伝承
Search results:927 件 見つかりました。
クレズマー音楽とその歴史に関する世界有数の民族誌研究者にしてアーティスト、イェール・ストロームと彼のバンド《ホット・プストロミ》の最新アルバム。チェコ共和国ホレショフにある、17世紀に建てられたシャフ・シナゴーグ(ユダヤ教会堂)での録音です。ドナウ川からバルト海にかけてユダヤ人が暮らしたさまざまなコミュニティが、お互いにどのように影響し合っていたかに焦点を当て、東欧のユダヤ音楽を形成する豊かな異文化交流に敬意を表した作品です。伝統的なメロディー、超絶的演奏技術、現代的なアレンジが融合し、この活気に満ちた音楽の伝統が持つ、時代を超えた魅力を讃えています。美しくエモーショナルなヴォーカル、ヴァイオリン、アコーディオン、コントラバス、サックス、クラリネット、フルート、ピッコロによる演奏は、ノスタルジックでありながら革新的な音楽コンセプトで過去と未来を繋いでいます。(2023/07/28 発売)
レーベル名 | :ARC |
---|---|
カタログ番号 | :EUCD2933 |
南シベリア、中央アジアに位置し、ロシア連邦に属するトゥバ共和国の伝統的な歌唱、フーメイ(ホーメイ)。高音と低音を同時に発生する歌唱法=喉歌であり、日本ではモンゴルのホーミーなどで知られています。5人の優れたミュージシャンからなるフーメイ・ビート(Khoomei Beat)は、トゥバ人の祖先の古代音楽を取り入れながら、現代的でユニークかつパワフルな音楽体験を作り上げています。台形型の撥弦楽器ドシプルール、4弦のスパイク・フィドルであるビザンキー、2弦の撥弦楽器イギルなどトゥバの伝統楽器に独特のボーカルで重ね、鋭く正確な太鼓によるモダンなリズムとエレクトリック・サウンドで現代的なアレンジに仕上げています。(2021/10/22 発売)
レーベル名 | :ARC |
---|---|
カタログ番号 | :EUCD2954 |
セルバンテスの『ドン・キホーテ』の舞台として知られる、スペイン中南部カスティーリャ・ラ・マンチャ出身のビグエラ(Viguela)。BBCから英国での公演の招待を受け、ノルウェー、スウェーデン、ハンガリー、ドイツなどのヨーロッパ諸国で演奏活動を行っています。9枚目のアルバム”A la manera artesana”はグローバル化した「handicraft culture(手工芸文化)」とは異なる「artisanal creativity(職人的な創造性)」に焦点を当て、ファンダンゴ、ロンディーニャ、セギディーリャ、ホタの4つの踊り、数種類のアカペラのトナダ、活気のあるソンなど、様々な地域の伝統的なスペイン音楽のスタイルを紹介しています。(2022/01/28 発売)
レーベル名 | :ARC |
---|---|
カタログ番号 | :EUCD2955 |
スコットランド、グラスゴー出身のトラッド・フュージョン・バンド、DLu。ゲール語で教育が行われるグラスゴー・ゲーリック・スクール出身のメンバーを中心に結成され、都市に暮らす新たなグラスゴーのゲール人としてのアイデンティティを確立し音楽、文化にアプローチしています。スコットランド音楽の新たな才能を発掘するコンテスト「Danny Kyle Open Stage 2018」で優勝、2019年にはMG Alba Scots Trad Awardの「incoming artist of the year」にノミネートされるなど、新進気鋭の実力派バンドとして評価が高まりつつあります。デビュー・アルバムとなる『Moch』では、ゲール語の言語と文化の伝統を守りながら、トラディショナルなスコットランド音楽に進歩的なアレンジや、ファンク、ロック、ポップス、クラシックから受けた影響を取り入れ、若々しいエネルギーに満ちた、彼ら独自の作品に仕上げています。(2022/02/25 発売)
レーベル名 | :ARC |
---|---|
カタログ番号 | :EUCD2956 |
トルコの伝統音楽をベースにしたシンガー・ソングライター、ゼインエルが14世紀から16世紀の吟遊詩人の詩集にインスピレーションを受けて制作したアルバム。数百年にわたるトルコ・アナトリア地方のアレヴィー派(イスラム教の宗派)への不当な扱いや抑圧についての詩を選び、オリジナルの作品と交えて紹介することで、多様性の排除など現代にもつながる問題意識を反映した曲を作り上げています。中央アジアから中東、アメリカ大陸に至るまで多層的な美しい音色を織り込み、詩人の言葉、メッセージを今に伝えています。(2023/06/30 発売)
レーベル名 | :ARC |
---|---|
カタログ番号 | :EUCD2962 |
