Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



リスト, フランツ(1811-1886)

Search results:405 件 見つかりました。

  • 詳細

    リスト:ピアノ曲全集 10 - スケルツォと行進曲/3つの愛の夢/子守歌/プロイセンのルイ・フェルディナント公のモティーフによる悲歌(ヤンドー)

    悪魔的超絶技巧に満ちた「スケルツォと行進曲」は埋もれた名曲の横綱クラスです。アクロバット的要素が並ではないためか、ホロヴィッツやリヒテルなど一部のピアニストが取りあげてはみたものの、誰も後に続かないという可哀相なド迫力曲です。一方、第3曲が永遠の定番といえるほど有名な「愛の夢」は、オマケ視されがちな第1、2曲を含めて改めて注目しましょう。やはり円熟したピアノ技法や和声展開は第一級の名品です。多くの女性客を失神させ、おセンチの演出にかけては右に出るもののないリストですが、そのハズカシイまでに確かな職人芸が、ここに濃縮されています。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553595

  • 詳細

    リスト:ピアノ曲全集 11 - モーツァルト、ラッセンによる声楽曲のピアノ編曲集(トライオン)

    リストの歌曲編曲というと、とかくシューベルトものだけが注目を集めがちですが、ここに収められたドイツ・リート編曲は珠玉の名品揃いで、原曲がマイナーというハンデを感じさせません。例えば一番最後に収録されている「スペインの歌」で聞かれるボレロの小気味のよさといったらまさに「お見事!」の一言です。その他、映画「アマデウス」でも印象的に使われたモーツァルトの「レクイエム」の抜粋編曲や、アレグリ・モーツァルト・リストの3要素が交錯し、リストの誇大妄想ぶりが楽しめる「システィナ礼拝堂にて」も含め、ベテラン女流トリオンの美演も楽曲の面白さを一層引き立てます。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553508

  • 詳細

    リスト:ピアノ曲全集 12 - ハンガリー狂詩曲 1 (第1番 - 第9番)(ヤンドー)

    既存の素材を換骨奪胎して、新しい音楽を創造することにかけては超絶的天才であったリストが、祖国の民族色豊かな旋律を用いて作曲したのが「ハンガリー狂詩曲」です。大半の曲はメランコリックでスローなラッサン部と、情熱的で急速なフリスカ部の2部からなりますが、いずれの部でも高度なピアノ技巧が満載されていることはいうまでもありません。さて当盤では楽曲の面白さとともに、ハンガリー出身のヤンドーの演奏も大変注目されます。ときにはリストの楽譜以上に分厚い重低音を炸裂させる骨太の大熱演は、聴くものの胸にグッと迫ってくるものがあります。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554480

  • 詳細

    リスト:ピアノ曲全集 13 - ハンガリー狂詩曲 2 (第10番 - 第19番)(ヤンドー)

    現代ハンガリーの名匠ヤンドーによる、気合と重厚な迫力に満ちたリストのハンガリー狂詩曲全集、当第2巻には第1巻収録の第2、6番のようにポピュラーな曲はありませんが、その内容の洗練度から、ピアノ・マニアの中ではむしろ高い人気を誇る曲が満載です。特に魅力的な旋律素材が惜しげもなく大量投入され、華やかさと哀愁、そして超絶技巧のブレンドが絶妙な第12番、全体が小ぶりながらも叙情味豊かなラッサンと、サラサーテのヴァイオリン曲「ツィゴイネルワイゼン」と同じ素材が使われているフリスカが楽しい第13番といったあたりは、「ピアノ曲の面白さ、ここに極まれり」といっても過言ではない素晴らしい作品です。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554481

  • 詳細

    リスト:ピアノ曲全集 14 - F. ダーヴィットの「ブンテ・ライエ」による編曲(トライオン)

    バッハ、ショパン、アルカン、ラフマニノフ、スクリャービンetc.といったピアノ作家達が皆挑戦したのが、24全ての長短調を網羅した曲集の作曲です。ピアノの魔術師とまでいわれたリストは、「超絶技巧練習曲集」で全調網羅を企てたものの半分の12調で頓挫しており、彼には全調網羅作品はないというのが普通の認識ですが、隠し球ともいうべきがこの「ブンテ・ライエ」です。ダーヴィットの原曲自体がヴァイオリンで24調網羅という大胆な試みをしている割には、温和でのんびりした曲想を持つものも多いのですが、このリストの編曲では、ヴァイオリン的発想をそのままピアノ曲に移した関係上、妙にせわしく演奏しづらくなっている曲などもあり、その辺のミスマッチぶりが微笑ましかったりもします。(2000/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553507

