Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



ゴーヴァン, カリーナ

Search results:13 件 見つかりました。

  • 「ヴィジョン・マーラー」アーティスツ・エディション -ヨハネス・ドイッチュ: 交響曲 第2番「復活」のインタラクティヴな視覚化[DVD]

    (2007/06/01 発売)

    レーベル名:Arthaus Musik
    カタログ番号:101421

  • J.S.バッハ:マタイ受難曲 BWV244 (DVD)

    (2014/04/23 発売)

    レーベル名:BR-Klassik
    カタログ番号:900509

  • Soli Deo Gloria ~ J.S.バッハ:宗教作品集[9枚組]

    (2016/10/21 発売)

    レーベル名:BR-Klassik
    カタログ番号:900513

  • Soli Deo Gloria ~J.S.バッハ:宗教作品集[DVD 6枚組]

    (2016/11/23 発売)

    レーベル名:BR-Klassik
    カタログ番号:900514

  • 詳細

    コンラーディ:歌劇「美しく忠実なアリアドネ」(ボストン古楽音楽祭合唱団&管弦楽団/スタッブス)

    (2005/07/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777073-2

  • 詳細

    サン=サーンス:歌劇「アスカーニオ」(ラポワント/リヒター/ユボー/ゴーヴァン/ティルカン/ジュネーヴ高等音楽学校管/トゥルニエール)

    ベルリオーズの破天荒なオペラで知られるイタリア・ルネサンス期に実在した彫刻家ベンヴェヌート・チェッリーニ。サン=サーンスは彼の弟子アスカーニオを主人公にし、ベルリオーズとは違った視点で作品を描いています。1890年に初演されたこの歌劇は、当時流行していたワーグナーの音楽から影響を受けながらもフランスのエスプリを失うことなく、優雅かつ壮大な叙事詩として成立しており、通常いくつかの省略が施されますが、今回は省略のない完全版が演奏されています。スイス最古の音楽学校である「ジュネーヴ州立高等音楽院」の学生たちの熱気あふれる演奏にのってヴェテラン歌手たちが素晴らしい歌唱を繰り広げています。(2018/10/31 発売)

    レーベル名:B Records
    カタログ番号:LBM013

  • 詳細

    スポンティーニ:歌劇「オリンピア」(1826年版)(ゴーヴァン/アルドリッチ/ワーグナー/スヴァジ/フランダース放送合唱団/レ・セルクル・ドゥ・アルモニー/ローレル)

    (2019/04/12 発売)

    レーベル名:Bru Zane
    カタログ番号:BZ1035

  • 詳細

    バーバー:ノックスヴィル「1915年の夏」/管弦楽のためのエッセイ第2番、第3番(ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管/オルソップ)

    今や最も注目される指揮者に成長したオルソップによるナクソスのバーバー・シリーズは、演奏・録音・選曲全てが絶好調。ここで特にお薦めしたいのが、録音が少ない「祝典トッカータ」。オルガンと管弦楽による豪壮な冒頭や、オルガン独奏のヴィルトゥオジックなカデンツァと、近代管弦楽曲ファンの耳を喜ばせるには十分な要素が詰まっています。独奏者に名手トロッターを起用しているのも注目。ソプラノ独唱が入る抒情的な「ノックスヴィル」や、それぞれワルター、オーマンディのために書かれた管弦楽のための「エッセー」第2、3番は、20世紀の管弦楽曲の名品として評価が確立されています。(2004/06/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559134

  • 詳細

    J.S. バッハ:マタイ受難曲(バイエルン放送合唱団/レーゲンスブルク大聖堂合唱団/コンチェルト・ケルン/ダイクストラ)

    以前リリースされた「クリスマス・オラトリオ」に続くバイエルン放送合唱団とペーター・ダイクストラのJ.S.バッハ(1685-1750)作品は、名作「マタイ受難曲」。オーケストラはコンチェルト・ケルンで、福音史家は若きテノール、ジュリアン・プレガルディエンが務めています。ソリストたちの名唱もさることながら、コンチェルト・ケルンの素晴らしいアンサンブルは、「マタイ受難曲」に新たな光を当てるものであり、現代における祈りの形を全ての人に問いかけることになるでしょう。ただ聞き流すのではなく、何かを考えながら聞いてほしい名演です。(2014/04/23 発売)

    レーベル名:BR-Klassik
    カタログ番号:900508

  • 詳細

    ベルタン:歌劇「ファウスト」(デエ/ゴーヴァン/イェルクニツァ/ダーマニン/アクセンティー/ド・ダマス/フランダース放送合唱団/レ・タラン・リリク/ルセ)

    【ポスト=ロッシーニ世代の知られざる傑作、ルセ指揮の古楽器楽団と錚々たる歌手陣で!】ベルリオーズの『幻想交響曲』がパリ音楽院で初演された数か月後の1831年3月、同じパリのファヴァール劇場(通称イタリア座)で、若き女性作曲家がゲーテの『ファウスト』を原作とした新しいイタリア語オペラを披露しました。作曲者ルイーズ・ベルタンは同門のベルリオーズと同世代で、前年の革命でブルボン家を斥け誕生した七月王政に絶大な影響力を誇りV.ユゴーや作曲家グノーらとも親しかった文筆家ルイ=フランソワ・ベルタンの娘。ポリオの影響により移動が不自由だった彼女は、父の手配とピアニストだった母の手引きで申し分ない音楽教育を受け、早くからその才能で周囲を驚かせました。名歌手マリブランのため1826年に書かれた『ファウストの最後の場面』を下敷きとし、イタリア語台本に作曲した《ファウスト》は4幕それぞれが「誘惑」「幸福」「罪」「罰」と題され、広く知られた不吉な物語展開の末ファウストが地獄に落ち、マルガリータ(グレートヒェン)が天国に迎えられる結末までが起伏に富んだ音楽で描かれており、驚くほど新鮮で耳を惹きつけてやみません。デエ、ゴーヴァンら経験豊かな名歌手が多く参加しているうえ、ルセ指揮によるコントラスト鮮やかで彫琢の深い古楽器演奏は実に素晴らしいもの。そして劇的展開を精緻に盛り上げる管弦楽法は当時の流行を踏まえたメロディセンスを堅固に支えており、ロッシーニやドニゼッティの亜流には全く終わらないユニークな作風は、聴き深めるに足る魅力に満ちたもの。ゲーテの『ファウスト』音楽化の歴史を踏まえつつ、女性作曲家ゆえの当時の困難にも言及しながら作品と背景について詳述した解説(仏・英語)は今回も読みごたえ充分。図版も多数掲載されています。(2024/01/26 発売)

    レーベル名:Bru Zane
    カタログ番号:BZ1054