Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



キラノヴィチ, ゾフィア

Search results:5 件 見つかりました。

  • ポーランドの心

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554774

  • ミスティック・クラシック

    (2010/12/15 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570225-26

  • 詳細

    グレツキ:交響曲第2番「コペルニクス党」/「主を信ずるものは幸いなり」(シレジア・フィルハーモニー合唱団/ポーランド国立放送響/ヴィト)

    ソプラノ歌手が悲しみの旋律を歌う交響曲第3番で一躍時代の寵児となったポーランド出身の作曲家グレツキの、他の録音が非常に少ないけれども負けず劣らずの名作をお届けします。交響曲第2番は、地動説を唱えたコペルニクスの生誕五百周年のために作曲され、2人のソロ歌手(3の前半で活躍)と合唱を伴います。3の14分過ぎに最弱音に静まりかえってから終止に到る部分の美しさこそ、グレツキの真骨頂と言えるでしょう。1はバリトン独唱と合唱を伴う管弦楽曲で、単純な旋律と和声の反復だけで30分間、これぞグレツキ流の摩訶不思議な癒しなのです。(2001/05/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.555375

  • 詳細

    グレツキ:交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」/3つの古代風小品(キラノヴィチ/ポーランド国立放送響/ヴィト)

    ポーランド南部の小都市チェルニツァに生まれたグレツキは、最初、当時の流行に則った極めて前衛的な音楽を書いていました。しかしある時、突然作風を変えて、以降はわかりやすいメロディと深い諦観、宗教的とも言える音を書く作曲家として認知されるようになります。この時期の代表的な作品がこの「悲歌のシンフォニー」です。15世紀のラメント、アウシュヴィッツの収容所の壁に書かれた言葉による嘆きの歌、そして民謡。これらが重苦しくゆったりとした音楽に織り込まれていくのです。交響曲としての形からは逸脱していますが、全編に流れる透明な悲しみが多くの人々の心を捉えたのでした。1993年イギリスのラジオ番組で繰り返し放送されたことがきっかけでロックやポップスを抑えて、全英ヒットチャートの第6位を記録、またたく間に世界中で愛聴されるようになったことでも知られています。ここでは、グレツキの本拠地であるカトヴィツェのオーケストラによる演奏をお聴きください。本当の悲しみや喜びには、言葉の壁など存在しません。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550822

  • 詳細

    ディスカバー・ミュージック - 20世紀の音楽

    (2008/02/22 発売)

    レーベル名:Naxos Educational
    カタログ番号:8.558168-69