Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



キセラーク, ラディスラフ

Search results:9 件 見つかりました。

  • 詳細

    ヴィヴィッド・ヴィオラ

    ヴァイオリンほど華やかではなく、チェロのような存在感はなく、コントラバスのようにジャズなどでも活躍することはなく、とにかく「地味な弦楽器」として扱われてしまうヴィオラ。しかし豊かな表現力と、味わい深い音色を持ち、オーケストラの中でも「中音域を支える立役者」として大切な役割を担っています。古典派以前の時代には、ヴァイオリンやチェロのようには独奏楽器として扱われることはあまりありませんでしたが、20世紀になると自らが優れたヴィオラ奏者だったヒンデミットを筆頭に、「ヴィオラのための作品」は数多く書かれており、現代ではコンサートホールでも中心的役割を果たすことができるようになりました。このアルバムではテレマンからウォルトンまで、多彩な作曲家によるヴィオラ作品を聴くことができます。(2019/08/30 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.578186

  • 詳細

    クラシック・ベスト30

    クラシック音楽のエキサイティングな世界を紹介する2枚組。ここには長い年月を経て、多くの人々に愛され続けた名作が30曲収録されています。エキサイティングな「夜の女王のアリア」や「ワルキューレの騎行」、心を癒す「カノン」、「愛の夢」。祈りに満ちた「涙の日」、「ピエ・イエズ」。心躍る「美しく青きドナウ」、「ハレルヤ・コーラス」など、さまざまな場面を彩る名曲ばかりです。(2020/04/24 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.578355-56

  • 詳細

    テレマン:ヴィオラ協奏曲/リコーダー組曲 イ短調/ターフェルムジーク(キセラーク /スチヴィーン/カペラ・イストロポリターナ/エトリンガー)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550156

  • 詳細

    ベスト・オブ・テレマン

    曲や演奏家の知名度にかかわらず良い物を揃えようというクラシックの百科事典ナクソスが、結構こだわっているバロック音楽がテレマン。なぜか?答えは簡単、テレマンは「良い」からです。同世代のライヴァル、バッハと比べれば、深みでは及びません。でも、一目惚れしちゃうタイプは断然こちら。バロック音楽を聴いていればシアワセという貴方に、バッハ、テレマン、ヴィヴァルディ、ヘンデルの4人とは等間隔でつきあうことを、ナクソスは提案します!テレマンなんて浅はかなだけでしょ?という貴方、まずこの一枚で入門してみませんか(きっと、もっと知りたくなりますよ)。(2000/08/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.556689

  • 詳細

    ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲集 Op. 1, 97 (キセラーク /プラハ・ヴラフ弦楽四重奏団)

    プロにもアマチュアにも喜ばれる室内楽曲をザクザクと量産したドヴォルザークですが、その記念すべき作品番号1となるのが当盤収録のイ短調です。後年の特徴となる民族色の表出はあまりなく、ベートーヴェンやモーツァルトといった偉大な先達に範を求めたという印象が強いのですが、いかにも青年らしい爽やかな情熱が心地良く、これはこれで大変良質な仕上がりです。一方の変ホ長調は円熟した筆致を示しており、中声部が充実した弦楽五重奏曲という形式の強みをフルに活かして、より深みと陰影のある響きを作り出すことに成功しています。また全曲を通じていろいろなタイプの弾むような舞曲調のリズムが多く用いられ、素晴らしい嬉遊感を生み出しています。(2001/05/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553376

  • 詳細

    ベスト・オブ・バロック・ミュージック(カペラ・イストロポリターナ)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550014

  • 詳細

    マイ・ファースト・モーツァルト・アルバム

    初めてモーツァルトを聴く時に、まず手に取るアルバムとして最適の選曲です。わくわくするような「フィガロの序曲」でテンション上がりまくり。交響曲第40番の第1楽章といった有名曲もさることながら、アイネ・クライネの第4楽章、ヴァイオリン協奏曲の第3楽章など、冒頭から聞いているとスルーしてしまいそうな、「終楽章」系が充実しているのも新しい試みです。そのまま心地よく聞いていって、最後に出てくるのが「音楽の冗談」!この終わりの部分を聴くだけでも「クラシック音楽って思ったよりも破壊的」と思ってくださったら大成功。もうあなたはモーツァルトの虜です。(2012/02/15 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.578204

  • 詳細

    モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番/協奏交響曲(西崎崇子/カペラ・イストロポリターナ/カンゼンハウザー)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550332

  • ラルゴ

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550950