Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



ヤブロンスキー, ドミトリ(1962-)

Search results:72 件 見つかりました。

  • 詳細

    カバレフスキー:ピアノ協奏曲第1番、第2番(パン・インジュ/ロシア・フィル/ヤブロンスキー)

    「形式において民族主義的、内容において社会主義的で、簡潔で明朗にして真実な表現に到達」、所謂旧ソ連の社会主義的リアリズム音楽の定義ですが、社会主義云々の点はともかくとして、カバレフスキーの音楽は、その定義に合致していると言われます。ショスタコーヴィチに関して社会主義的リアリズムが語られる場合には、大概はネガティヴな文脈となりますが、カバレフスキーの場合には、彼の音楽の魅力をうまく言い当てているようになっているのは、面白いものです。名人芸がふんだんに駆使され、ロマンティックにして、スパイスも効いているという、ラフマニノフのようでもプロコフィエフのようでもある、楽しくかっこいい2曲です。(2006/05/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557683

  • 詳細

    カバレフスキー:ピアノ協奏曲第3番/リムスキー=コルサコフ:ピアノ協奏曲(リュウ/ロシア・フィル/ヤブロンスキー)

    運動会の「ギャロップ」でおなじみのロシアの作曲家カバレフスキー。彼の偉大なる功績のひとつに「音楽教育への貢献」があげられます。ここに収録された第3番のピアノ協奏曲はヴァイオリン、チェロ協奏曲とともに「若人のため」に書かれた三部作の一つ。トランペットの響きが印象的で華やかで快活な作品です。かたやR=コルサコフのピアノ協奏曲は、リストのピアノ協奏曲を彷彿させる単一楽章の作品で輝くような名人芸が楽しめます。(2008/08/06 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557794

  • 詳細

    カラーエフ:交響曲第1番/ヴァイオリン協奏曲(ガンデルマン/キエフ・ヴィルトゥオージ響/ヤブロンスキー)

    20世紀、アゼルバイジャンで活躍した作曲家カラーエフ。表情力豊かな彼の作品は、次世代の作曲家たちにもインスピレーションを与え、結果的にアゼルバイジャン音楽の発展に大きく寄与することになりました。1943年に作曲された「交響曲第1番」はカラーエフの代表作の一つ。オーケストラの楽器の性能を存分に生かし、時には荒々しく、時には郷愁に満ちたハーモニーが聞こえるなど、民謡風のメロディが有機的に発展するエネルギーに満ちた作品です。もう1曲の「ヴァイオリン協奏曲」は1967年の作品。1961年に初めてアメリカを訪れたカラーエフはストラヴィンスキーに出会い、強い影響を受けました。そのため1964年に作曲された「交響曲 第3番」やこのヴァイオリン協奏曲では打楽器が縦横無尽に活躍するなど、作風が劇的に変化。強烈なヴァイオリンのパッセージ、表現豊かな木管セクションなど至るところに新古典派音楽の作風が強く感じられるモダンな作品になっています。ヤブロンスキーはこれまでにも交響曲第3番(8.570720)やバレエ音楽(8.573122)の2枚のカラーエフ作品をNAXOSからリリースしています。(2018/03/23 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573722

  • 詳細

    カラーエフ:交響曲第3番/交響詩「レイリとメジヌン」/交響的エッチング「ドン・キホーテ」(ロシア・フィル/ヤブロンスキー)

    アゼルバイジャン生まれのカラーエフは、モスクワ音楽院でショスタコーヴィチに学ぶも、故郷の音楽を大切にし独特の旋律美を生かした作品を書くことに専念しました。1964年に書かれた第3交響曲はそんな彼の特性が遺憾なく発揮された作品。懐かしさと激しさが奇妙に入り混じるこの曲は、口に含むとじわっと汗が出てくるような激辛唐辛子の味わいを感じさせるほどに刺激的な作品です。「ドン・キホーテ」は映画のために書かれたもの。「レイリとメジヌン」はアゼルバイジャンの詩人の詩が元になった表現的な曲で、CD化されるのはこれが初めてです。(2008/12/10 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570720

  • 詳細

    カラーエフ:バレエ音楽「7人の美女」組曲/雷の道(ロイヤル・フィル/ヤブロンスキー)(アゼルバイジャン・コンポーザーズ 4)

