Home > Series > オルガン・エンサイクロペディア

 CD & DVD/BD

オルガン・エンサイクロペディア

Search results:107 件 見つかりました。

  • 詳細

    レイトン:グローリア・ミサ/復活/讃歌幻想曲(モリス)

    ケニス・レイトン(1929-1988)は20世紀における英国の最も重要な作曲家の一人です。彼はとりわけオルガンを用いた合唱作品やオーケストラ作品で名を挙げ、そのスタイルは抒情的なメロディと、爆発的なエネルギーの放出、そして超絶的技巧を上手く拠り合わせたものとして知られています。合唱音楽や宗教音楽の大家とは言え、彼の作品は十二音なども巧みに取り入れられており、ラターなどのような比較的平易な作風を期待して聴くと肩透かしを食らうことでしょう。しかし、古代の単旋律聖歌に基づく「ダブリン祝祭ミサ」や、魅惑的な音に満ちた「幻想曲」などを聴いていると、何となく胸がドキドキするような高揚感を味わうことができるかもしれません。(2011/07/13 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572601

  • 詳細

    W.F. バッハ:オルガン作品集(ブラウン)

    J.S.バッハの長男として生まれ、その音楽的才能を嘱望されながらも結局大輪の花を咲かすことなく生涯を閉じてしまったヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ(1710-1780)。ヴァイマールに生まれ、ライプツィヒで教育を受け、1746年にハレの教会でオルガニストとして活躍しますが、就任の際の父のコネがあまりに強かったためか、父バッハの死後は、いろいろとうまく行かなくなってしまい、1746年に退任してからは、亡くなるまで放浪の日々を続けベルリンで死去しました。しかし、その自由を求める性格は音楽に反映されていて、ここで聴けるオルガン作品も、到底古典派の作品とは思えぬほどロマンティックで、柔軟な作風と形式を有しています。(2011/04/13 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570571

  • レーガー:オルガン作品集 10 - 52のやさしいコラール前奏曲 Op. 67/コラール幻想曲 「おおわが魂よ、大いに喜べ」(ヴェルツェル)

    レーガーの「52のやさしいコラール前奏曲」は彼のオルガン作品の中でも重要な位置を占めているものです。1902年に作曲され、プロテスタントの良く知られた讃美歌が元になっており、中にはバッハのコラールなどでおなじみのメロディもあり、なかなか聴きごたえがあります。タイトルに「やさしい」とありますが、なかなかどうして。どれも凝った作風で一筋縄ではいかないところがさすがレーガーです。さすがに半音階的な和声は姿を潜めていますが、いつものような「網の目のような対位法」が散りばめられていて、複雑怪奇な物が好きな人にはたまらない作品群と言えるのです。第1-10番までは8.553927、第11-30番までは8.570455で聴くことができます。独立した3つの作品もこれまた素晴らしく、こちらは完全に近代の音楽で、和声的にも音楽的にもすこぶる充実しています。 ( 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570960

  • ( 発売)

    レーベル名
    カタログ番号

  • ( 発売)

    レーベル名
    カタログ番号

  • ( 発売)

    レーベル名
    カタログ番号

  • /sharedfiles/images/cds/others/8.570960.gif

    1 ( 発売)

    レーベル名
    カタログ番号:2010.12.15

  • 詳細

    メシアン:聖体秘蹟の書(ジェイコブス)

    メシアン最後のオルガン作品である「聖体秘跡の書」は、18の部分からなる深淵で長大な曲です。当時のメシアンは70歳を優に超え、完成に8年を要したオペラ「アッシジの聖フランチェスコ」の初演を終えたばかりでしたが、創作意欲は全く衰えることもなく、この見事な曲を1年で書き終えたのです。この曲には彼の宗教観が全て注ぎ込まれ、荘重なるコラール、即興的な部分、体中に浸みわたる三和音が絶え間なく交錯し、陶酔の境地へと聴き手を誘います。もちろん彼が愛した鳥の声も至るところから聞こえてきます。アメリカの名オルガニスト、ポール・ジェイコブスの光舞い降りるような神々しい演奏で。(2010/11/17 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572436-37

  • 詳細

    ボッシ:主題と変奏/英雄的小品/コンツェルトシュトゥック ハ短調/オルガンのための小品集(プレッティ)

