Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



デュカス, ポール(1865-1935)

Search results:18 件 見つかりました。

  • 死の舞踏集 - 背筋も凍る恐いクラシック -

    (2010/03/17 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557930-31

  • Bottle Post Secrets‐秘密の手紙の入ったビン ~ポール・デュカスと彼の弟子たち

    (2016/07/27 発売)

    レーベル名:Rondeau Production
    カタログ番号:ROP6115

  • LES BALLETS RUSSES バレエ・リュスの音楽集

    【セルゲイ・ディアギレフ生誕150年記念!バレエ・リュスのための音楽集】ロシア出身の興行師でプロデューサーのセルゲイ・ディアギレフが1909年にパリで旗揚げしたバレエ・リュス(ロシ ア・バレエ団)。ディアギレフが1929年に亡くなるまでの20年にわたり、バレエのみならず20世紀の芸術史に特筆大書されるほどのインパクトある活動を続けました。 ディアギレフは自身が愛する神話や伝説のモチーフをバレエに採り入れるとともに、ストラヴィンス キー、ラヴェル、プロコフィエフ、ドビュッシー、サティなど気鋭作曲家たちに次々と新作を委嘱。そのようにして生まれた作品の数多くが20世紀を代表する名作として今もオーケストラのレパートリーに残っています。またディアギレフはピカソ、カンディンスキー、マティスなどの画家、フォーキン、ニジンスキー、バランシンなどの振付家、ココ・シャネルなどの衣装デザイナーも巻き込み、その舞台は舞踏と音楽のみならず最先端の総合芸術として常に注目され、時にスキャンダルや大論争も巻き起こしつつ、西洋音楽と舞台芸術に今に続く影響を及ぼしました。このBOXは、 ディアギレフの委嘱によって作曲されたバレエ音楽や、ニジンスキーらの発案によりバレエに使用された数々の名作をSWR CLASSIC傘下のオーケストラによる録音で収録したもの。抜群の機能性を持つドイツの放送オーケストラらしい、切れ味の良いサウンドが聞きものです。(2022/09/09 発売)

    レーベル名:SWR Classic
    カタログ番号:SWR19431CD

  • 詳細

    アンタイル/オーリック/ブレヴィル:フルートとピアノのための作品集(ロールダ/ソッコルシ)

    1918年にジャン・コクトーが発表した評論「雄鶏とアルルカン」。これまで流行していたワーグナーやドビュッシーの色彩豊かな音楽を「アルルカン」に例え、シンプルなサティの音楽を「雄鶏」と呼び、装飾をそぎ落とした音楽を擁護するコクトーの意見は、第一次世界大戦後の荒廃したパリに新しい音楽美学をもたらしました。ちょうど同じ頃、目覚ましい発展を遂げていた木管楽器(特にフルート)のために、この美学に基づいた軽妙でシンプルな作品が多く作曲され、これらは現在でも奏者たちの大切なレパートリーになっています。このアルバムでは世界初録音を含む、多彩な作品を収録。プーランクやオーリックをはじめ、タンスマンやハルシャーニーなど、当時フランスで活動していた他国の作曲家たちまでが、この美学に影響を受けていたことがよくわかります。(2019/06/28 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.579045

  • 詳細

    芸術と音楽:ルノワール - その時代の音楽

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.558176

  • 詳細

    サン=サーンス:動物の謝肉祭/ラヴェル:マ・メール・ロワ/デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」(スロヴァキア放送響/レナールト)

    3人のフランスの作曲家によるメルヘン溢れる音楽に、楽しい英語の語りをドッキングさせてみたのが当盤です。語りを担当するのは英BBCの人気番組でホスト役をつとめるなど、楽しいキャラクターで知られるジョニー・モーリスです。音楽そのものも、もともと老若男女が楽しめるものですが、モーリスの語りも雰囲気によって声色や口調を変えてみたりと(歌や動物の声帯模写まで!)音楽にすっかり溶け込んでおり、楽しさ倍増です。英クラシック・チャートに連続ランク・インを果たすなど、「本場のお墨付き」の喋りですが、発音も丁寧で日本人にとっても聴きやすいのも嬉しいところです。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554463

