Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



レーガー, マックス(1873-1916)

Search results:131 件 見つかりました。

  • レーガー:オルガンと声楽のための作品集(ラングナー/ベーメ)

    ロマン派時代の作曲家の中でも、レーガーは最もオルガン作品を愛した一人です。バッハ作品を愛しその伝統を継承した上で、重厚なハーモニーと複雑な対位法を駆使した一連の作品は、どれほど近代オルガン曲のレパートリーを豊かにしたことでしょう。しかしオルガン伴奏による宗教的な歌曲は、あまり知られているとは言えません。このアルバムでは、そんなレーガーの知られざる歌曲と、オルガン独奏曲を組み合わせています。オルガンを演奏しているのは聖トーマス教会オルガニストであるウルリッヒ・ベーメ。この教会のザウアー・オルガンは1889年に建立、1908年に改修された88のストップ(音色選択機構)を持ち、レーガー作品の演奏にも理想的な音色で応えることができる楽器です。(2017/01/25 発売)

    レーベル名:Rondeau Production
    カタログ番号:ROP6133

  • 詳細

    レーガー:管弦楽伴奏歌曲集(イラーニ/トロスト/エデルマン/ラインランド=プファルツ州立フィル/ブール)

    ドイツの伝統を汲む管弦楽作品と重厚なオルガン作品で知られるマックス・レーガー (1873-1916)。2016年はレーガーの没後100年にあたり、リリースされる数多くのアルバムは「知られざるレーガー作品」に光をあてたものが多く、この歌曲集もそのような1枚です。前半の6曲は彼の自作で、清々しく愛らしい曲調の作品が集められています。後半はレーガーが他の作曲家のピアノ伴奏歌曲を管弦楽伴奏に編曲した曲集で、グリーグ、ブラームス、ヴォルフ、シューベルトの4人の作品が、どれもレーガーらしい重厚なハーモニーと対位法を駆使した華やかな雰囲気を得て、斬新な作品へと生まれ変っています。エデルマン、イラーニ、トロスト。この3人の名歌手がそれぞれ最もふさわしい歌を担当、曲の魅力を存分に引き出すことに成功しました。(2016/11/23 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C5275

  • レーガー:クラリネット・ソナタ集 Op. 49, 107 (ヒルトン/フィッケルト)

    レーガーの3曲あるクラリネット・ソナタの全集です。第1番と第2番のソナタは、ブラームスのクラリネット・ソナタに触発されて書いたとされますが、曲の雰囲気はかなり違い、妙に懐かしいメロディと複雑な転調が組み合わせられた曲で、なかなか美しさを理解するには時間がかかりそうな作品です。彼の個人的な教師であったリントナーが紹介したクラリネット奏者、キュルマイヤーのために書かれており、キュルマイヤーも演奏に際して、この曲を丹念に研究したということです。第3番のソナタは形式こそ古典的ですが、曲想はもっと自由で、禁欲的なクラリネットと、演奏困難とも言えるピアノ・パートが見事な対話を繰り広げています。 ( 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572173

  • /sharedfiles/images/cds/others/8.572173.gif

    1 ( 発売)

    レーベル名
    カタログ番号:2010.12.15

  • 詳細

    レーガー:クラリネット五重奏曲/弦楽六重奏曲(ヨハン/ディオジェネス四重奏団/グラッスル/ウェン=シン・ヤン)

    音楽史の中でユニークな位置を占めるレーガーの室内楽作品。なかでも晩年に書かれたクラリネット五重奏曲は、モーツァルトの同名作品に触発されたためか、それまでの作品に見られた複雑な対位法や難解な旋律は影をひそめ、全曲に渡って美しく平穏な雰囲気がみなぎっており、ここではニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者を務めたトルステン・ヨハンスの見事なクラリネットが作品を引き立てています。あまり演奏される機会の多くない弦楽六重奏曲は、ブラームスの影響が感じられる重厚な趣きを持つ曲。彼の生前に演奏されることはなく、1930年にようやくスコアが公表されてから評価が定まった作品です。ディオジェネス四重奏団が紡ぎ出す豊かなハーモニーにローランド・グラッスル、ウェン=シン・ヤンの2人が奏でる中音域の響きが溶け合い、厚みのある音色が生まれています。(2020/04/24 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:555340-2

  • 詳細

    レーガー:クラリネット五重奏曲イ長調 Op. 146/弦楽四重奏曲第4番変ホ長調 Op. 109 (フックス/ベルリン・フィルハーモニー四重奏団)

    「ちょっとばかし頭でっかちで、いかにも渋そう」といった音楽を書くのが大好きだったレーガーですが、クラリネット五重奏曲と弦楽四重奏曲といった形式は、そんな音楽にまさにピッタリ! 思う存分にお得意の複雑で精妙な和声書法を対位法を駆使して、噛めば噛むほど味が出るような、一筋縄では行かない音楽を書き上げています。両曲の終楽章ではそれぞれ変奏曲とフーガという、彼が得意とし心血を注いだ形式によっていることからも、熱の入れようが判ろうというものです。なおクラリネットと弦のまろやかな音色の調和がたまらないクラリネット五重奏曲は彼の最後の完成作でもあり、この作曲家の到達した至高の境地がうかがわれます。(2001/03/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554510

