Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



シュミットヒューセン, イングリット

Search results:12 件 見つかりました。

  • キンケル:ヨーロッパ縦断の想像旅行

    (2006/10/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777140-2

  • テレマン:宗教合唱作品集[5枚組]

    (2018/03/16 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C7215

  • Capriccioレーベル 40周年 記念名演集 宗教作品集

    Delta-music社のレコード制作部門として1982年にケルン近郊で設立されたCAPRICCIOは、当時主流となりつつあったデジタル録音技術を使い、ドイツ語圏の演奏家と音楽を中心に制作を行いました。中でも力を入れていたのが宗教音楽のジャンルであり、東ドイツ(当時)の代表的な少年合唱団であるドレスデン聖十字架合唱団や西ドイツのテルツ少年合唱団、ウィーン少年合唱団をフィーチャーしたバッハやモーツァルトの作品や、ヘルマン・マックスが率いるライニッシェ・カントライとダス・クライネ・コンツェルトによるテレマン作品などが録音されカタログを彩っています。今回の10枚組には、現在では入手できなくなった1980年代前半の録音も含まれており、レーベルの歴史を俯瞰するものとしても貴重なBOXとなっています。(2022/02/25 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C7377

  • 詳細

    ヴァイル:バレエ音楽「魔力」(シュミットヒューセン/ケルン・コントラスツ・アンサンブル /アントゥネス)

    (2009/04/01 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C67011

  • 詳細

    グラウン:クリスマス・オラトリオ(シュミットヒューセン/ノーリン/ライニッシェ・カントライ/ダス・クライネ・コンツェルト/マックス)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999707-2

  • 詳細

    テルザキス:室内楽作品集(シュミットヒューセン/ベルネ弦楽四重奏団/レオナルド四重奏団)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999572-2

  • 詳細

    テレマン:オラトリオ「解放されたイスラエル」TWV 6:5/組曲 ヘ短調 TWV 55:f1/音楽的牧歌「5月」 TWV 20:4 (シュミットヒューセン/C. シューベルト/ライニッシェ・カントライ/マックス)

    (2001/07/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999673-2

  • 詳細

    テレマン:カンタータ集(ライニッシェ・カントライ/ダス・クライネ・コンチェルト/マックス)

    (2009/04/01 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C10853

  • 詳細

    トッリ:オラトリオ「現世のむなしさ」(シュリック/シュミットヒューセン/レイギン/ショッパー/ムジカ・アンティクァ・ケルン/ゲーベル)

    アレッサンドロ・スカルラッティやカンプラなどと同じ頃、つまりヴィヴァルディやバッハよりも一世代上に属するピエートロ・トルリは、ミュンヘンとブリュッセルで覇権を誇ったバイエルン選帝侯の宮廷作曲家として大いに活躍したイタリア人作曲家。基本的に、このトルリの作品で現代蘇演されたものはことごとく名作……といってもよいくらい、1700年前後のイタリア音楽の粋をあつめた旋律美とダイナミズム豊かな音楽ばかりを綴った天才でもあります。南ネーデルラント〈のちのベルギー〉の音楽は17世紀末頃から、リュリの系譜をひくフランス音楽と、イタリアから来た音楽家たちが根づかせつつあったイタリア音楽とがせめぎあい、独特の発展をみせていました。その渦中にあって、同時代のイタリア人フィオッコとともにイタリア音楽の魅力を同地に根付かせたトルリの、1706年初演のオラトリオ『現世のむなしさ』は受難節を彩った端正な充実作。オーボエひとつと弦楽器・通奏低音だけの器楽伴奏と数少ない歌手による室内編成で奏でられるのは、フランスの「ルソン・ド・テネブル」と同じく豪奢なことが許されない時期のために書かれた音楽だから。しかし本盤は1988年の記念碑的放送録音で、全盛期のムジカ・アンティクヮ・ケルンと名古楽歌手たちが居並ぶ演奏陣の豪華さは圧巻!古楽器アンサンブルの機微を知り尽くしたうえでの「攻め」にあふれたスリリングな演奏で知られたグループが、その後それぞれのアンサンブルを結成することになる名手ぞろいの時期に刻んだ録音というのはまったく見逃せません。バルバラ・シュリックやディレク・リー・レイギンら、バロックオペラ復興の立役者となってきたレジェンド級歌手たちの絶美の演奏表現にも着目したいところ。ブリュッセル音楽界が1700年前後にどれほどエキサイティングだったかも含め、解説(国内盤には日本語訳付)の充実度もありがたいところです。(2018/12/19 発売)

    レーベル名:Musique en Wallonie
    カタログ番号:MEW1890

  • 詳細

    W.F.E. バッハ:カンタータとシンフォニア集(シュミットヒューセン/ライニッシェ・カントライ/マックス)

    (2000/11/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999672-2