ロカテッリ, ピエトロ・アントニオ(1695-1764)
Search results:14 件 見つかりました。
(2012/02/08 発売)
レーベル名 | :Capriccio |
---|---|
カタログ番号 | :C5108 |
(2014/03/26 発売)
レーベル名 | :Cedille |
---|---|
カタログ番号 | :CDRBOX1002 |
アリオスティという作曲者名を聞いてもピンと来る人は少ないでしょう。しかし彼は、多作の作曲家として存命当時から知られ、オペラ作家としてヘンデルと並んで名前を挙げられたほどの人物です。その才能は当盤に収録された、世界初録音となるカンタータ集「愛の盛衰」からもわかります。多くても4人の器楽奏者とソプラノまたはアルト独唱というシンプルな編成ながら、美しくもドラマティックな音楽は、吸引力満点です。眼前に音楽が繰り広げられているかのような録音が音楽の感動を伝えてくれます。日本人の尾崎俊徳氏が器楽で演奏に参加している点にもご注目ください。(2005/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.557573 |
ヨーロッパではクリスマスの時期になると、街のいたるところから歌が聞こえてきます。音楽作家のマリウス・シュナイダーは、かつてこのシーズンを「神は歌を渇望している」と評したほどに、ヨーロッパにおけるクリスマスと「合唱音楽」は強く結びついています。この5枚組のBOXには、100曲のクリスマスにちなんだ合唱作品を収録。素朴で静かな伝承曲から、誰もが知っている「オー・ホーリーナイト」や「きよしこの夜」までヴァラエティ豊かな曲を、ヘルマン・プライやコヴァルスキをはじめとしたソリストと、ウィーン少年、ドレスデン、聖トーマスなど由緒ある合唱団が心を込めて歌い上げています。(2019/11/15 発売)
レーベル名 | :Capriccio |
---|---|
カタログ番号 | :C7331 |
18世紀の終わりから19世紀にかけて、ヴァイオリンの演奏技法は格段に進歩しました。もちろんタルティーニ、ロカテッリ、そしてパガニーニといった巨匠たちの存在なしには、この進歩はなかったでしょう。このアルバムではそんな彼らの技巧的な作品をチョイスして収録しました。夢の中で演奏法を悪魔から示唆されたというタルティーニの「悪魔のトリル」、パガニーニの「魔女たちの踊り」といったタイトルからもわかる通り、「これらの作品は人間には到底演奏できない」と思わせるだけの技巧が全編に駆使されています。もちろんファンフォーニの演奏は「悪魔を凌駕するほどの」完成度を持っています。また、パガニーニの「祈りのソナタ」は通常演奏される版ではなく、一切の省略なしの完全版での演奏です。そしてこの曲をパガニーニ自身が使用した楽器で演奏するという夢のような企画。もちろんこの版での演奏は世界初録音となります。(2016/04/27 発売)
レーベル名 | :Dynamic |
---|---|
カタログ番号 | :CDS7749 |