  • 詳細

    レーガー:クラリネット作品集(シーゲンターラー/レッシング/ライプツィヒ弦楽四重奏団)

    2016年に没後100年を迎えるレーガー(1873-1916)は、管弦楽曲やオルガン曲を数多く遺していますが、その中でも一連のクラリネット作品、とりわけ五重奏曲はモーツァルトやブラームスの作品にも比肩する充実した内容を持っています。また3曲あるクラリネット・ソナタも、最初の2曲はブラームス作品に触発されて書かれた曲で、若干複雑とは言え、クラリネットの音色が滑らかに響く穏やかで美しい雰囲気を持っています。2つの小品「タランテッラ」と「アルバムのページ」はしばしばヴァイオリンでも奏される親しみやすい曲です。演奏しているのは、ベルンとジュネーヴの高等音楽院で、ドイツの名手、クルト・ウェーバーとトーマス・フリードリに師事した後、デトモルト音楽大学でハンス・クラウスとジョスト・ミヒャエルズに学んだクラリネット奏者シュテファン・ジーゲンターラーと、ヴァイオリン奏者、古楽研究家としても知られるコーリャ・レッシング。また、五重奏曲では名門ライプツィヒ弦楽四重奏団が絶妙なアンサンブルで曲をひきたてています。(2016/08/26 発売)

    レーベル名:Oehms Classics
    カタログ番号:OC1845

  • 詳細

    レーガー:弦楽三重奏曲 イ短調 Op. 77b /ピアノ四重奏曲 ニ短調 Op. 113 (アペルトピアノ四重奏団)

    レーガーは、そのあまり長いとは言えない生涯に多くの室内楽作品を書きました。このアルバムには、1904年に作曲された弦楽三重奏曲と、1910年作のピアノ四重奏曲を収録しました。簡潔で明瞭な味わいを持つ三重奏曲と、ブラームスの影響を受けた重厚で深い表現が魅力的な四重奏曲(とりわけ第2楽章の常軌を逸したスケルツォは作曲家自身の自信作)をお楽しみください。(2008/10/08 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570785

  • 詳細

    レーガー: 弦楽三重奏曲第1番、第2番(イル・フリボンド)

    2011年に結成されたトリオ、イル・フリボンドによるレーガーの弦楽三重奏曲集。古楽アンサンブルのイル・ジャルディーノ・アルモノコやル・コンセール・デ・ナシオンとの共演も多く、バロックから20世紀前半までの多岐にわたる作品をレパートリーとしています。アンサンブル名の「Il Furibondo イル・フリボンド」は、イタリア語で“ワイルドな、怒れる熱血漢”といった意味を持ち、かつてタルティーニが大ヴァイオリニスト、ジェミニアーニの演奏について使った形容詞。その名の通り、斬新で、卓越した解釈で結成後すぐに頭角を現し、ヨーロッパ中のラジオやコンサートホールで演奏を披露、高く評価されています。(2020/04/10 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM323

  • 詳細

    レーガー:コラール・カンタータ集(ライプツィヒ・ゲヴァントハウス合唱団/シェーンハイト/エルスター/メイヤー)

    2016年はレーガー(1873-1916)の没後100年の記念年にあたります。各レーベルから様々なアルバムが発売されますが、cpoレーベルからはこの珍しいコラール・カンタータをお届けいたします。レーガーのオルガンの独奏曲はしばしば演奏されますが、この大規模な編成を必要とするコラール・カンタータはあまり耳にする機会がありません。しかし、オルガンと声が縦横無尽に絡み合うこのカンタータは、彼の芸術の頂点をなすものの一つ。バッハと同じコラールのメロディが使われながらも、複雑な構造を持つこれらの曲は、20世紀を代表する宗教作品として、もっと愛されてもよいのではないでしょうか。今回は、伝統あるゲヴァントハウス合唱団、少年合唱団を中心としたドイツを代表する演奏家による演奏です。心に響く音楽を。(2016/04/27 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777984-2

  • 詳細

    レーガー/ダルベール/ベッカー/ブレッヒ:ドイツの声楽作品集(ダムラウ/ミューレマン/ナズミ/シュヴァイガー/バイアヌ)

    ベルリンの出版社「August Scherl」が1899年から1944年に刊行していた週刊誌「Die Woche」。ここで1903年に開催されたコンペティション“im Volkston-新しい民謡“のために30人の作曲家が曲を提出、特別号に掲載されました。どの曲も「民謡の形式」を持ってはいましたが、少々芸術的になり過ぎてしまって、本来の目的「簡潔で美しく歌いやすい曲を発見する」には至らず、出版社は2回目のコンペティションを開催することになりました。今回は出版社から作曲家に直接依頼することはなく、自然に集まった様々な曲をWoche誌に掲載。大好評を得ました(残念なことにレーガーの「森の孤独」は素晴らしい出来栄えにも拘わらず落選、誌面では発表されませんでした)。このアルバムでは、全ての応募作中から美しい作品を選び演奏したものです。(2017/10/27 発売)

    レーベル名:Oehms Classics
    カタログ番号:OC1875