中国琵琶とセネガルのコラの出会い。50年に渡る演奏活動で、多くの人を魅了してきた中国琵琶の巨匠ガオ・ホンと卓越した演奏技術を持つセネガルのコラ奏者カディアリー・クヤテ。2つの楽器と2人の音楽家は弦の表現を通して会話を交わし、作曲とインプロヴィゼーション演奏の巧妙なバランスで、お互いの文化、伝統、音楽スタイルを交流します。このアルバムは、あらゆる文化圏の人々が互いに心を開き、しがらみを捨て去り、ただ探求することで生まれる新たな可能性に光を当てています。「私たちの音楽は、中国やセネガルのみならず、2つの大陸のスタイルと感性を融合した新しい形のワールドミュージックになるでしょう」(ガオ・ホン)(2023/03/24 発売)
レーベル名 | :ARC |
---|---|
カタログ番号 | :EUCD2963 |
南米、ボリビアの先住民の風習や信仰を広く世界に伝え、伝統が織り成す文化の豊かさや多様性について認識と理解を深めたい、という想いを受け継ぎ、1960年代から活動を続けているLos Ruphay(ロス・ルパイ)。最新作は、バンドの創設者で元リーダーであるマリオ・P・グティエレスの遺した楽曲に取り組み、ボリビア・チチカカ湖周辺に住むアイマラ族の年間のサイクルである3つの季節と、気候変動が今日の彼らの文化に与えている影響を浮き彫りにしています。パンパイプやチャランゴ、その他の伝統楽器が奏でる魅惑的なメロディーを通じて、アンデス高原を吹き抜ける風と壮大さを伝える、高揚感あふれるアルバムです。(2023/11/24 発売)
レーベル名 | :ARC |
---|---|
カタログ番号 | :EUCD2965 |
ロンドンを拠点に活動するイギリス/クルド系アレヴィー派(イスラームの預言者ムハンマドの従弟で娘婿でもある第4代正統カリフのアリーを崇敬する)のシンガーソングライター、オルジャイ・バイール。彼女の音楽には、個人的な経験と背景にある多文化・多言語の文化的遺産が息づいており、故郷の伝統的なメロディーとロンドンの現代的でコスモポリタンなサウンドが融合しています。『Tu Guli』は、オルジャイ自身のルーツに敬意を表し、祖先の記憶や彼らの物語、そして過去のサウンドを伝え、多くの不当な扱いにもかかわらず言語、文化、伝統を守り続けた勇敢なアナトリア地方のクルドの人々の苦しみについて声を上げています。オルジャイはまた、自らの祖母や母を含む、この地域のすべての強く献身的な女性たちにも敬意を表しています。曲のオリジナリティを維持しながら、彼女ならではの個人的なタッチと解釈が随所に光っています。(2024/05/31 発売)
レーベル名 | :ARC |
---|---|
カタログ番号 | :EUCD2967 |
サンクトペテルブルグの民族音楽愛好家グループから結成されたロシアのトラッド・バンド、オタヴァ・ヨ。イギリス、アメリカ、インド、フランス、ラトビアなど30カ国以上でソールド・アウトのコンサートやマスタークラスを開催し、2018年には初来日を果たしています。また、ミュージックビデオは世界中で数億回の再生回数を誇り、New York Indie Film Award ミュージックビデオ部門の最高賞を受賞するなど、専門映画祭で15以上の国際的な賞を受賞しています。最新アルバム『Loud and Clear』では、ロシアの伝統的なフォーク・ソングを現代の幅広い聴衆に届けるという、これまでのコンセプトをさらに発展させています。ロシア独特のグースリ(チター型の撥弦楽器)や特別に再現されたロシアのバグパイプなど多くのアコースティック楽器を使用し、現代のアイデア、メロディー、語彙を駆使して、オタヴァ・ヨの音楽に興味を持つ聴衆に語りかけています。(2024/04/26 発売)
レーベル名 | :ARC |
---|---|
カタログ番号 | :EUCD2971 |
ウィーンの歌姫アグネス・パルミザーノ。彼女は学生時代の2001年にドゥーデル(ヨーデルに似たコロラトゥーラによるウィーンの伝統的な歌唱法、2010年からユネスコの無形文化遺産に登録)と出会いました。しかしその時点で、これを歌える歌手は高齢のトゥルーデ・マリーしかおらず、パルミザーノはこの伝統を絶やさないために、ウィーンのホイリゲと民謡に残る伝統的なドゥーデルを当時70歳のマリー本人から学ぶとともに、民謡研究者や演奏者たちとともに楽譜を探し、独自のレパートリーを会得しました。このアルバムでは約200年の歴史から選んだ様々な作品を披露。彼女の美しい声、かつ親密な表現と高度な技術は聴き手を魅了します。(2025/03/14 発売)
レーベル名 | :Gramola Records |
---|---|
カタログ番号 | :Gramola99349 |