Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



エローラ祝祭管弦楽団

Search results:4 件 見つかりました。

  • クラシック・メディテーション

    (2010/08/18 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570364-65

  • 詳細

    アルヴォ・ペルト・ポートレイト

    (2009/02/01 発売)

    レーベル名:Naxos Educational
    カタログ番号:8.558182-83

  • 詳細

    ペルト:ベルリン・ミサ/マニフィカト/スンマ(エローラ・フェスティバル・シンガーズ/エジソン)

    エストニアのペルトは、20世紀の最後の四半世紀に最も多くのリスナーを得た作曲家と言えるでしょう。得意とするジャンルが合唱、その代表作を聴くためのベーシック・アイテムと言える名演が当盤です。音を切り詰め、静寂を巧みに操るペルトならではの独自の音空間を味わうには、合唱が最適で、特に楽器を伴わない無伴奏の合唱曲(「スンマ」や「マニフィカト」)に、ペルトの真髄があるのです。弦楽オーケストラ付きの「ベルリン・ミサ」もスタンダードなレパートリーとして定着しています。カナダの合唱団の比較的明るめの響きが、ペルトの音楽をただ厳しいのみの感触とせず、聴き手の心を暖かく包み込んでくれます。(2004/11/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557299

  • 詳細

    ベルリオーズ:死者のための大ミサ曲(レクイエム) Op. 5 (トロント・メンデルスゾーン合唱団/トロント・メンデルスゾーン・ユース合唱団/エローラ祝祭管/エジソン)

    古今東西「レクイエム」は数あれど、革命児ベルリオーズの作品は、スケールの巨大さで異彩を放つ問題作。例えば2での金管と打楽器の爆発は、その一個所だけで一聴の価値十分です。しかし、そんな見た目で誤解されている側面があります。全体を通して聴いてみれば、実は静かな部分が多く、美しい響きに満ちていることがおわかりいただけます。この点、もっと名声が上がるべきカナダのこの合唱団は常に声の透明感を失わず、好適なのです。既にガーディナーやリリンクらとの共演で名声を確立したテノール歌手を起用。録音も巨大なサウンドを的確に捉えています。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554494-95