Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



ブルーベック, デイヴ(1920-2012)

Search results:13 件 見つかりました。

  • デイヴ・ブルーベック - ライヴ・イン ’64 & ’66 《ジャズ・アイコンズ2》[DVD]

    (2007/11/07 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:2.119005

  • ソロ・イン・シュトゥットガルト

    ケニー・ワーナーがシュトゥットガルト公演に臨んだの1992年は、ソロ・ピアノのプログラムについて追求し始めた頃。当時既にワーナーは、ジャズの本場ニューヨークにおいて高く評価されており、多くのミュージシャンから共演のオファーを受けていました。そしてその演奏スタイルは熟練の職人のようにエレガンスで洗練されており、伝統とピアノの可能性を自身の音楽に取り入れていました。ワーナーがいかに高いポジションにいたかは、今回のアルバムに収録された公演のため、スタジオに持ち込んだレパートリーからも明らかでした。ほとんどの作品が、「グレイト・アメリカン・ソングブック(アメリカン・スタンダーズ)」をベースにしたもので、その親しみやすいメロディに乗せて、自身の演奏をクリエイティブに広げてみせたのです。(2019/11/08 発売)

    レーベル名:SWR Jazzhaus
    カタログ番号:JAH-473

  • ソロ・イン・シュトゥットガルト [LP2枚組]

    ケニー・ワーナーがシュトゥットガルト公演に臨んだの1992年は、ソロ・ピアノのプログラムについて追求し始めた頃。当時既にワーナーは、ジャズの本場ニューヨークにおいて高く評価されており、多くのミュージシャンから共演のオファーを受けていました。そしてその演奏スタイルは熟練の職人のようにエレガンスで洗練されており、伝統とピアノの可能性を自身の音楽に取り入れていました。ワーナーがいかに高いポジションにいたかは、今回のアルバムに収録された公演のため、スタジオに持ち込んだレパートリーからも明らかでした。ほとんどの作品が、「グレイト・アメリカン・ソングブック(アメリカン・スタンダーズ)」をベースにしたもので、その親しみやすいメロディに乗せて、自身の演奏をクリエイティブに広げてみせたのです。(2019/11/08 発売)

    レーベル名:SWR Jazzhaus
    カタログ番号:JAH-474

  • エッセンシャル・ジャズ(クインテンセンス・サクソフォーン五重奏団)

    (2001/01/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999760-2

  • ストリング・フィーバー - イット・ドント・ミーン・ア・シング

    (2012/05/16 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572834

  • 詳細

    チェロ・チェリ! - バッハとブルーベックのチェロ合奏編曲集

    代表作「テイク・ファイヴ」で知られるジャズの巨匠ブルーベックは、クラシックにも造詣が深く、すでにNAXOSでも何枚かのリリースを重ねていますが、今回は何とチェロ合奏による、大バッハとのコラボレートという企画で登場です。皆様ご存知のブランデンブルク協奏曲2曲は、編成以外はオリジナルに沿った演奏といえますが、チェロだけでの演奏となることで名技的な面白さが強調されているともいえましょう。ブルーベック作品も、クラシックファンの耳にもナットクの内容となっており、「ゴッズ~」や「チェロ、チェリ」のノリのよさなどは痛快ですし、「エレジー」や「リグレット」でのセンチメンタルな半音階的進行には、一本をとられた感があります。(2006/02/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557816

  • 詳細

    トロティニョン/プーランク/ブルーベック:ピアノ・デュオ作品集(デュオ・ヤーテーコク)

    フランスの名手クレール・デゼールに教えを受けた「デュオ・ヤーテーコク」。彼女らがデゼールからレッスンを受けたクルタークのデュオ作品「ヤーテーコク」をアンサンブル名に冠し、ユニークな活動を行っています。このアルバムでは、プーランクの洒脱な作品をジャズで挟むという面白いプログラムを提案。刺激的で柔軟な演奏が持ち味です。https:youtube.com/watch?v=eRvPqkRSg7E/(2018/06/29 発売)

    レーベル名:Alpha
    カタログ番号:ALPHA388

  • マイク・ノック&マーティ・エーリッチ:ザ・ウェイティング・ゲーム

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos Jazz
    カタログ番号:86048-2

  • 詳細

    ブルーベック:歌曲集(ハーン/ブルーベック)

    ブルーベックは、もちろん押しも押されぬジャズの大御所ですが、彼は師であるダリウス・ミヨーの影響も受けてか、ジャズとクラシックの融合を作曲で試みています。ここに聴く歌曲集には、作曲者の優れた感性のおかげで、想像を大きく上回る成果があるのです。冒頭「オール・マイ・ラヴ」から暫くは、期待通りのジャジーなテイストのソングが続きます。作曲者自身が弾く「ゼアル・ビー・ノー・トゥモロー」の長いピアノ前奏なども聴き逃せません。「タオ」はピアノ無しのアカペラという意欲作。「ドリーム・ダスト/ホールド・ファスト・トゥ・ドリームス」などは十二音技法まで取り入れます。ノスタルジックなメロディーの「ワンス・ホエン・アイ・ワズ・ベリー・ヤング」で締め括ります。素直に酔いしれることができる、珠玉のソングたちをお届けします。(2005/05/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559220

  • 詳細

    ブルーベック:ゲイト・オブ・ジャスティス(ボルティモア・コラール・アーツ・ソサエティ/デイヴ・ブルーベック・トリオ/グロイド)

    ジャズ・ミュージシャンとして巨匠の地位を築いたデイヴ・ブルーベックによる、宗教的声楽曲の大作をお届けします。ユダヤ教のテキストに基づきながらも、音楽的にはビートルズ、ショパン、メキシコやロシアなどの民謡、ジャズやロックの即興などの要素を渾然一体とさせることにより、普遍的なメッセージ性を持たせることに成功した力作です。「IIIa. 門を開けよ」後半の激しい高揚、作曲者による見事なピアノ独奏のモノローグ「(「主が家を建てなければ」による即興)」に続く「V. 主よ、主よ」の悲痛な無伴奏混声合唱、「VII. 主に向かいて叫ぼう」のジャズ・トリオなど聴きどころ満載。音楽的クライマックスの「X. 主は善良である」を受けて、全曲を楽観的に締め括ります。20世紀という時代が生んだ名曲を、是非お試しあれ!(2005/05/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559414