Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



大植英次(1957-)

Search results:5 件 見つかりました。

  • 詳細

    アンタイル:ピアノ協奏曲第1番、第2番/ジャズ交響曲/カン・カン/ラジオのためのソナチネ/機械の死(ベッカー)

    (2006/02/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777109-2

  • 詳細

    カバレフスキー:交響曲第1番 - 第4番(北ドイツ放送フィル/大植英次)

    ソビエト・ロシアのナショナリズムの鑑として末永く記憶に残されるであろう大作曲家カバレフスキー。多くの分野に渡ってたくさんの曲を書きましたが、現在知られているのは、ほんの一部の作品に過ぎません。そんなカバレフスキー、ファン待望の交響曲全集が登場しました。目玉はなんと言っても「交響曲第3番」でしょう。レーニンの追悼のために書かれた合唱を伴う規模の大きな作品で、今まで実際に聞くことはほとんど皆無に近いものでした。日本のホープ、大植の演奏。これは期待に胸を震わせていただきたいものです。(2008/10/08 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999833-2

  • 詳細

    カバレフスキー:チェロ協奏曲第1番、第2番/歌劇「コラ・ブルニョン」(テデーン/ハノーヴァー放送フィル/大植英次/プラバーヴァ)

    ロシアの偉大なる作曲家カバレフスキー(1904-1987)。しかし現在、彼の作品は一部の曲…例えばあの有名な「道化師のギャロップ」など…以外はほとんど聴かれることがありませんでした。そんな中、2008年にリリースされた「交響曲全集」は多くのロシアファンの溜飲を下げるとともに、日本が生んだ名指揮者、大植英次の凄さを知らしめた名演であり、カバレフスキーが単なる通俗音楽の作曲家ではないということも、きっちり認識させてくれた記念碑的なアルバムであったと言えるでしょう。そんな大植、今回は渋い演奏で知られるチェリスト、テデーンとともにチェロ協奏曲をリリースします。キャッチーなメロディの中に漂う深い精神性と、軽やかなリズムに隠されたウィット、そして重厚な響き。これらが一丸となって押し寄せてくる様は見事としか言いようがありません。最後に付された「コラ=ブルニョン」組曲は絶好のアンコールピースです。(2013/12/18 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777668-2

  • フランツ・シュミット:ベートーヴェンの主題による協奏的変奏曲/ピアノ協奏曲 変ホ長調(ベッカー/北ドイツ放送フィル/大植英次)

    ( 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777338-2

  • ( 発売)

    レーベル名:第1次世界大戦で右腕を失ったピアニスト、パウル・ヴィトゲンシュタイン。豊富な財力と知名度を生かし、当時の名作曲家たちに「左手のための作品」を依頼したことで知られています。R・シュトラウス、ブリテン、ヒンデミット、コルンゴルトなどが求めに応じて作曲しましたが、中でもモーリス・ラヴェルの「左手のためのピアノ協奏曲」は特に有名な作品です。
    カタログ番号

  • ( 発売)

    レーベル名:さて、このアルバムに収録されている2曲の作品も、同じ目的のために書かれているのですが、当時としては、あまりにも先鋭的な作風だったのか、残念なことにこれらはすっかり忘却の彼方に置き忘れられてしまったようです。
    カタログ番号

  • /sharedfiles/images/cds/others/777338-2.gif

    1 ( 発売)

    レーベル名:ここで演奏しているのは、ベテラン、ベッカー。彼はバッハからリームまで幅広いレパートリーを有したピアニストで、この難しい作品を左手のみでニュアンスたっぷりに表現することに成功しています。大植の指揮も聴きどころです。
    カタログ番号:2010.07.14

  • 詳細

    マルティヌー:2台ピアノのための協奏曲/シュニトケ:4手ピアノのための協奏曲(ジェノヴァ&ディミトロフ・ピアノ・デュオ/大植英次)

    2台のピアノのための協奏曲というと、普通はバッハとモーツァルトくらいしか思い浮かびませんが、マルティヌーも1曲作っています。新古典主義の作曲家らしく、均整のとれた品の良さと新鮮な感覚に満ちた佳曲に仕上がっています。特に第2楽章は、寂寥感漂う楽想の中に民族的な色合いも感じられて絶品です。シュニトケの曲はさらに珍しい連弾用協奏曲ですが、コンパクトな単一楽章の中に起伏に富んだ音楽が展開し、ピアノの難技巧が盛り込まれています。ピアノデュオ・ジェノワ&ディミトロフは、2002年ソルトレークシティ冬季オリンピックの開会式で演奏するなど、実力、人気ともに赤マル急上昇中のコンビです。(2002/04/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999804-2