Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



ルトスワフスキ, ヴィトルト(1913-1994)

Search results:58 件 見つかりました。

  • 詳細

    ブリテン/アルフテル/ヘンツェ/ベック/ホリガー:チェロ作品集(ゲリンガス)

    (2013/10/23 発売)

    レーベル名:Es-Dur
    カタログ番号:ES2020

  • 詳細

    ポーランド・モダニズム - ルトスワフスキー/ペンデレツキ/スクロヴァチェフスキ/パヌフニク(ルイヴィル管/スミス/メスター/ホイットニー)

    1940年代から80年代まで、幅広い時期に作曲されたものであり、民族楽派からトーン・クラスター、機能主義的な作品など、20世紀ポーランド音楽史の歩みを垣間見るようなセレクションにもなっています。近年は日本の指揮台に立つことが多くなったスクロヴァチェフスキの、バルトークを思わせる作品も聴きものです。(2006/08/01 発売)

    レーベル名:First Edition
    カタログ番号:FECD-1909

  • 詳細

    マイ・ファースト・クリスマス・アルバム

    NAXOSの人気シリーズ「マイ・ファースト~」は、初めてクラシック音楽に触れるお子様だけでなく、大人の方でも様々な発見ができる楽しいコンピレーションです。この「クリスマス・アルバム」は、良く知られたクリスマス・ソングの他、、伝承曲(時には現代的なアレンジが施されています)や、北欧でひっそり歌われている曲など、バラエティ豊かな選曲が魅力。「音楽なしのクリスマス」なんて想像できない!そんな方にもおすすめします。(2016/11/23 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.578340

  • 詳細

    ラインホルト・フリードリヒ・ブラス・クインテット - ユニティ

    トランペット界のレジェンド、ラインホルト・フリードリヒ率いる五重奏団、待望のデビューCD。2022年の来日公演の感激が蘇る!2022年に「ユナイテッド・ユーロ ブラス・クインテット」として日本ツアーを行って大好評を博したラインホルト・フリードリヒが率いる金管五重奏団が、その時のプログラムそのままにデビューCDをリリース!バロックから近現代さらにはビートルズ・メドレーまで、時代も国境も越えたレパートリーを、驚くべき技巧と全く隙のないアンサンブルで聴かせます。1958年生まれのラインホルト・フリードリヒは今やトランペット界のレジェンドの一人。難関ミュンヘンのARDコンクール優勝、フランクフルト放送響のソロ・トランペット奏者を経てクラウディオ・アバドが創設したルツェルン祝祭管に参加するなど、そのサウンド同様に華麗な経歴を誇ります。イエルーン・ベルワルツは1975年ベルギー生まれ。カールスルーエ音楽大学でラインホルト・フリードリヒに師事、北ドイツ放送交響楽団(当時)の首席トランペット奏者やカナディアン・ブラスのメンバーとしても活躍しました。ラッセ・マウリッツェンは1975年デンマーク生まれ。デンマーク放送交響楽団の首席ホルン奏者を務めています。イアン・バウスフィールドは1964年イギリス生まれ。ウィーン・フィルやロンドン響の首席トロンボーン奏者を経て、ソリストとして活躍しています。トーマス・ロイスランドは1975年ノルウェー生まれ。2013年からデンマーク国立交響楽団の首席テューバ奏者を務め、ルツェルン祝祭管やベルリン・フィルにも客演しています。(2024/05/31 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM438

  • 詳細

    リスト/ブラームス/ルトスワフスキ:パガニーニ変奏曲集/ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲(バルト/エッシェンバッハ)

    「個性派」を売りにしているピアニストは数多くいますが、なかなか真の個性派になるには、それはそれは長い道のりが必要です。テクニックはもちろんのこと曲の解釈、デュナーミクの処理、そして作品への傾倒、これらを存分に満たした上で、作品を撚り上げ世に出さなくてはいけません。もちろんアルバムの選曲のこだわりも必須です。そんな条件を全て満たしたピアニストがこのツィモン・バルト。あのチャイコフスキーのピアノ協奏曲の冒頭部分を劇遅で弾いてみたり、ラヴェルの「夜のガスパール」を気持ち悪く弾いてみたりと、それはそれは個性的。もちろん今回の2枚組も「個性的」の大盤振る舞いです。パガニーニをテーマにした曲集ですが、まさに悪魔的な音楽が並びます。まずはお馴染みの「ラ・カンパネラ」からどうぞ。想像以上にカッコいいルトスワフスキ(意外!)そして、エッシェンバッハの指揮がそのデモーニッシュさに拍車をかけたラフマニノフ。全部聞いてしまった夜には、悪夢にうなされるかもしれません。(2014/03/26 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1230-2D

