ブローウェル, レオ(1939-)
Search results:51 件 見つかりました。
キューバの作曲家、ギタリスト、レオ・ブローウェル(1939-)の「2台のギターのための作品」を収録した1枚です。時には前衛的な手法をとりながらも、キューバの民俗音楽を上手く取り入れた情熱的な作品は、日本のギタリストたちにも広く愛されています。19世紀、ソルやジュリアーニの時代から「2台のギターが奏でる音楽」の可能性は追求されていて、さまざまな作曲家によってレパートリーの拡大が図られていました。それに伴い、ジュリアン・ブリームやジョン・ウィリアムズを筆頭にした名手たちがこれらを積極的に演奏することで、一層、多彩な作品が生まれてきたのです。このブローウェルの作品も、魅力的なレパートリーの一端を担うもので、まるでオーケストラを聴くかのような音色の豊かさを味わうことができるはずです。ここでは、作品が年代を追って収録されており、終わりに近づくにつれ、その音楽も変幻自在となっていくのです。また「旅人のソナタ」は日本の名手、福田進一が世界初演したことでも知られています。ここで調和のとれたアンサンブルを聴かせる「ブラジル・ギター・デュオ」は2006年の"アーティスト・ギルド国際コンクール"で優勝した実力派。数多くの委嘱作を初演することでも知られています。(2015/10/28 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.573336 |
キューバ出身のギタリスト・作曲家のブローウェル作品中で日本では最も注目されるべき、友人であった武満徹の死後まもなく完成された「悲歌」が当盤で聴けます。武満が好んだリディア調の響きが心に沁みる佳品です。「ソナタ」は1でベートーヴェンの交響曲「田園」の一節を引用し、2はスクリャービン風の真っ暗なサラバンドで、3は17世紀イタリアの作曲家パスクィーニの作品を引用。さらに4ではピアソラの有名な「天使の死」の主題を使ってカッコよく決め、9ではショスタコーヴィチ、ストラヴィンスキー、プロコフィエフを連想させるなど、ギター・ファンならずとも興味深い小品のオンパレード。15のシンプルなメランコリーは万人にお薦めします。(2003/05/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.554195 |
キューバを代表する現代作曲家ブローウェルは、多様な楽器のアンサンブルものや映画音楽などを世に出していますが、やはり本領は彼自身の楽器ギターで発揮されます。アフロ・キューバン風味の、舞踊的でありながら浮ついたところのない逸品達をお届けします。特に「舞踏礼賛」はイケます。ソルらの古典的練習曲では物足りない向きにお薦めなのが「単純な練習曲集」。ブローウェル演奏に情熱を傾ける南米コロンビア出身のギタリスト、リカルド・コボの演奏と、ナクソス・ギターシリーズの質の高い録音でどうぞ。(1987/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.553630 |
キューバ生まれで演奏家として華々しく活躍するブローウェルは、作曲の方は独学ですが、これがまた何というカッコいい曲が多いこと!当盤ではまず、比較的初期の作品にあたる10~14をお聴きください。一歩間違えば難解な現代音楽になってしまう楽想ながら、ギターという楽器の特性のおかげで、モダンな響きに思わず耳が吸い寄せられます。演奏のレパートリーとしても見逃せません。その他の曲には、ブローウェルらしい、キューバン・テイストの快楽があります。演奏者はギリシャの才媛、うーん、きっとカッコいいに違いない弾きっぷり、見てみたいなあ!(2002/02/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.554553 |
ハバナ出身のレオ・ブローウェルは最も挑戦的で革新的なギター作品の作曲家として知られています。彼はまた指揮者・劇作家でもあり、その多彩な表現は多くの人々から称賛されています。このアルバムには彼の3つのギター・ソナタと、作品の原点ともいえる「儀式と祝祭の舞曲集」が収録されており、キューバ民謡を採り入れながらも前衛的な響きをもつ多彩な作品を楽しむことができます。「儀式と祝祭の舞曲集」のルーツは、彼が18歳の時に作曲した「Danza Caracteristica=典型的な舞曲」にあり、ラヴェルやラフマニノフ、ボサ・ノバなどを融合するという実験的な方法がそのまま受け継がれています。他にはブローウェル作品の中でも最も知られている「黒いデカメロン」と「思想家のソナタ」、2014年に初演された「アルス・コンビナトリア」の3曲を収録、ギターの技巧を極限まで追求したブローウェル独自の作品が楽しめます。(2020/03/20 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.574016 |
1982年、キューバの首都ハバナで生まれたギタリスト、アリ・アランゴは2014年のアルハンブラ国際ギターコンクールをはじめとした数々のコンクールで入賞しています。また彼はすでに優れた作曲家として活動し、スペインやラテンアメリカの伝統とイディオムを継承する作品をいくつも発表しています。もともと20世紀に活躍したギタリストたちは、同時にこの楽器そのものを熟知している作曲家でした。そこで自身で演奏するために高い技術を駆使した作品を書きあげ、ギター音楽の発展に寄与してきたのです。ここでのアランゴはまさにギターと一体になったかのような見事な音楽を聴かせています。それはブローウェルの作品であれ、パコ・デ・ルシアの作品であれ、また彼の娘ルーアのために書いた子守歌であれ、どの曲にも渾身の愛情を込めているのです。時には激しく、時にはまるで愛しい人を愛撫するように、彼の手はギターをかき鳴らします。(2015/12/23 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.573506 |