Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



ジーグマイスター, エリー(1909-1991)

Search results:4 件 見つかりました。

  • 詳細

    リヒャルト・タウバー 傑作選 第1集 (1927-1937)

    リヒャルト・タウバーは「比類無きモーツァルト歌い、ピアニスト、映画スター、オペレッタの花形、そして時にはオーケストラの指揮者」として知られた才人です。この録音は、彼の最も得意とするレハールを中心に、ロッシーニ、シュトラウス、トスティ等のオペレッタ独唱曲を集めた娯楽路線です。しかし、この20世紀前半の録音にもかかわらずに比べ、彼の声の圧倒的な輝かしさ! 艶やかさ! そして品の良さ! 必聴盤です。(2001/04/01 発売)

    レーベル名:Naxos Nostalgia
    カタログ番号:8.120513

  • 詳細

    グリアー/グリフィス/トムソン/ケナン/ジーグマイスター:フルート協奏曲集

    (2011/08/10 発売)

    レーベル名:Cedille
    カタログ番号:CDR90000-046

  • 詳細

    ジーグマイスター:ピアノ作品集 1 (ブールトン)

    ニューヨーク生まれのジーグマイスターは、バリバリの前衛というのともまたちょっと違いますが、いかにも進取的、そしてアメリカ的なピアノ曲を多く残しています。彼の音楽の底流には、常にジャズやフォークのエッセンスがありますが、当盤では「クロスオーバー風ゴキゲン音楽」といった感のあるのは「アメリカン・ソナタ」のみで、他の作品はそういった要素が巧妙に「隠し味化」された、「ちょっと素敵な現代音楽」ともいうべきでしょう。いずれもかなり辛口で、刺激的な表現が目立つ作品ばかりですが、「ヘンリー氏の(月曜の夜)」に聴く不協和音の連続などはとりわけ鮮烈な印象に満ちています。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559020

  • 詳細

    ジーグマイスター:ピアノ作品集 2 (ブールトン)

    大胆さが光る好評のジーグマイスター・ピアノ作品集の第2弾、特にジャズとクラシックの融合に興味のある方には必携の一枚です。「ブルックリンの日曜日」は、そのタイトルから期待されるように、クラシックというよりはほとんどジャズそのもので、とても気軽に聴ける一方、ピアノ・ソナタは激しいクラスター打撃や、果てはピアノの弦を直接はじく内部奏法まで耳にできるハードな(しかしジャズっぽい香りをどことなく漂わせた)現代音楽となっており、この芸風の広さには全く驚かされます。ケネス・ボールトンの演奏も、作品の要求する至難な技巧を的確にさばいており、スカッとした爽快感がたまりません。(2001/01/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559021