キースラー, ケネス
Search results:8 件 見つかりました。
デヴィッド・アムラムの名は、クラシック界では、むしろ知名度が高くないのかもしれません。彼は多彩な楽器を操るマルチ奏者で、クラシックはもちろんジャズ、ワールドミュージック、そして映画音楽と、ジャンルを問わず音楽を書き、「アメリカ音楽のルネッサンス」と呼ばれています。そんな才人の交響曲「魂の歌」の第2楽章にご注目ください。「無言歌」という副題通り美しい旋律が奏でられるのですが、東欧の宗教音楽風の筈が、日本人には何故か、極めて和風に聞こえてしまうのです。ユダヤ教の祈祷のための音楽と、テレビ番組のために書かれた重い内容の歌劇からの抜粋は、声楽曲得意のアムラムならお手のものです。(2005/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.559420 |
シェーンフィールドはピアニスト、作曲家として活躍。ガーシュウィンと比較されたり、ピアソラがタンゴで成した貢献をユダヤ音楽で成す、と評されるほど、アメリカでは一目置かれる存在です。古今東西、ヴィオラのための協奏曲は量的に不足気味ですが、当盤収録の「ヴィオラ協奏曲」は質的に高く、貴重なレパートリーと言えるでしょう。特に第3楽章のプロコフィエフ的とも言える諧謔を聴いてしまっては、シェーンフィールドの名は忘れ難いものになります。委嘱者による独奏でお届けします。伝統的な作曲技法に則った合唱曲と、ユダヤの寓意物語を題材とするオペラは、敬虔な響きに満ちています。(2005/11/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.559418 |
ラグタイムから派生した「ストライドピアノ」(左手が鍵盤の上を飛び跳ねるの意味)の名手で「ストライドの父」と呼ばれたジェイムズ・プライス・ジョンソン。彼は1920年代から30年代にかけてオペラやショーの音楽を精力的に手掛けていました。このアルバムに収録された2つの短編オペラ《デ・オーガナイザー》《ドリーミー・キッド》もその時期に書かれた作品で、どちらも第一次世界大戦後のアフリカ系アメリカ人の生活が題材で、一方は貧困と人種差別を克服する希望に満ちた物語、かたや不当な人種差別の中で警察の暴力を描いた悲劇と、2つの世界が対照的に描がかれています。どちらの作品もジャズ、スウィング、ブルース、ラグタイムがふんだんに使用されています。(2023/09/08 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.669041 |
フランス6人組の中心的人物であり、また生涯に数多くの作品を残したダリウス・ミヨー(1892-1974)。ワーグナー的な和声を嫌い、ひたすら新古典的な響きを追求し、また古典文学や神話の世界にも興味を示した彼の作品には、複雑なリズムと多調性、そして妙に整った部分が入り混じっています。この劇音楽は詩人ポール・クロデールがギリシャの三大詩人の一人アイスキュロスの「三部作」に台本をつけたものであり、アガメムノンと妻クリテムネストラの葛藤、娘エレクトラのクリテムネストラへの復讐、そして実際にクリテムネストラを手に掛けた息子オレステスの裁判-無罪判決までの一連の物語と通して、悲しみの連鎖の終結と、平和と調和への道筋を描くという壮大な物語です。曲は時として暴力的であり、至るところに直截的な響きが充満していますが、一度はまると癖になる音楽でもあるといえるでしょう。まずはこれを聞く前に、一度ギリシア神話の該当箇所に目を通しておくと、一層理解が深まるかもしれません。(2014/10/22 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.660349-51 |
ここにミルケン・アーカイヴが記録するオペラは、ユダヤの伝説や神話などに題材を得て、いずれも20世紀後半に書かれたもので、現代ユダヤ音楽における声楽曲の充実ぶりを改めて証明します。「ゴーレム」は呪文により生命を与えられた人造人間のことで、ユダヤの伝説をエルスタインならではの色彩的で千変万化の音楽をもって、今日に甦らせます。「チェルム」は結婚したてのカップルが理想のプレゼントをさがすおかしな様子を描写するもので、世間話のような語り口の音楽が魅力。「ディバック」の音楽はダイナミックで、近代管弦楽曲リスナーに訴える力に満ち溢れています。(2005/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.559424 |