  • 詳細

    ルトスワフスキ:20のポーランド語クリスマスキャロル/ラクリモーサ/5つの歌(パシチニク/ポーランド放送合唱団&交響楽団/ヴィト)

    現代音楽の巨匠・ルトスワフスキというイメージは強いので、盤をかけるなり、そのあまりに素朴で協和的な響きに、製造不良品ではないか!とすら思われる方もいらっしゃるかもしれません。もちろん元々、題名どおりポーランドのキャロルが素材になっているので、この素朴さは当然なのですが、よく耳を澄まして楽曲を聴き進めていくうちに、やはりそこはルトスワフスキ、和声やオーケストレーションなど、細かい仕掛けによるアレンジの妙が随所にちりばめられていることに気付かされる、ユニークな作品となっています。一方「5つの歌」は、期待通り?激しくクラスターや不協和音が飛び交う、前衛的な作品です。Website: www.naxos.com/libretti/20carols.htm (「5つの歌」以外 ポーランド語歌詞、全曲英語対訳)(2005/12/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.555994

  • 詳細

    ルトスワフスキ:ヴァイオリン作品全集/シマノフスキ:神話/ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ(ダスカラキス/ヤンポルスキー)

    東ヨーロッパの激動期を生きた3人の作曲家のヴァイオリン作品を集めた1枚です。第2次大戦後のポーランド作曲界の主要人物トスワフスキ、彼に影響を与えた近代ポーランド音楽の祖の一人、シマノフスキ、そしてモラヴィア国民楽派ヤナーチェク。彼らの作品を丹念に紐解いていけば、西洋音楽のメロディ、和声、リズムがおよそ150年の間にどのように変遷を遂げたのかをつぶさに知ることができるでしょう。ボストン生まれの若きヴァイオリニスト、ダスカラキスの明晰な演奏で。(2009/04/22 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570987

  • 詳細

    ルトスワフスキ:歌の花と歌のお話/A. チャイコフスキー:7つのシェイクスピアのソネット(ズベル/アホネン)

    近現代ポーランドを代表する2人の作曲家による歌曲集です。ルトスワフスキの曲は、フランスの詩人ロベール・デスノスの詩を用いたもの。デスノスはフランスの文化発展に尽力した人ですが、第二次世界大戦中に占領下のフランスでレジスタンスに参加したことが原因で1944年にゲシュタポに捕らえられ、収容所を転々とし、最後はテレジン収容所で命を落とすことになります。この「歌の花と歌のお話」は詩人が逮捕される直前の作品で、こどもたちのために書かれた短い詩を集めた詩集ですが、内容を理解するためには想像力が必要とされます。もう一人のアンジェイ・チャイコフスキはポーランド生まれの作曲家、ピアニスト。本名はクラウトハメルというのですが、ユダヤ系であったため名前を隠し、その時に使っていた偽名をそのまま芸名にしたということです。1955年のショパン国際ピアノコンクールでは第8位に入賞。ピアニストとして大成しましたが、彼自身は作曲家としての活動を好み、この歌曲集をはじめ、数多くの作品が残されています。ポーランド歌曲を歌わせたら右に出るものはいないソプラノ歌手、アガタ・ズベルの確信に満ちた歌唱で。(2015/07/29 発売)

    レーベル名:CD Accord
    カタログ番号:CDAccordACD216

  • 詳細

    ルトスワフスキ:交響曲第4番/ヴァイオリン・パルティータ/チェーン II/葬送曲(ポーランド国立放送響/ヴィト)

    20世紀ポーランドのルトスワフスキの作品は、民族主義的でありながらも国際的に評価されるに至っています。作曲者が独自の語法を展開する転機になった重要作「葬送曲」、代表作で演奏機会も多いヴァイオリンと管弦楽のための2つの作品「チェーン2」と「パルティータ」、その2曲を一演奏会で演奏する際に間で演奏されるべく書かれた「間奏曲」、録音の少ない晩年の名作「交響曲第4番」。作曲者の没年に録音された共感溢れる名演です。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553202

  • 詳細

    ルトスワフスキ:交響曲第2番/小組曲/交響的変奏曲/ピアノ協奏曲(パレチニ/ポーランド国立放送響/ヴィト)

    「交響的変想曲」は作曲者23歳の作品で、後の傑作群の前奏曲と言える、若書きの魅力に溢れた作品。「小組曲」は50年代のポーランドで人気のあった作品ですが、民謡を素材に用い、理屈抜きに楽しめる音楽に仕上がっています。60年代半ばの「交響曲第2番」では、後の作品にも見られるチェーン技法が使われています。晩年の「ピアノ協奏曲」はクリスティアン・ツィマーマンに献呈された、ピアノ音楽をとりわけ好み続けた作曲者ならではの傑作です。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553169