Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



ミッチェル, マデリーン

Search results:5 件 見つかりました。

  • 詳細

    G. ウィリアムズ:室内楽作品集(ミッチェル/ロンドン・チェンバー・アンサンブル)

    「20世紀におけるウェールズの最も重要な女性作曲家の一人」と目されるグレース・ウィリアムズ。幼いころから聖歌隊で歌い、ピアノとヴァイオリンを学んだという彼女は、カーディフ大学を卒業後、王立音楽大学でレイフ・ヴォーン・ウィリアムズに師事。1930年にはウィーンで1年間勉強するための奨学金を獲得、ほぼ毎夜劇場に出かけ、オペラを見続けたというエピソードを持っています。作曲家としては、学生時代からいくつか作品を書きましたが、初期の作品のほとんどが散逸してしまいその全貌を知ることはできません。このアルバムには1930年以降に書かれた室内楽作品を収録。バルトークやショスタコーヴィチを思わせる「ヴァイオリン・ソナタ」、彼女が愛したトランペットが活躍する「六重奏曲」、ストラヴィンスキー風の「9つの楽器のための組曲」などの1930年代の作品と、ヴァイオリン教本のために書かれた「ロンド」など晩年の作品をバランスよく配した興味深い1枚です。(2019/03/29 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.571380

  • 詳細

    オルウィン:即興的ソナタ/ソナチネ/バラード/狂詩曲/3つの冬の詩/3つの歌(ボール/バーンサイド)

    映画音楽で知られるイギリスの作曲家/ウィリアム・アルウィンは管弦楽曲から/歌曲/器楽曲と多くのジャンルにたくさんの作品を残しています。彼は「音楽を頭で理解されるよりも心で受けとめること」を好んだロマンティストで/その作品も耳に心地よいものばかりです。ここに収録された作品は1931年の「2つの歌」から1982年に書かれた「トムへのシャコンヌ」までで/50年に渡るアルウィンの作曲技法の成熟度を目の当たりにすることが可能です。(2007/10/17 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570340

  • 詳細

    プール/ウィアー/バークリー:協奏曲と室内楽作品集(ミッチェル/クレイトン/BBCウェールズ・ナショナル管/アウトウォーター)

    収録された7作品全てが世界初演となる、マデリン・ミッチェルの《VIOLIN MUSE》と題された1枚。マイケル・ナイマンのシンプルで美しい「Taking it as Read」をはじめ、ハリソン、マシューズなどイギリスを代表する作曲家たちによる各々の作品は、どれもミッチェルのために書かれており、彼女が作曲家たちにどれほど多くのインスピレーションを与えたのかが伺えます。基本的にはピアノとヴァイオリンのための曲ですが、ピューの作品だけは協奏曲。タイトルの通り瞑想的で美しい曲です。(2017/12/22 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA25160

  • 詳細

    ブレイク:ヴァイオリン・ソナタ/ピアノ四重奏曲/ペニリオン/ジャズ・ダンス(ミッチェル/ロトスタイン/エセックス/ウィルソン/ブレイク)

    ハワード・ブレイクの名前を知らなくても、あの映画「スノーマン」の物悲しいメロディだったら知っている人も多いのではないでしょうか?映画音楽の作曲家として高名な人で多数の曲を書いていますが、ここで聴けるのはどちらかと言うとクラシック寄りの作品です。天性のメロディストらしく、どれもが美しく伸びやかな旋律に満たされています。ピアノ四重奏曲はまるでフォーレの作品を聴いているかのような錯覚にとらわれるかも知れません。静かな癒しをもたらしてくれそうな1枚です。(2009/01/14 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572083

  • 詳細

    ロー:声楽作品集(レオナルド/シェリダン/トリシュラー/ヴァーコー)

    イギリス、ロンドンのノース・ケンジントン生まれの女性作曲家ベティ・ローの作品集。6曲の歌劇をはじめ、劇音楽や軽音楽を中心に300以上の作品を書いたベテランです。とりわけ歌曲に素晴らしい作品が多く、ウィットに富んだ曲や深刻な曲など、その表情は多岐に渡っています。このアルバムにはこの30年間に書かれた様々な歌を収録。演奏家の一人として作曲家の孫であるダニエル・ベーアも参加しています。(2017/08/30 発売)

    レーベル名:Metier
    カタログ番号:MSV28566