    アゼルバイジャン、バクーで生まれたカラーエフ(1918-1982)。モスクワ音楽院でショスタコーヴィチに師事したという彼、既発の交響曲第3番(8.570720)でも、そのカラフルな管弦楽法が話題となりました。このアルバムには彼の2つのバレエ音楽を収録。一層楽しく妖しい音楽を楽しむことができます。「7人の美女」は12世紀に活躍した詩人ニザミの詩を元にしたもの。7人の妻を持っていたという伝説の王の物語です。美女たちが登場するまでのワクワクした気持ちと彼女たちの紹介に続いて、様々な美女たちが現れます。どの曲もエキゾチックで情熱的。音によるポートレイトです。「雷の道」はプロコフィエフの思い出に捧げられた作品で、こちらは南アフリカの作家P.エイブラハムズの小説に触発されたもの。人種間の争いと愛をモティーフにした作品で、アフリカの特徴的なロズムも効果的に用いられています。悲劇的でありながらも活気に満ちた音楽です。(2014/01/22 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573122

  • 詳細

    クラシック・ベスト30

    クラシック音楽のエキサイティングな世界を紹介する2枚組。ここには長い年月を経て、多くの人々に愛され続けた名作が30曲収録されています。エキサイティングな「夜の女王のアリア」や「ワルキューレの騎行」、心を癒す「カノン」、「愛の夢」。祈りに満ちた「涙の日」、「ピエ・イエズ」。心躍る「美しく青きドナウ」、「ハレルヤ・コーラス」など、さまざまな場面を彩る名曲ばかりです。(2020/04/24 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.578355-56

  • 詳細

    グラズノフ:管弦楽作品集 14 - ピアノ協奏曲第1番、第2番(ヤブロンスカヤ/モスクワ響/ヤブロンスキー)

    グラズノフは職業的なコンサート・ピアニストではありませんでしたし、数の上から考えればピアノ作品をメイン・フィールドとしていなかったことも確かですが、残されたピアノ作品は第一級の出来映えを見せているものが少なくありません。大作となったピアノ協奏曲第1番もそんな作品の一つで、雄大で憂愁の味わいがあるメロディーと美しい和声が、いかにもロシア風といった感のある華麗で重厚なピアニズムをたっぷり盛り込んだピアノ独奏と、いつもながらに充実したオーケストラによって展開される聴き応え満点なものとなっています。なおこの作品は大ピアニストのゴドフスキーに捧げられていますが、そのことからも彼の作品に対する自負と自信がうかがえます。(2000/08/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553928

  • 詳細

    グラズノフ:管弦楽作品集 18 - 仮面舞踏会/2つの性格的小品/ロマンティックな間奏曲(ロシア・フィル/ヤブロンスキー)

    最近は仮面舞踏会というと、ハチャトゥリアンの曲ばかりが有名になってますが、このグラズノフの作品も同じミハイル・レールモントフの作品を題材にしています。グラズノフはこの曲を1912~13年に作曲し1917年に初演しました。しかし当時はこの題材が「風紀を乱す」とされ30年もの間上演禁止となってしまいました。ハチャトゥリアンが同じ題材に作曲したのは1941年。その頃にはグラズノフの作品は古くなってしまったのかも知れません。とは言うものの、ハチャトゥリアンのように直截的な悲劇性を感じさせることはありませんが、人の心に潜む狂気は存分に描き出されている秀逸な曲集です。(2009/09/16 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570211

  • 詳細

    ショスタコーヴィチ:映画音楽「ハムレット」Op.116(ロシア・フィル/ヤブロンスキー)

    ショスタコーヴィチという作曲家の底知れぬ懐の深さを実感させるジャンルが映画音楽。交響曲で随所に耳にする語り口が楽しめるのはもちろんのこと、そこに映画ならではの通俗性が加わり、管弦楽曲ファンなら探索してみたいジャンルです。当盤は作曲家晩年の傑作、映画音楽「ハムレット」の出版譜による初の全曲盤で、友人の作曲家アトフミャンが編曲してまとめた組曲版の8曲も組み込まれています。19におけるチェンバロなど、楽器使用法の巧みさは特筆もの。ショスタコ・マニアやシェイクスピア・マニアにはもちろん、近現代管弦楽曲の愛好家に広くお薦めします。(2004/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557446

  • 詳細

    ショスタコーヴィチ:交響曲第7番「レニングラード」(ロシア・フィル/ヤブロンスキー)

    この楽曲の背景には、ナチスに対抗する故国を鼓舞する愛国心があるのか、あるいはスターリンに対する抗議の意があるのか、といった有名な出自に関する議論があります。が、音楽を聴く際に生まれ出る情動と、特定のエピソードを結びつけることは原理的に不可能であるともいえ、そういった意味で、それは答えの存在しない問題ともいえるでしょう。しかし、有名な第1楽章のリズム・オスティナート上に繰り広げられる長大なクレッシェンドなど、聴かせどころタップリのこの大交響曲を聴いて、何らかの魂の高揚を感じないということは、およそありえないことでしょう。その昂ぶり、圧倒的な感動こそがこの楽曲の内容なのです!(2004/05/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557256