Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



クリーガー, ヨハン・フィリップ(1649-1725)

Search results:9 件 見つかりました。

  • グランド・ツアー ~トリオ・セッテチェントの様々な国のバロック音楽集

    (2014/03/26 発売)

    レーベル名:Cedille
    カタログ番号:CDRBOX1002

  • 詳細

    1700年前後のコラール・カンタータ集(ラルパ・フェスタンテ/ヘッセ)

    17世紀後半のドイツで流行したコラール・カンタータ "Per Omnes Versus"の様式による作品を集めたセット。ドイツ・バロックに力を注ぐcpoらしい企画です。この様式によるカンタータではテキストはすべてルター派コラールの言葉から採られているのが特徴。自由詩等を交えてよりドラマティックな展開を可能にしたカンタータとは一線を画しています。素材が限られるだけに各作曲家の腕が問われるところ。アルバムの最後はこのジャンルの最後の大輪の花と呼ぶべきバッハのカンタータ第4番「キリストは死の絆につかせたまえり」で結ばれます。(2023/09/08 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:555456-2

  • 詳細

    クリーガー:12のトリオ・ソナタ Op. 2 (アンサンブル・エコー・ドゥ・ダニューブ/ツィンケ)

    弟のヨハンとともに、ドイツ・バロックの全盛期に活躍したヨハン・フィリップ・クリーガー。ニュルンベルクに生まれ、コペンハーゲンに移住、ペーター教会をはじめ、コペンハーゲンの主要な教会でオルガニストとして活躍した後は、バイロイトの辺境伯クリスティアン・エルンストの宮廷楽長に就任。1677年には当時のヴァイセンフェルス公国で職を得て、1680年には宮廷楽長として数多くの宗教曲やオペラを作曲、ドイツのバロック様式をリードするまでになりました。彼は生前、2000曲以上の声楽曲を遺した他、多くの器楽曲も書き上げています。この12のトリオ・ソナタは旋律的にも和声的にも優れているにもかかわらず、これまでにまとまった録音はほとんどありません。アンサンブル・エコー・ドゥ・ダニューブのメンバーは、各々の音を大切にしながら緊密なアンサンブルを創り上げ、一見さまざまな素材をランダムに並べたかのような12の作品を有機的に結び付けています。(2020/11/20 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:555333-2

  • 詳細

    クリーガー:2つのヴァイオリンのための12のソナタ集(パルナッシ・ムジチ)

    ドイツのニュルンベルクに生まれ、ローゼンミュラーらに師事してドイツ・バロックの神髄を会得。さらにはイタリアのスタイルも取り入れて貴族にも重用された作曲家ですが、このトリオ・ソナタ集はヴィルトゥオーゾ・スタイルの力作です。(2007/06/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777294-2

  • 詳細

    クリーガー:音楽による魂の平和/4声のソナタ(宗教的コンチェルト集)(メルテンス/ハンブルク・ラーツムジーク/エッケルト)

    ニュルンベルクに生まれ、シュッツに音楽を学び、コペンハーゲンに移住。ペーター教会のオルガニストをはじめ、コペンハーゲンの主要な教会でオルガニストとして活躍した後は、バイロイトの辺境伯クリスティアン・エルンストの宮廷楽長に就任。しかしクリーガーが作曲家としての真価を発揮したのは、1677年に当時のヴァイセンフェルス公国で職を得た後のこと。1680年には宮廷楽長として数多くの宗教曲やオペラを作曲、ドイツのバロック様式をリードするまでになりました。また若きヘンデルの才能を見出した人としても知られています。この「音楽による魂の平和」は1690年に作曲されたクリーガーの代表作の一つであり、ドイツ語による詩篇の歌唱の間にに器楽曲が挿入されるという曲集。指揮者のエッケルトはこの曲を得意としており、以前、ドロテー・ミールズを独唱者としたアルバムをリリースしていましたが、今作では名バス・バリトン、クラウス・メルテンスを起用。柔軟な解釈による美しい音楽を聴くことができます。(2018/03/23 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:555037-2

  • 詳細

    クリーガー/ツァッホウ/エルレバッハ/J.S. バッハ:合唱作品集(ベルリン・カペラ・カントルム)

    (2009/04/01 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C10721

  • 詳細

    ショップ/シュメルツァー/ムッファト/クリーガー/ブクステフーデ/J.S. バッハ/エルレバッハ:バロック室内楽作品集(トリオ・セッテチェント)

    (2011/08/10 発売)

    レーベル名:Cedille
    カタログ番号:CDR90000-114

  • 詳細

    J.S. バッハ/フィッシャー/クリーガー/J.C. バッハ/ヘンデル:チェンバロ作品集(チャールストン)

    このアルバムタイトルは、ヘンデルの有名なチェンバロ作品「調子のよい鍛冶屋」をもじったものです(もちろんこの曲はトラック19にしっかりと収録されております)。テューリンゲンとザクセンは、バロック時代の音楽における最も重要な2つの地域です。何しろ、テューリンゲン州のアイゼナハではJ.S.バッハが、ザクセン=アンハルトではヘンデルが、ともに1685年に生を受けたのですから。彼らは多くの点で同じ音楽教育を受け、鍵盤奏法と作曲の技法を身につけました。もちろん2人が早いうちに出会っていたという記録はありません。このアルバムは、そんな当時の音楽を丹念に聴いてみることで、バッハとヘンデルの才能の萌芽を確かめようという企画です。これにより、現代ではほとんど名前の忘れられてしまった作曲家の作品も多く含まれていて、これらの曲に通じる伝統の奥深さと、同時にバッハ、ヘンデルの抜きん出た才能を知ることができるのではないでしょうか。(2015/03/25 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA25122

  • 詳細

    J.S. バッハ:もろびとよ歓呼して神を迎えよ/ゼレンカ:詩篇第112番(ソプラノとトランペットのためのカンタータ集)(ツィーザク/フリードリヒ)

    バロックの時代において、トランペットは神の声とされ、この楽器が出てくるのは「特別の場合」に限られていました。この輝かしい音色を響かせているのは、かつてフランクフルト放送響の首席を務め、ルツェルン祝祭管でも輝かしい音色を聴かせる世界的名手、ラインホルト・フリードリヒ。ただでさえ演奏が困難であるバロック・トランペットをここまで完璧に吹きこなせるのには感嘆する他ありません。ツィーザクのソプラノも、まさに天使の声!(2008/07/30 発売)

    レーベル名:Phoenix Edition
    カタログ番号:Phoenix102