Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



ツィーラー, カール・ミヒャエル(1843-1922)

Search results:15 件 見つかりました。

  • 詳細

    ウィンナ・オペレッタ名唱集(1927-1949)

    1927年から49年まで、SP時代後期の名歌手たちが歌うオペレッタの名曲を集めたものです。ドイツ・オーストリアではオペラとオペレッタの区別は厳然たるもので、《こうもり》を除くと、絶頂期のオペラ歌手がオペレッタの小さな舞台に立つことはまずありませんが、有名曲を演奏会や録音用に歌うことはよくあります。ここではそうしたレコード用の「特別あつらえ」の録音と、リヒャルト・タウバー(1891-1948)のように、自ら望んでオペレッタの世界に身を投じた名歌手たちの録音との双方を楽しむことができます。(山崎浩太郎)(2003/08/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110292

  • 詳細

    エリザベート・シューマン:ウィーン・オペレッタ・アリア集(1926-1938)

    「永遠の少女のような美声」を持ったエリーザベト・シューマン。美声のみならず、苦労をみじんも感じさせないコロラトゥーラなどの技巧や弱声の絹糸のような伸びやかさ、それらを駆使した歌唱は、今なおドイツリート・オペラ・オペレッタの領域における至高の財産といえるでしょう。とりわけこのCDに収録されている多数のオペレッタでは、彼女もリラックスした状態でのびのびと歌い上げており、その軽やかさと洒脱さ、そして愛らしさと、彼女の魅力を余すことなくとらえています。トラック最後の「わが夢の都ウィーン」は数ある録音のうち、もっともコケティッシュで味わいのある歌唱と言っても過言ではないでしょう。(2007/02/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.111100

  • 詳細

    シュトラウス一族の同時代の作曲家たち 1 (チェコ室内管パルドビツェ/ジョージアディス)

    その優雅さと軽やかさ、そして耳あたりのよさのおかげで、19世紀から20世紀初頭にかけて、シュトラウス・ファミリーの音楽がヨーロッパ中を席巻していたことは良く知られていますが、同時に、多くの作曲家たちが、この分野…ワルツ、ポルカ、行進曲など…を手がけ、たくさんの知られざる名作を書いていたのでした。当時、どれほどこれらの「軽音楽」がもてはやされたのかは想像する他ありませんが、英国のヨハン・シュトラウス協会が所有する数多くのアーカイブから復元されたこれらの有名、無名の作品は、夢のようなその時代を思い起こすために一役買うことでしょう。シュランメルやイヴァノヴィチなどの比較的知られた作曲家から、一部の曲だけが知られるリンケや、音楽隊の隊長として活躍したグングルなど、名前を見ているだけでも楽しいものです。もちろん音楽も素晴らしいものばかりです。(2015/08/26 発売)

    レーベル名:Marco Polo
    カタログ番号:8.225365

  • 詳細

    シュランメルのヴァイオリン - ファールバッハ/シュランメル/J. シュトラウスII/ケーニヒシュテッター(フィルハーモニア・シュランメルン)

    シュトラウス王朝が栄えている間、ウィーンの宮廷ではシュランメル兄弟の作品はほとんど流行していませんでした。しかし彼らが主に活動していたのはホイリゲ(ワイン居酒屋)や宿屋であり、ここで大きな人気を博したのです。彼らの演奏時の編成におけるは、2本のヴァイオリン(フィドル)、コントラギター、クラリネット、そして時にはボタン式アコーディオンという変則的なもので、この独特な音色が聴衆を泣かせたのでしょう。このアルバムでは当時使われていた楽器を用いた、まさに「その時代」をそのまま切り取ってきた演奏で、これがまた心を刺激する音楽なのです。(2015/03/25 発売)

    レーベル名:Paladino Music
    カタログ番号:PMR0056

  • 詳細

    ツィーラー:オペレッタ序曲集(スロヴァキア国立コシツェ・フィル/ポラック)