    イタリアのオルガニスト、エンリコ・ボッシの作品集です。当時のイタリアはオペラ全盛でありましたが、彼は終生オルガニストとして活躍、「イタリア器楽曲復興」に貢献した人です。また、ボッシはプッチーニの親友であり、多くの示唆を彼から受けたことでも知られています。このアルバムは、彼の素晴らしいオルガン作品を収録したもので、フランクから受け継がれた重厚な音に、ドビュッシーの印象派的な響きを加えたこの時代特有の音色を心から堪能できることでしょう。これらの曲をあますことなく弾ききったオルガニスト、ペレッティは1974年生まれの新進気鋭。ウィーンを中心に世界中を飛び回る名手です。(2010/08/18 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572177

  • 詳細

    ロバン:オルガン作品集 - 空に目を向けよ/3つの夢の原理/リフレクティング・サークル(ロバン)

    1976年生まれの若きオルガニスト、ロバンの作品集です。演奏家としての彼の腕前はクープランの「教区のためのミサ曲」(8.557741-42)で伺い知ることができますが、作曲家としての才能に触れる事はまた違った驚きに満ちています。彼の作品は強さと詩的な情感を兼ね備えていて、オルガンの性能を知り尽くした者にしか書き得ない新しい音の構造を伴っています。2台のオルガンの音色比べも楽しい「空に目を向けよ」での力強い音のアラベスクや、カンザス大学の委嘱作である「環の反射(リフレティング・サークル)」での飽くなき音色への追求に耳をすますと、彼がどんなものをオルガンの音色で描きたいのかが理解できるでしょう。また終始ミステリアスな雰囲気の漂う「3つの夢の元素」は従来のオルガンのイメージを覆すほどの斬新な作品です。(2010/04/21 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570892

  • 詳細

    レーガー:オルガン作品集 9 - 「国王万歳」よる変奏曲とフーガ/12の小品 Op. 65 - 第1番 - 第6番/コラール前奏曲(スティル)

    大好評、レーガーのオルガン作品集の第9集です。驚くほどにカッコ良く始まる「国王万歳」は1900年頃に書かれた曲。恐らく、ヴィクトリア女王の長女であるヴィクトリア(ドイツ皇帝フリードリヒ3世妃)の60歳の誕生日記念として出版社から作曲を依頼されたようで、スコアには英語とドイツ語の両方のタイトルが付されています。1902年頃に書かれた12の小品は、オルガンの機能を目一杯に使って書かれており、精緻な響きに感嘆するばかりです。作品番号のないコラール幻想曲での瞑想的な美しさ、最後の曲Op.40での弱音の保持など、オルガン好きにはたまらない曲ばかりです。(2009/08/26 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570454

  • 詳細

    ディキンスン:オルガン作品全集(ジェニファー・ベイト)

    1934年生まれのイギリスの作曲家ディキンスン。同姓同名のミステリー作家とは別人ですが、この人も多くの著作があり、またピアニストとしても活躍しています。彼の父親フランクはコンタクトレンズの専門家で、アメリカ及び南アフリカでのコンタクトレンズの普及と研究に生涯を捧げた人です。と、同時に才能あるオルガニストであったため、息子ピーターも自然に音楽に親しみ、素晴らしい作品を作り上げたのでしょう。彼の50年近くの歩みがこの1枚に凝縮されています。(2009/06/24 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572169

  • 詳細

    ラインベルガー:オルガン作品集 8 (リュプザム)

    ロマン派のオルガン作曲家ラインベルガーの代表作である、20曲のオルガン・ソナタの全曲録音がついに完成いたしました。演奏は今回もリュプサムでオルガンも同じフルダ教会のものです。彼の作品は、バッハのような明確な対位法に彩られたものではありませんが、メインとなる旋律を取り巻く旋律の複雑に絡み合う様が何とも魅力的な音楽です。今アルバムは19番と20番を収録。「平和の祭典」と題された第20番は、特定の式典のために書かれたのではなく、いくつかの賛美歌を用いられて作曲されたもの。厳かで平穏な美しい作品です。(2009/04/22 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570315

  • 詳細

    ラインベルガー:オルガン作品集 7 (リュプサム)

    19世紀のオルガン音楽の大作曲家、ラインベルガーのオルガン曲シリーズの第7集。今回は後期の傑作、第17番「幻想」と第18番を中心に収録しています。第17番の冒頭は何やら結婚行進曲を思わせる音の動きで始まりますが、曲が進むにつれその独創性に圧倒されることでしょう。深い情緒をたたえた第18番の導入部も美しさの極みです。そしてオススメはOp.162のモノローグ。暗闇にともる温かい炎のような音楽とでも言いましょうか。じんわり浸み入る小さな曲集です。(2009/02/25 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570314