Home > CD & DVD > Comporsers
「音楽の旅」シリーズ - 「プラハ」街の過去・現在の音楽の旅 *日本語解説書付き[DVD]
(2004/06/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|
カタログ番号 | :2.110503 |
---|
ヴェルビエ音楽祭25周年記念コンサート[DVD]
(2019/07/26 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|
カタログ番号 | :2.110636 |
---|
ミュンヘン放送管弦楽団60周年記念BOX 6人の偉大なる歌手たち…「ミュンヘンの日曜日」からの伝説的録音[6枚組]
(2013/01/23 発売)
レーベル名 | :BR-Klassik |
---|
カタログ番号 | :900309 |
---|
バイエルン放送交響楽団 名演集
(2019/05/24 発売)
レーベル名 | :Orfeo |
---|
カタログ番号 | :C981115 |
---|
ヴェルビエ音楽祭25周年記念コンサート[Blu-ray Disc]
(2019/07/26 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|
カタログ番号 | :NBD0098V |
---|
フリッツ・ヴンダーリヒ - オペラ・アリア集(1957-1965)
伝説的名歌手ヴンダーリヒが歌うロマンティック・アリア集。プッチーニ、ヴェルディの良く知られたアリアから、ロルツィング、キーンツルなどのほとんど耳にする機会のない珍しい作品まで、多彩なレパートリーが収録されています。今回の発売にあたり、SWRのエンジニアが丁寧なリマスタリングを施すことで、ブンダーリヒの美しい声に一層の輝きが加わっています。/SWR所蔵のオリジナル音源からのデジタル・リマスター(2017/06/30 発売)
レーベル名 | :SWR Classic |
---|
カタログ番号 | :SWR19032CD |
---|
カン-カンとオペラの名舞曲集
(1987/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|
カタログ番号 | :8.550924 |
---|
エミール・ギレリス:初期録音集 1 (1935-1951)
1916年にオデッサで生まれたエミール・ギレリスは20世紀の最も偉大なロシアのピアニストのうちの1人でした。若い頃は「鋼鉄のタッチのピアニスト」と称され刺激的で燃えるような演奏をしていましたが、晩年には枯淡の境地に達し諦観と渋みに溢れたベートーヴェンで聴き手を魅了しました。このアルバムには、彼の最初期の録音を含むもので、迫力ある演奏に圧倒されてしまいます。特にゴドフスキーの編曲による「レイエのジーグ」は目も眩むばかりの鮮やかさです。(2008/12/10 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|
カタログ番号 | :8.111350 |
---|
フリッツ・クライスラー - 録音全集 1 (1904, 1910)
当時、何百万ものレコードを売り、彼の演奏を生で聴くことができないリスナーにも無限の楽しみを与えた作曲家、ヴァイオリニスト、クライスラー。このアルバムは彼の1904年と1910年に録音された小品集です。まだ制約の多かった「音盤への記録」をものともせず、自らの芸術を克明に記録し続けたクライスラーの偉業はどんな言葉においても賛美しきれるものではありません。(2010/07/14 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|
カタログ番号 | :8.112053 |
---|
フリッツ・クライスラー - 録音全集 4 (1916-1919)
1914年に第一次世界大戦が勃発、ニューヨークに住んでいたクライスラーも召集され、東部戦線に出征しますが、重傷を負い名誉の除隊となります。その後、演奏活動を再開、このアルバムで演奏が聴くことができる1916年から1919年頃は、彼のアーティストとしての絶頂期といっても過言ではないでしょう。1916年に録音された「愛の喜び」を含む一連の作品は、驚異的な技術と、彼独特の「話すように歌う」奏法が駆使されていて、グラナドスの「アンダルーサ」や、チャイコフスキーの「アンダンテ・カンタービレ」などは、その特徴をはっきり物語るものと言えます。また「美しきオハイオ」は後に州の公式ソングにもなるほどの人気を博しました。(2012/05/16 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|
カタログ番号 | :8.111384 |
---|