Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



モーツァルト, ヴォルフガング・アマデウス(1756-1791)

Search results:917 件 見つかりました。

  • 詳細

    モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番、第4番、第5番(イルンベルガー/スピリット・オブ・ヨーロッパ/ジークハルト)

    Gramolaレーベルを代表するヴァイオリニスト、イルンベルガーが演奏するモーツァルトの3つの協奏曲。ヴァイオリンの美しい響きを存分に生かし、ゆったりめのテンポでたっぷりと音を鳴らすスピリット・オブ・ヨーロッパとの掛け合いを存分に聴かせます。モーツァルト研究家としても知られたバドゥラ=スコダによるカデンツァを使用。(2020/05/15 発売)

    レーベル名:Gramola Records
    カタログ番号:Gramola98890

  • 詳細

    モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番、第4番、第5番「トルコ風」(クラッゲルード/ノルウェー室内管)

    ノルウェーに現れたヴァイオリン界の俊英、ヘンニング・クラッゲルード。2003年録音のシンディングとシベリウスのヴァイオリン協奏曲で鮮烈な印象を残す彼は、それ以降もシンディングやグリーグなどの北欧ヴァイオリン作品や、イザイ、シュポアといった高い技術を要求される作品を次々とリリースし、国際的な評価を受けています。また作曲家、編曲家としても才能を発揮、そして最近はクラシックだけに留まらず、ジャズ・アーティストとコラボしたりとマルチな活躍をみせています。そんなクラッゲルードが今回取り組んだのはモーツァルト(1756-1791)の3つの協奏曲。彼のヴァイオリン協奏曲の中で最初に成功したと言われる第3番、勇壮な主題で知られる第4番、終楽章にトルコ風の楽想が用いられているため「トルコ風」と呼ばれる第5番と、どれも人気の高い作品です。どの作品にもカデンツァが置かれていて、奏者の腕の見せ所となっていますが、クラッゲルードはもちろん自作を演奏。変幻自在な彼の楽想の迸りをぜひ聞いてみてください。(2016/06/29 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573513

  • 詳細

    モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 - 第5番(クーシスト/タピオラ・シンフォニエッタ/ムストネン)

    (2010/08/09 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1025-2

  • 詳細

    モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番、第5番「トルコ風」(西崎崇子/カペラ・イストロポリターナ/カンゼンハウザー)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550418

  • 詳細

    モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番/パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番(メニューイン)

    メニューインの師エネスコは、彼が10歳の時に弾く「詩曲」を聴いて、30歳のヴァイオリニスト並みの技巧と深き詩情があると賛嘆した、と語り継がれています。時を経て30代半ばで録音した「詩曲」には、技巧の卓越さはもちろん、まごうことなくその狂おしいばかりの詩情はが溢れており、この演奏はメニューインの金字塔の一つと数えても間違いないでしょう。他にまだ10代終わりで収録した2つの協奏曲と「無窮動」は、モーツァルトの品格、パガニーニのめくるめく絢爛さ、ノヴァーチェクにおけるダッシュのすさまじさと、まさに神童の残した奇跡とも言える演奏です。(2007/02/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.111135

  • 詳細

    モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番/ブラームス:ヴァイオリン協奏曲(デ・ヴィート/ビーチャム/ファン・ケンペン)(1941, 1949)

    (2010/02/23 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.111349

  • 詳細

    モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番/ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲(西崎崇子/カペラ・イストロポリターナ/ガンゼンハウザー/スロヴァキア・フィル/ジーン)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553232

  • 詳細

    モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番/協奏交響曲(西崎崇子/カペラ・イストロポリターナ/カンゼンハウザー)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550332

  • 詳細

    モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番/ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 Op. 61(シゲティ)(1932, 1934)

    エジプトのアレキサンドリアでの演奏会で絶賛されたモーツァルトのニ長調、その洗練さと優雅さ。学究肌のイメージが付きまとうシゲティですが、実際の演奏はみずみずしく、品格にあふれるものでした。そしてもう一方のベートーヴェン。これこそ近代ヴァイオリニストが録音に残した演奏の最高峰です。このシゲティ+ワルターのものに勝るものは無いと断言できます。完璧という言葉を演奏に用いることが許されるのならば、この録音にこそ与えられるべき賛辞です。もはや解説など無用。このCDを聴くこと、それがすべてです。(2001/11/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110946

  • 詳細

    モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」(カラオケ付)(マナーラ/カンパーニャ・オペラ・イタリアーナ管/ゴッタ)

    当時流行の「トルコ風味」が存分に味わえる第3楽章が面白いところですが、流麗な第1楽章、柔和な弟2楽章も弾きごたえあり。終楽章のオケ部のコル・レーニョは聴くだけでも楽しいです。(2012/07/25 発売)

    レーベル名:Soloist In Concert
    カタログ番号:HLCD9100