Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



コレッリ, アルカンジェロ(1653-1713)

Search results:64 件 見つかりました。

  • 詳細

    ディスカヴァー・チェンバー・ミュージック

    室内楽の歴史を辿る2枚組。詳細なブックレット(英語のみ)をじっくり読むもよし、BGMとして音楽をひたすら聴くもよし。持っているだけで得した気分になれる2枚組です。(2008/09/10 発売)

    レーベル名:Naxos Educational
    カタログ番号:8.558206-07

  • 詳細

    2つのヴァイオリンとギターのための作品集 1 (アンナ&クイード・ヘルブリング/ツァプカ)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550409

  • 詳細

    トレッリ/マンフレディーニ/ヴィヴァルディ/ロカテッリ/コレッリ:クリスマス協奏曲集(コンチェルト・コペンハーゲン)

    18世紀に入る頃、イタリアのクリスマス協奏曲に特別の伝統が生まれました。これはイエスが生まれ、飼い葉桶に寝かされる時、幼子を見守る動物や羊飼いを描いた牧歌(6/8拍子か12/8拍子によるパストラーレ)を組み込むことで、コレッリのいくつかの協奏曲が知られていますが、他の作曲家もこの様式による作品を数多く書いています。このアルバムには、そのようなクリスマス協奏曲を収録。デンマークを代表する演奏家モルテンセン率いるコンチェルト・コペンハーゲンの演奏は、落ち着いた響きを存分に生かした美しいものです。演奏家が拠点とする北欧のクリスマスのお祝いは、ヴァイキングが冬至の頃に行った「ユール」祭りが起源とされています。人々は貯蔵していた食べ物を料理し、大きな薪を燃やして悪霊をなだめ、太陽の復活を祝うものですが、クリスマスの喜びは世界共通です。(2020/11/27 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.574264

  • 詳細

    ノゲイラ/ロカテッリ/バルツァー/ピゼンデル:ヴァイオリン作品集(バッハとヴィヴァルディを越えて)(ロッジ)

    無伴奏ヴァイオリンのための作品の最高峰とされるのは、J.S.バッハの「6つのソナタとパルティータ」ですが、実はそれ以前の時代にも数多くの独奏ヴァイオリンのための素晴らしい作品が書かれていました。このアルバムに収録された作品では、ビーバーやロカテッリの曲は比較的耳にする機会がありますが、ほとんどは歴史の中で忘れられてしまった作曲家たちの手によるものであり、新鋭バロック・ヴァイオリニスト、マッキー・ロッジはこれらの珍しい作品を深く掘り下げ、新たな光を当てました。マッキー・ロッジはオハイオ州オーバーンに生まれ、現在はニューヨークとパリを本拠として活躍中。「2015年 Juilliard Historical Performance Concerto」コンクールの優勝者。このコンクールは、ジュリアード音楽院、大学院過程のピリオド楽器を学ぶプログラムが開催したもので、世界中から集まる優秀なバロック奏者たちの登竜門となっています。(2018/04/27 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573893

  • 詳細

    初めてのクラシック音楽 1 (1500-1825)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos Educational
    カタログ番号:8.550779

  • 詳細

    J.S. バッハ/ビーバー/コレッリ/マルティーニ:ハープ作品集(パパドプーロス)

    バロック時代に活躍した4人の作品をハープで演奏した1枚。彼らが実際にハープのための曲を書くことはありませんでしたが、この時代にハープのためのレパートリーがなかったわけではありません。このアルバムでは、優れたハープ奏者フローラ・パパドプーロスが「もし彼らがハープのための作品を書いたら」という仮定のもと、様々な研究と情報を探り、ハープとよく似たイディオムの特徴を有する楽器であるヴァイオリン曲をハープのために編曲、演奏しています。それにより音色に違ったニュアンスが生まれ、オリジナル作品にハープの響きならではの美しさが付け加えられています。(2018/07/27 発売)

    レーベル名:Arcana
    カタログ番号:A451

  • 詳細

    バロック・トランペットの技巧 5 (エルクンド/ウェイサ・バロック・アンサンブル/タール)

    日本人ならみんな大好きのイタリアバロック。弦楽合奏もいいけれど、トランペットでイタリアのとびっきりの美味しさをお届けする一枚です。どうですか、冒頭の2本のトランペットの大活躍!また、バロック・トランペット(しかしこの楽器の音色、ただ輝かしいだけじゃなく、まろやかで、何て心地よいんでしょう!)の名手エクルンドによる当シリーズでは既にお馴染みですが、ソプラノ歌手とトランペットの絶妙の取り合わせには、思わず唸ってしまいます。声楽曲は知られていないアルビノーニの16など、これはいいもの聴かせてもらいました。スウェーデン人ソプラノの透明な声にもご注目下さい。(2001/11/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.555099

  • 詳細

    バロック・マスターピース

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553221

  • 詳細

    バロック - モダン~ヴァイオリン作品集(ウルピナ)

    「クラシック・コンサートにおける既成概念にとらわれないプログラムを提唱したい」という、若きヴァイオリニスト、アンナ・ウルピナが発表したこのアルバムは、バロック作品と現代作品を交互に並べ、それぞれの時代にふさわしい楽器で演奏するというテーマに沿ったもの。ビーバーやコレッリ、テレマンら17世紀から18世紀の作曲家の作品では、ピリオド奏法を用いるだけでなく、ピッチも低く(415?)調弦。即興的な装飾がふんだんに盛り込まれています。現代作品では、2曲の世界初録音を含むウェーベルンからペルト、スペインの現代作曲家J.L.トゥーリナとギッシュの作品まで鋭い解釈と洗練された音色で演奏。2つの時代の作品の特徴を鮮明に対比させることに成功しています。(2022/12/23 発売)

    レーベル名:IBS Classical
    カタログ番号:IBS-112022

  • ヒンゲストン/スタンリー/ヴィヴァルディ/コレッリ/フレスコバルディ:トロンボーンとトランペットのための編曲集(ハルトムート、ラインホルト・フリードリヒ/リュッカー)

    (2009/04/01 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C10483