  • 詳細

    デュカス:歌劇「アリアーヌと青ひげ」(シュミージェ/タイヨン/ケネディ/白井光子/ケルン放送響/ベルティーニ)

    (2011/12/14 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C7112

  • 詳細

    デュカス:交響曲 ハ長調/交響詩「魔法使いの弟子」/舞踏劇「ラ・ペリ」(アイルランド国立響/タンゴー)

    パリで銀行家の父の下に生まれた作曲家ポール・デュカス(1865-1935)。その作品は華麗なオーケストレーションと色彩的な表現で知られています。彼の最も有名な作品である「魔法使いの弟子」は、自己批判が厳しすぎた彼による破棄を免れた自信作。あの映画「ファンタジア」に使われて一躍有名になりました。この物語、あまり知られていませんが、原作はゲーテによるもので、ゲーテが、シリア人のルキアノスの詩「嘘を好む人たち」を基にして書き上げたバラード(物語詩)を使っています。映画では名指揮者ストコフスキーがオーケストレーションに手を加えていて、こちらの響きが広く知られていますが、ここでは指揮者タンゴーが探索した初稿版を用いることで、華美さを取り去った「作曲家のオリジナルの意図」を反映した演奏で楽しむことができます。「ラ・ペリ」はロシア・バレエ団からの委嘱作品。当初は蓮の花の精ペリはナターリヤ・トゥルハノヴァ、イスカンデル王をニジンスキーが演じることになっていましたが、ディアギレフの介入でトゥルハノヴァが降板、しかしデュカスは彼女のために音楽を完成させたといわれています。この作品も危うく破棄されるところでしたが、何とか生き残ったのでした。デュカス30歳のときに書かれた交響曲は、彼が残した唯一の交響曲で、軽快さと優美さ、重厚さを兼ね備えた隠れた名作です。(2014/12/24 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573296

  • 詳細

    デュカス:ピアノ作品全集(ヴァグシャル)

    あの魅惑的なオーケストラ作品「魔法使いの弟子」でおなじみのポール・デュカス(1865-1935)ですが、彼のピアノ作品は思った以上に演奏されており、残念なことに(!)このワグシャル盤が初めてというものではありません。しかし、フランス音楽の化身でもあるワグシャルの演奏は、他の追随を許すことなく、孤高の名演として刻まれるものです。無論、演奏技術はため息の出るほどに高く、全ての箇所に神経の行き届いたもの。ちなみにデュカスのピアノ曲はこの4曲が全てです。他にも多くのピアノ曲が書かれたと推測されますが、自己批判の厳しい人であり、ほとんどは破棄されてしまったようです。トラック5の「牧神のはるかな嘆き」はタイトルの通り、ドビュッシーの追憶として作曲されました。漂うようなメロディの中にドビュッシーのあの名曲の引用が現れます。(2014/02/05 発売)

    レーベル名:Timpani
    カタログ番号:1C1211

  • 詳細

    デュカス:ピアノ・ソナタ/ラモーの主題による変奏曲(スティリアニ)

    フランスのピアノ音楽には、よく知られた優れた作品が少なくありませんが、ピアノ・ソナタということになると、とたんに人口に膾炙したとまでいえる作品は見当たらなくなってしまいます。が、やはり隠れた名作はあるものです。知る人ぞ知るデュカスのソナタこそ、その筆頭に上げるべき作品といえましょう。もちろん演奏は至難を極め、演奏時間45分という規模の大きさと、それに負けない内容の濃さは、まさに横綱級の巨作、フランス風の洗練と熱い情熱が巧みにブレンドされており、一聴後には圧倒されること請け合いです。また他の3作も、隠れ名ピアノ作家・デュカスの優れた手腕を見せつけてくれます。(2003/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557053