モーツァルト, ヴォルフガング・アマデウス(1756-1791)
Search results:907 件 見つかりました。
当盤の四大特典。1.主役があのスコウフス。人気歌手の座を不動のものとした彼が主役というだけで、期待に胸が膨らみます。他レーベルで同役を録音済みだから、満を持しての再挑戦!2.版の選択。プラハ初演版を使用して、しかも編成の小さい管弦楽で演奏することで、作品本来の姿の再現を目指します。しかもボーナス・トラックに、ウィーン版として知られる、後に書き足されたナンバーまで収録してお得。3.指揮者はオペラハウス叩き上げのハラース。オケは既にナクソスでお馴染み、小さいのに超優秀。同じナクソス盤の「フィデリオ」の凄演もお聴き下さい!4.この内容で、ナクソス価格です。(2002/01/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.660080-82 |
史上初の《ドン・ジョヴァンニ》の商業用全曲録音です。1936年、イギリスのグラインドボーン音楽祭での上演にもとづいてスタジオ録音されたものです。指揮のフリッツ・ブッシュ(1890~1951)は、ワイマール共和国時代のドレスデン国立歌劇場の監督として活躍しましたが、ナチス時代になって亡命、34年に創設されたこのグラインドボーン音楽祭でモーツァルトのオペラを次々と上演して、イギリスでも名声を得ました。名ヴァイオリニストのアドルフ・ブッシュの兄でもあります。なおこの録音では、セッコの伴奏にチェンバロではなくピアノが用いられています。(山崎浩太郎)(2001/07/01 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.110135-37 |
モーツァルトのオペラの中でも屈指の名曲「ドン・ジョヴァンニ」。当盤は、初出時にスコウフス(彼自身にとってドン・ジョヴァンニの再録音)演じる主役の見事さを中心に絶賛された全曲盤(8.660080-82)から、ハイライトを選りすぐったものです。各登場人物のそれぞれの個性が鮮やかに描かれています。演奏の魅力はキャストだけではありません。版はプラハ初演版(「なんという事を、ああ神様」のみウィーン版)を使用し、しかも編成の小さい管弦楽で演奏することで、作品本来の姿の再現を指向。オペラハウス叩き上げのオペラの巨匠ハラースの棒、ハンガリーの優秀オーケストラ。一見平凡でいて、凡庸とは程遠い並々ならぬ名演です。(2006/06/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.557893 |
夫婦倦怠期にあるアルマヴィーラ伯爵夫妻に仕える従僕のフィガロと侍女のスザンナ。その二人の結婚式当日に起こる騒動の顛末を描く喜歌劇。モーツァルトの天才ぶりが遺憾なく発揮された名作「フィガロの結婚」は、有名な序曲以下、名アリアの連続で、世界で最も愛されてきたオペラです。ハラース率いる小規模オーケストラは巨匠風からは遠く、かと言って昨今流行の古楽風でもなく、無理なく自然にモーツァルト・サウンドを響かせます。タイトルロールを務める超大物スコウフス以下の声楽陣の充実ぶりも嬉しいところです。ボーナス・トラックとしてスザンナのために追加された2曲のアリア付き。(2004/07/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.660102-04 |
1934年にイギリス南部の地方都市グラインドボーンにおいて、同地の大富豪クリスティが自宅の屋敷内のホールで始めたグラインドボーン音楽祭は、オペラでは発展途上国のイギリスにおいて、コヴェント・ガーデン歌劇場とならぶ2大オペラ拠点となりました。レコード会社のHMV(現在のEMI)もこの音楽祭に注目、初年度と翌年にかけて、音楽祭で上演と並行して《フィガロの結婚》の録音を行ないました。レチタティーヴォがほとんど省略されていますが、史上初の全曲録音です。この録音は、戦前には絶対的な名盤とされました。(山崎浩太郎)(2002/09/01 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.110186-87 |
1954年、ウィーン国立歌劇場のロンドン引っ越し公演のライヴ録音。演目はベームが得意とする《フィガロの結婚》で、当時のウィーンで全盛を誇っていた歌手たちが勢揃いしたロイヤル・フェスティバル・ホールでの素晴らしい演奏です。当時の評論家ハロルド・ローゼンタールが「Opera」誌上で絶賛した上演は、まさにウィーンの舞台がそのまま再現されたかのような仕上がりであり、オーケストラが紡ぎ出すゆったりとした美しく洗練された音楽はもちろんのこと、ベームとクリップスによって確立された「モーツァルト・アンサンブル」はとりわけ見事で、クンツ、シェフラー、デラ・カーザとユリナッチらの歌唱は人々を魅了しました。初出音源となります。(2018/04/27 発売)
レーベル名 | :ICA Classics |
---|---|
カタログ番号 | :ICAC5147 |
天才モーツァルトの作品でも名曲の中の名曲、オペラ「フィガロの結婚」。序曲は最高だし全曲が聴きたいけれど、CD3枚に及ぶ長い曲なので二の足を踏んでいた貴方、当盤はいかがでしょうか。7や9などの超有名ナンバーはもちろん、美味しいところを厳選して一枚にまとめました(全曲盤からの抜粋ではなく、最初からハイライトだけを録音したものです)。歌手の選択に派手さは無くても、欧州で活躍する実力派を揃えました。そしてナクソスでの仕事が常に絶賛を浴びるモランディの指揮とハンガリーの歌劇場管弦楽団。 70分の「フィガロ」、結構イケますよ。(2000/05/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.554172 |
【ジュリーニの「フィガロ」1961年2月ライヴ!】英国音楽の録音を積極的に行い、知られざる作曲家の発掘にも貢献した「LyritaRecordedEdition」レーベル創立者、リチャード・イッター(1928-2014)。彼が当時最先端のプロ用機材を用い、1952年からエアチェックしていたというBBC放送の音源を集めた貴重なコレクションから、BBCの正規ライセンスを受けCD化するシリーズ。ジュリーニの「フィガロの結婚」といえば1959年に行われたセッション録音が有名で、その直前にはロイヤル・フェスティヴァル・ホールでの公演も行われていますが、今回登場するのはその1年半後に再びロイヤル・フェスティヴァル・ホールに掛けられた公演の模様です。レーベルによるとCD初登場(Walhallからリリースされた形跡あり)。1959年録音盤とはシュヴァルツコップとカプッチッリのみが同じキャスト。スタジオ録音よりもさらに深化したジュリーニのスコア解釈が強い説得力を持ち、実力派揃いのキャスティングがたいへん聴き応えのあるものとなっています。特にベルガンサの出来が素晴らしく、「恋とはどんなものかしら」でのジュリーニとの駆け引きは大きな聴きものです。(2019/05/24 発売)
レーベル名 | :ICA Classics |
---|---|
カタログ番号 | :ICAC5157 |