ロンドン交響楽団
Search results:89 件 見つかりました。
父イフレイムが家を去り残された息子エベンは、腹違いの兄弟シミオン、ピーターと農場で暮らす。父が再婚したと知ると2人の兄は、かねてからの願い通りゴールド探しにカリフォルニアへ。父が連れて帰った後妻アビーは何とエベンと恋に落ち、彼女は息子を出産するが、エベンの子と噂に。農場の跡継ぎ話のもつれからエベンも家出をしようとし、混乱したアビーは自分の愛を証明するため遂には息子を殺し...。このドロドロ話、さぞや難解は音楽にと思えばさにあらず、クラシックとポップス双方の音楽語法を身につけたトーマスは幻想的に、時には気恥ずかしいほどの旋律を用いてわかりやすく、登場人物の心理を赤裸々に描写します。(2003/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.669001-02 |
このアルバムはシュナーベルのJ.S.バッハの商業録音を全て含んだものです。シュナーベルのレパートリーはあまり広くなく、どちらかというと、シューベルトやベートーヴェン、モーツァルトなどを得意としていた彼にとっては、バッハはあまり親密な作曲家とは言えなかったようで、ハ短調のトッカータでも特異な解釈を繰り広げています。とは言え、死の前年に録音された「前奏曲とフーガ ニ長調」の穏やかな美しさは一聴に値するものです。(2008/07/16 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.111286 |
06年8月3日、エリーザベト・シューマン、ロッテ・レーマンの後継として、ドイツ・リートの第一人者の位置に立ち、また美貌を兼ね備えたオペラのプリマとして活躍したシュヴァルツコップフが亡くなりました。ドイツ語の正確なディクションと抑えめがちな表現、そしてやや深みのある美しい声は、ヴォルフ、R.シュトラウスで最も高い評価を受けました。オペラ、合唱においては力業にはよらなくとも圧倒的な存在感を示しました。フルトヴェングラーの指揮の下でソロを務めたバイロイトでの「第9」、そしてこのカラヤンによる「ロ短調ミサ」での歌唱は、ファンの中では伝説に近い名唱として語り継がれていくことでしょう。ボーナス・トラックには、エリーザベト・シューマンやフェリアなどの、往年の大歌手達の貴重なソロが収録されています。(2006/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.111053-54 |
ロンドン交響楽団と若手指揮者、パステルナックによるバルトークとブラームスです。指揮者パステルナックはニューヨーク生まれ。16歳の時に奨学金を得て、マンハッタン音楽院で学びます。ネーメ・ヤルヴィ、デーヴィッド・ジンマン、ヨルマ・パヌラなど錚々たる顔ぶれから教えを受け、2002年バルセロナのカダケス国際指揮者コンクール(第1回優勝者はジャナンドレア・ノセダ)で第2位を獲得。将来が期待される新鋭です。このアルバム、そんな彼の若々しい情熱が満ち溢れた好演で、おどろおどろしさよりもシャープさを前面に出したバルトーク、見通しの良いすっきりとしたブラームスと、これらの曲に食傷気味の耳にも新鮮な風をお届けいたします。(2011/03/16 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.572448 |
伝説的名チェリストで作曲家でもあるカザルスと親友であったヒナステラは、カザルスの生誕100周年の記念祝賀祭のために一つの変奏曲を作曲しました。最初は弦楽五重奏と弦楽オーケストラという編成で書き上げたのですが、当時ワシントン・ナショナル交響楽団の音楽監督であったロストロポーヴィチから「作品を世界初演したい」という申し出があり、ヒナステラは作品をより大きな編成へと生まれ変わらせ、一層の輝きを与えたのです。この曲を作曲するにあたって、彼がどれほどカザルスに敬意を払っていたかは、後にBoosey&Hawkes社から出版される際に付された「作曲家ノート」に詳しく綴られています。もちろん曲の中にも偉大なるチェリストの面影はいたるところに散見され、とりわけ第4曲での「鳥の歌」の扱いは永遠なる友情の証しとして強く印象に残ります。(2010/03/17 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.572249 |
アルゼンチンを代表する大作曲家、ヒナステラの作品から、民俗色が最もストレートに反映された時期の作品であるバレエ音楽二題です。出世作である「パナンビ」は、印象主義など影響も認められますが、腹にずっしりと響いてくるような大胆な打楽器の用法など、作品番号1として世に送り出した若者の野心が感じられる内容となっています。「エスタンシア」では、より民族的要素、旋律的要素がストレートに表出されており、まさに血沸き肉踊る場面が頻出します、そのあたりがこの曲が彼の作品中で1、2を争う人気曲となっている理由でしょう。本曲は組曲形式での抜粋による演奏、録音が多くなっていますが、当盤は、朗読や声楽も含んだバレエ全曲による収録となっています。Conifer Classicsの再発売盤です。(2007/01/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.557582 |
アルゼンチン生まれの大作曲家ヒナステラの5つの作品です。彼の作品の中でもとりわけ知られる「エスタンシア」と「パナンビ」、インカ文明から霊感を得た「オジャンタイ」、ピアノ曲として書かれた「クレオール舞踊組曲」、そして8年間の作曲期間を経ても、なおも未完成で終わってしまったマヤ神話をもとにする大作「ポポル・ヴー」。とどれもが野性味と強烈な色彩を放つ魅力的な曲です。思わず体が動きだしてしまいそうな刺激的な音楽は、同じアルゼンチンの名産であるタンゴとはまた違う直截的なエネルギーに満ちています。このジセル・ベン=ドールの演奏は、録音当時世界初録音だった2つの作品を含む、ヒナステラのパイオニア的存在。世界を元気にするために、もう一度ブームを巻き起こしたい熱き名演の登場です。(2010/08/18 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.570999 |