  • 詳細

    リスト:ピアノ曲全集 15 - ベートーヴェン:交響曲第2番、第5番(シェルバコフ)

    リストには神童時代、その演奏の素晴らしさに感動したベートーヴェンに祝福のキスを受けたという逸話が残っていますが、彼にとってベートーヴェンは神格化された存在であり、その代表作である交響曲を自らの得物であるピアノに編曲するということは、自らのすべてを注ぎ込んだ一大事業であったに違いありません。実際リストのものに限らず、あらゆるピアノ編曲作品の王者というにふさわしい風格と、創意豊かなピアノ技巧が満載された大傑作ということができます。シチェルバコフはこの恐るべき難曲を一点の曇りもなく明晰に弾き上げ、かつそこにオーケストラに一歩も譲ることのない白熱するエネルギーを込めることに成功しています。(2000/03/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550457

  • 詳細

    リスト:ピアノ曲全集 16 - ベートーヴェン歌曲編曲集(ヨンウク)

    一口に「編曲」といってもその在り方には多様性があるということを、この道の並ぶ者無き巨匠・大リスト先生がまさに身をもってお示しになられています。あの名高い「トルコ行進曲」を徹底的に技巧的に装飾した華麗なショウピース「トルコ風カプリッチョ」があったかと思えば、あたかもベートーヴェン自身のピアノ曲のごとく響く渋い「ゲーテによる6つの歌」があり、純正なベートーヴェン調とリストの絢爛豪華な奇想が交錯する「アデライーデ」もあるといった具合に、豊かなヴァラエティが興味深く、そして楽しい一枚です。韓国の新進ユン・ウー・ヨーの、高い精度と豊かな詩情を兼ね備えた演奏も大いに注目されるところです。(2001/01/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554839

  • 詳細

    リスト:ピアノ曲全集 17 - シューベルト歌曲編曲集 2 (トライオン)

    シューベルトの歌曲のピアノ編曲は、リストの手腕が最もよく発揮された分野の一つといってよいでしょう。「歌とピアノ伴奏を単に同時に弾けば、それはピアノ編曲となりうるか?」といえば、答えはもちろん「ノー」です。過剰な飾り立てと揶揄されることもありますが、「シューベルトの原曲以外はまがい物」といった偏見から離れ、素直に耳を傾けてみれば、リストが付け加えた要素がこれらの歌曲を「優れたピアノ曲」に生まれ変わらせていると感得できるのではないでしょうか。細かな音型の洪水による変奏が美しい「アヴェ・マリア」、増強されたオクターヴがドラマ性を煽る「魔王」など、二人の偉大な作曲家の素晴らしい出会いがここにあります。(2001/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554729

  • 詳細

    リスト:ピアノ曲全集 18 - ベートーヴェン:交響曲第1番、第3番「英雄」(シェルバコフ)

    超絶技巧ピアニスト、シチェルバコフによるリスト編曲のベートーヴェン交響曲シリーズ第2弾、今度は大作「英雄」の登場です。原曲の野心的な規模と内容、偉容に満ちた楽想を反映して、リストの編曲もピアノ技巧の粋を凝らした重量級の作品となっており、ことに終楽章の多彩さなど目を見張るものがあります。併録の第1番もやや小ぶりですが、原曲の小粋な爽快感を巧みに鍵盤書法に翻訳することに成功しています。近年ではこれらの曲の録音も必ずしも珍しくはなくなりましたが、注目のシチェルバコフの演奏は、特に響きの明晰な透明感とスピード感においては傑出した成果を上げています。(切れ味よく疾走する「英雄」のスケルツォ楽章などは絶品!)(2002/01/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.555354

  • 詳細

    リスト:ピアノ曲全集 19 - ベートーヴェン:交響曲第4番、第6番「田園」(シェルバコフ)

    リスト編曲によるベートーヴェンの交響曲全9曲の中でも、如何にしてオーケストラの多彩な響きを、ピアノのヴィルトゥオジックな書法を通じて「再創造」するかという観点から眺めると、「田園」は最も面白い仕上がりとなった1曲といってもよいでしょう。期待通りオクターヴやトレモロが文字通り洪水のように押し寄せる第4楽章はもちろん、一聴したところのんびりとしていても、実は種々の音色による多声的な絡み合いの妙を、たった10本の指で偏執的なまでに再現して大忙しの第2楽章、あるいは豊穣な響きで心ゆくまで楽器を鳴らしきる第5楽章と、リストの見事な編曲術には脱帽です。(2003/05/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557170