Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



邵恩

Search results:4 件 見つかりました。

  • 詳細

    グァン・シァ:交響曲第2番「希望」/ゲイジング・アット・ザ・スターズ/ソローフル・ドーン(ニュルンベルク響/邵恩)

    このアルバムに収録されている「交響曲第2番"希望"」は、中国の著名な作曲家、グアン・シァ(1957-)の代表作。彼は1985年に中国中央音楽院を卒業し、数多くのテレビシリーズのサウンドトラックを手掛け、最近では中国国立交響楽団のエグゼクティブ・ディレクターを務めています。彼の交響曲第1番は1980年代半ばに書かれましたが、そちらはあまり話題になることはありませんでした。しかし「希望」と題された第2番は、善と悪、闘争と持続性など人類の本質に光が当てられており、各々の楽章に付されたタイトルも明るい未来を感じさせるなど、聴き手に明るい希望をもたらす音楽として愛されています。「アース・レクイエム」は交響曲第2番と同じく1999年に書かれましたが、2008年5月に四川を襲った大地震の犠牲者を悼むために、大幅な改作を行っています。この「瞑想」はもともと第4楽章に置かれていましたが、ここでは一つの楽章として独立させ、原曲の合唱などを全て省き、管弦楽のみで演奏する形に変えています。「悲しき夜明け」は第二次世界大戦終了後の中国の物語。ワーグナーを思わせる壮麗なファンファーレが印象的な作品です。(2016/06/29 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570618

  • 詳細

    ストラヴィンスキー:交響曲 ハ調/3楽章の交響曲/管楽器のための交響曲(ニュージーランド響/邵恩)

    「交響曲ハ調」は、ストラヴィンスキーの新古典主義時代の代表作で、実にがっちりと4つの楽章が作られています。そのおよそ5年後に作られた「3楽章の交響曲」は、春の祭典などでおなじみの原始のパワーが垣間見える結構ノリの良い作品で、一説にはマンネリ化していた新古典主義の打開を図ったものと言われています。事実、この作品あたりでストラヴィンスキーの新古典主義時代は終わりを告げます。「管楽器のシンフォニーズ」は、いわゆる交響曲ではなく、バロック時代風の器楽合奏という意味の「シンフォニー」です。なお、この曲のコラール部分は、ドビュッシーの追悼のために書かれたものです。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553403

  • 詳細

    ディスカバー・ザ・シンフォニー(1998年版)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos Educational
    カタログ番号:8.554337-38

  • 詳細

    雷身(レイ・リャン):ヴァージ/トレマーズ・オブ・ア・メモリー・コード/オーラル・ハイポシシス/ファイヴ・シーズンズ(パリンプセスト・パリンプセスト/カリサンピアン・コンソート/ウー・マン/チェン・ピ=シェン)

    2011年、ローマ賞を受賞した中国生まれのアメリカの作曲家、レイ・リャン(1972-)の創造力に満ち溢れた作品集です。ニューヨーク・タイムズ紙で「忘れられない美しさ」と評され、またワシントン・ポスト紙では「華麗なる独創性と余地のない素晴らしさ」と絶賛された作品は、西洋と東洋の融合と、魅惑的な響きを模索するという刺激的な味わいを有したもので、琵琶や中国楽器を効果的に用いた豊かな音色が特徴です。また「聴覚の仮説」は、彼の生まれたばかりの息子アルベルトへの贈り物であり、様々な音色が飛翔する感覚的な音楽です。新しい世界の創造に立ち会いたい人にオススメの1枚です。(2013/01/23 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572839