェク・フィル/ポルセライン)

    オランダ生まれの作曲家、バーディンフスの交響曲集です。1930 年に初の作品、チェロ協奏曲をコンセルトヘボウで初演(指揮はメンゲルベルク)、1960 年代以降は電子音楽を用いた作品を多く書いたことで知られる人ですが、反面、古生物学者、鉱山エンジニアとしても働いたという異色の人。もちろん作品も独特の音階を駆使した斬新なものばかりです。(2008/02/06 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777272-2

  • 詳細

    バディングス:交響曲第4番、第5番(ボーフム響/ポルセライン)

    オランダの作曲家、バーディングス(1907-1987)の交響曲集の第3集です。インドネシア、ジャワ島で生まれ幼い頃にオランダに移住した彼は、その経歴の独自さ(もともと鉱山技師&古生物学者)や、独自の音階を使用したことで知られ、少しずつ注目が集まっている人です。このアルバムには交響曲第4番と第5番が収録されていて、第4番は第二次世界大戦中の重苦しい雰囲気を持ちながらも、古典的な構造と流麗な音楽に満たされた力作です。第2楽章のスケルツォ、甘美ささえ感じさせる第3楽章、いずれも後期ロマン派の流れに属する音楽です。第5番の交響曲はコンセルトヘボウ管の設立60周年記念のための委嘱作で、まるで映画音楽のような迫力を持っています。とりわけ終楽章は勇猛果敢。感動的な作品です。(2015/12/23 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777669-2