    カルル・ミヒャエル・ツィーラー(1843-1922)はオーストリアの作曲家、指揮者です。ダンス・オーケストラや歩兵連隊の楽隊で指揮者をつとめ、オーストリア宮廷舞踏音楽監督の称号を受けました。行進曲やワルツなど数多くの作品を書き、それらはすでに録音も数多く耳にする機会も多いのですが、なぜかオペレッタに関しては全曲の録音はおろか、序曲でさえもあまり取り上げられることがありません(どうしてもJ・シュトラウスやスッペの曲の影に隠れてしまうのでしょう)。しかしながら、ここで聴ける曲は何ともチャーミングで郷愁を誘うものばかり。ウィーン舞踏音楽最後の代表者として注目されるべき作曲家であることは間違いありません。(2007/10/17 発売)

    レーベル名:Marco Polo
    カタログ番号:8.225332

  • 詳細

    ツィーラー:喜歌劇「3つの願い」(シェーンブルン宮廷劇場管/モッグ)

    現代では才能ある作曲家として知られるツィーラーですが、ヨハン・シュトラウスは彼のことを全く認めようとせず、「ツィーラーと比べるようなことはしないでくれ」と怒っていたそうです。しかし有名な出版者ハスリンガーは、ツィーラーを「ウィーンの新しいダンス音楽作曲家」として売り出すことにし、その目論見はあたりウィーン中が彼のワルツやポルカで埋め尽くされたこともありました。この魅力的な喜歌劇「三つの希望」は、ツェムリンスキーがスコアの手直しをした可能性が高く(自筆スコアに書きこみがある)、いろいろな意味で興味深い作品と言えるでしょう。(2009/07/15 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777404-2

  • 詳細

    ツィーラー:喜歌劇「放浪者」(ベーレ/デヴァルト/レイヤー/西ドイツ放送響/フロシャウアー)

    オーストリア生まれのツィーラー(1843-1922)は、オペレッタの黄金時代を築いた作曲家として知られます。最盛期にはヨハン・シュトラウス2世のライバルの一人として活躍していましたが、第一次世界大戦時に財産のほとんどと職を失い、失意のまま世を去り、その作品も一部のワルツ、ポルカ以外は忘れられてしまいました。しかし当時はこの「放浪者たち」こそが彼の代表作であり、笑いと涙を程よく散りばめた軽妙な音楽は人々の心を捉えていたことは間違いありません。この演奏は、主役のローランドを名歌手ベーレが担当。他の歌手たちも親密なアンサンブルを聞かせます。(2016/03/30 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C5261

  • 詳細

    ツィーラー:グレート・オペレッタ・フェスティバル(ホルム/セラフィン/ザイフェルト/デルモータ/コルマン/ミニヒ/テルカル/プリコパ)

    オーストリアの作曲家、指揮者カール・ミヒャエル・ツィーラー(1843-1922)は1863年にダンス・オーケストラの指揮者として活動を開始、1893年まで歩兵連隊の楽隊指揮者を務め、1908年オーストリア宮廷舞踏音楽監督の称号を受けました。彼は70曲の行進曲、120曲を超えるワルツ、約240曲の舞踏曲と24曲の喜歌劇を書いています。最盛期には素晴らしい人気を誇っていたのですが。大戦が始まった頃から創作意欲をなくしてしまい、その上戦時のインフレによって資産を失い、最期は貧困のうちに生涯を閉じてしまった人です。この4枚組はツィーラーの14曲の宝石のような喜歌劇作品からのハイライト集で、本当に心から楽しい音楽を聞いていると、ツィーラーの本格的復興を心待ちにしたくなるのではないでしょうか。(2013/04/24 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C7147

  • 詳細

    ツィーラー:舞曲と行進曲選集 1 (ラズモフスキー響/ヴァルター)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Marco Polo
    カタログ番号:8.223814

  • 詳細

    ツィーラー:舞曲と行進曲選集 2 (ラズモフスキー響/ディトリッヒ)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Marco Polo
    カタログ番号:8.223815