Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



チャイコフスキー, ピョートル(1840-1893)

Search results:509 件 見つかりました。

  • 詳細

    チャイコフスキー:交響曲第3番「ポーランド」/組曲「眠りの森の美女」(ケルン・ギュルツェニヒ管/キタエンコ)

    1875年に作曲されたチャイコフスキー(1840-1893)の第3番の交響曲は「ポーランド」という副題が付されていますが、これは第5楽章の主題にポーランド舞曲である「ポラッカ」のリズムが用いられているから。それなら第2楽章が「アッラ・テデスカ(ドイツ風)」と題されているので「ドイツ」でもいいのでは?という疑問はさておき、全体に漲る明るさと活気が愛されている作品です。第1楽章はなぜか「葬送行進曲」風に始まりますが、第1主題はニ長調の美しい音楽。第2楽章は三拍子ですがワルツではなくレントラー(ここがドイツ風)です。第3楽章は落ちつきのある牧歌風の音楽。第4楽章はチャイコフスキーらしい風が戯れるような軽やかなメロディ。そして力強く堂々とした終楽章を迎えます。カップリングは「眠りの森の美女」から4曲。キタエンコはいつものように壮大で勇壮な部分を強調しながらも、繊細さを打ち出すメリハリのある演奏で楽しませてくれます。もちろん音質は最高です。(2013/07/19 発売)

    レーベル名:Oehms Classics
    カタログ番号:OC670

  • 詳細

    チャイコフスキー:交響曲第3番「ポーランド」/幻想曲「テンペスト」(ポーランド国立放送響/ヴィト)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550518

  • 詳細

    チャイコフスキー:交響曲第4番/イタリア奇想曲(ケルン・ギュルツェニヒ管/キタエンコ)

    1876年から1877年にかけて作曲されたこの交響曲第4番。この時期の彼は、メック夫人という素晴らしいパトロンを手に入れ、ようやく経済的な余裕が生まれ作曲に専念できるようになった、彼にとっては穏やかな日々がやってきたのです。しかしながら、身にまとわりついた「同性愛疑惑」を晴らすだめに1877年に彼の元弟子であった娘と結婚するのですが、これが失敗。精神的打撃を負った彼は自殺未遂を起こしてしまいます。そんな相反する生活の中でこのような素晴らしい作品が生まれたのはほとんど奇跡とでもいえるのではないでしょうか?そんなドラマティックな作品をキタエンコはいつものように冷静沈着に分析。決して感情に溺れることなく見事に音にしています。(2013/12/18 発売)

    レーベル名:Oehms Classics
    カタログ番号:OC671

  • 詳細

    チャイコフスキー:交響曲第4番/組曲第4番「モーツァルティアーナ」(ダラス響/ズヴェーデン)

    (2012/07/25 発売)

    レーベル名:DSO Live
    カタログ番号:DSOLive003

  • 詳細

    チャイコフスキー:交響曲第4番/幻想序曲「ロメオとジュリエット」(コロラド響/オルソップ)

    ナクソスが新しいチャイコフスキーの交響曲録音を、バーンスタインや小澤征爾の弟子で、一連のバーバーの録音が好評を博している女性指揮者オルソップと、彼女が音楽監督を務めるコロラド交響楽団に託します。名曲として不動の地位を獲得している「交響曲第4番」はライブ録音。一心不乱にクライマックスへと突進する盛り上がりが爽快で、特に終楽章は興奮必至、拍手は収録していませんが、ブラヴォーの嵐を想像させます。スタジオ録音の「ロメオとジュリエット」も同様に、小細工せず旋律を朗々と歌い上げます。ホールの豊かなサウンドを捉えた録音も良好です。(2003/02/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.555714

  • 詳細

    チャイコフスキー:交響曲第4番/四季(フィラデルフィア管/エッシェンバッハ)

    (2010/08/09 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1104-5

  • 詳細

    チャイコフスキー:交響曲第4番、第5番(バーデン=バーデン南西ドイツ放送響/ロスバウト)

    20世紀を代表する指揮者の一人、ハンス・ロスバウトが演奏するチャイコフスキーの交響曲第4番と第5番。ロスバウトが南西ドイツ放送管弦楽団と録音したチャイコフスキーの交響曲はこの2曲のみですが、どちらも正統的な解釈に則った素晴らしい演奏です。オーケストラのほぼ全ての楽器を演奏できたとされるロスバウトは、このチャイコフスキーの演奏でも楽団員に的確な指示を送り、自身の理想の演奏を成し遂げました。爆発的なエネルギーを内包した第4番の終楽章では冷静なクライマックスを迎え、美しい旋律が散りばめられた第5番でも、ロスバウトは折り目正しい演奏を行い、作品の持つ本質を探ることを試みています。SWR所蔵のオリジナル・テープからデジタル・リマスタリングを行っています。(2018/06/27 発売)

    レーベル名:SWR Classic
    カタログ番号:SWR19062CD

  • チャイコフスキー:交響曲第4番、第5番(ロンドン・フィル/ユロフスキ)

    (2012/09/19 発売)

    レーベル名:LPO
    カタログ番号:LPO-0064

  • 詳細

    チャイコフスキー:交響曲第4番/プロコフィエフ:組曲「3つのオレンジへの恋」(BBC響/ロジェストヴェンスキー)(1979-1981)

    (2011/09/14 発売)

    レーベル名:ICA Classics
    カタログ番号:ICAC5035

  • 詳細

    チャイコフスキー:交響曲第4番/リャードフ:交響詩「魔法にかけられた湖」/8つのロシア民謡(ヴォルゴグラード・フィル/セーロフ)

    (2013/10/23 発売)

    レーベル名:Es-Dur
    カタログ番号:ES2012