Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



リムスキー=コルサコフ, ニコライ・アンドレイェヴィチ(1844-1908)

Search results:134 件 見つかりました。

  • 詳細

    ビリー・エクスタイン:ユアーズ・トゥ・コマンド (1950-1952)

    ビリー・エクスタイン。この声、女の子宮に響く声とはこのことですな。ところで、私にはこの音盤、ピート・ルゴロのオーケストレーションを聴くためにあるようなものです。こういうオタクっぽい聴き方はヘンですが、ルゴロのオーケストレーションが堪能できるCDって、ジューン・クリスティの歌伴なぞを除くと、今、意外と無いんです。しかし、主役のエクスタイン。いい声。こういう声なら楽器は練習しなくていいね。女性になりきって聴いてみたいと思う1枚です。ルゴロの譜面が面白いのは、「アイ・レフト・マイ・ハット・イン・ハイチ」と「エンチャーンテッド・ランド」です。ヘンな曲。(2003/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos Jazz Legends
    カタログ番号:8.120687

  • 詳細

    エストレリータ~チェロで奏でる名曲集(リム・ヒヨン/リャン・チュフイ)

    ソウル生まれのチェロ奏者イム・ヒヨンが弾くお気に入りの名曲集。ロッテルダム・フィルで首席奏者を務めた後、現在は北京中央音楽院で教えています。美しい旋律を素直に美しく感じさせる抒情性が持ち味です。(2023/09/15 発売)

    レーベル名:Orchid Classics
    カタログ番号:ORC100227

  • 詳細

    エリザベート王妃国際音楽コンクール 声楽部門 2023

    2023年には声楽部門が開催された、エリザベート王妃国際音楽コンクール。韓国勢の活躍が注目された大会の熱いライヴ録音です。(2023/08/25 発売)

    レーベル名:Queen Elisabeth Competition
    カタログ番号:QEC2023

  • 詳細

    オーケストラル・スペクタキュラー(ロイヤル・フィル/リーパー)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550501

  • 詳細

    パブロ・カザルス:アンコールと編曲 2 (1927 - 1930)

    幅広いレパートリーを誇っていたカザルスですが、このCDにおいてはバロックからロマン派と、まさにそんな彼の力量の深さを垣間見ることが出来ます。古典的手堅さを見せる一方で、「熊蜂の飛行」のようなヴィルトゥオーソ・ショーピースでは、圧倒的な技巧を披露しています。またお国物の舞曲におけるリズムの闊達さもカザルスならでは。そして何より旋律線の美しい浮かび上がらせ方が特筆されます。収録は彼がバルセロナにおいて充実した音楽活動を行っていた蜜月時代のもので、貴重な歴史的資料ともいえるでしょう。(2004/04/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110976

  • 詳細

    カバレフスキー:ピアノ協奏曲第3番/リムスキー=コルサコフ:ピアノ協奏曲(リュウ/ロシア・フィル/ヤブロンスキー)

    運動会の「ギャロップ」でおなじみのロシアの作曲家カバレフスキー。彼の偉大なる功績のひとつに「音楽教育への貢献」があげられます。ここに収録された第3番のピアノ協奏曲はヴァイオリン、チェロ協奏曲とともに「若人のため」に書かれた三部作の一つ。トランペットの響きが印象的で華やかで快活な作品です。かたやR=コルサコフのピアノ協奏曲は、リストのピアノ協奏曲を彷彿させる単一楽章の作品で輝くような名人芸が楽しめます。(2008/08/06 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557794

  • 詳細

    金曜日の四重奏(シマノフスキ四重奏団)

    19世紀ロシア帝国で、芸術家たちのパトロンとして活躍した豪商ミトロファン・ベリャーエフ。材木商の父親の会社を引き継ぐも、結局は音楽家たちを庇護する道を選び、1885年には楽譜出版社「ベリャーエフ社」を創業するなどグラズノフをはじめとしたロシアの音楽家たちの作品普及に貢献した人です。1891年からは毎週金曜日に、自宅サロンで「Les Vendredis-金曜日の四重奏」コンサートを開催、このコンサートでは彼に支援された音楽家たちが挙って作品を演奏。ヴァイオリン演奏にも優れていたベリャーエフも演奏に参加するなど、和やかでありながら濃密な時間が持たれました。このアルバムには、Les Vendredisで演奏された作品を収録。現在では忘れられてしまった作曲家の作品も含まれていますが、どれも一度聞いたら忘れられないほど、強い印象を残す秘曲揃いです。(2017/04/21 発売)

    レーベル名:SWR Classic
    カタログ番号:SWR19034CD

  • 詳細

    グノー/ビゼー/リムスキー=コルサコフ/グリンカ/ラフマニノフ:バスのためのオペラ・アリア集(ギャウロフ)

    一般的にバス歌手は、テノールやバリトン歌手のような華やかな役割を負う事がありません。確かに迫力ある歌声は、恋人と愛を語るよりも、手管を弄して女を横取りするか、善人に悪をささやくか、または陰謀を企てるか・・・こんな役がぴったりです。しかし、ブルガリア生まれの世界的バス歌手ニコライ・ギャウロフ(1929-2004)は、そんなイメージを逆手に取ったのです。彼の50回目の誕生日には、故郷のブルガリアの郵便局が記念切手を発行するほどの輝かしい人気を獲得しました。ソフィアで学び、レニングラード音楽院に留学、1957年にはカラヤンに指導を受け、ウィーンでアイーダのランフィスを歌います。その後着々と経歴を重ね、1965年にはザルツブルクで「ボリス・ゴドゥノフ」でデビューを飾ります。彼の活動の中心はミラノ・スカラ座であり、1977年に再婚したソプラノのミレッラ・フレーニとは良き芸術のパートナーとして、しばしば共演したことでも知られます。このアルバムでも、広い音域、深みのある声質で、どんなレパートリーでも手中に収めた完璧な歌唱を聴かせます。録音 1966,1969年ミュンヘン放送管弦楽団「日曜コンサート」より(2011/06/08 発売)

    レーベル名:BR-Klassik
    カタログ番号:900304

  • 詳細

    クライスラー・プレイズ・クライスラー(自作と編曲集)

    今ではヴァイオリンのスタンダード・レパートリーとして定着したクライスラーの名作ですが、当初、彼がオリジナルとして演奏した時は、厳しい評価を下されました。心痛めたクライスラーが自作であることを隠し、偶然探し出した「編曲もの」として演奏したところ、それが高い評判を得るようになります。30年余り経ち、広く受け入れられた作品群が実はクライスラー自身の手によるものだと見破ったのは、評論家のオリン・ダウンズでした。彼の追及にクライスラーは真実を発表し、これら魅力溢れる小品の数々は、改めてすぐれた自作として認められるに至りました。このCDには、かつて「編曲もの」であった自作品(「ベートーヴェンの主題によるロンディーノ」を含む。)と、「本物の」編曲ものの選りすぐりを、実に味わい深く弾いている演奏が収められています。(2005/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110992

  • 詳細

    フリッツ・クライスラー - 録音全集 5 (1919-1924)

    1919年から1924年にかけての、クライスラーの珠玉の録音集です。1914年に勃発した第1次世界大戦で、重傷を負い除隊後はニューヨークに戻ったクライスラーですが、アメリカにとってオーストリアが敵国だったため、演奏活動は自粛し、そのかわりにオペレッタ「りんごの花ざかり」の作曲などに力を入れていたのです。その後少しずつ演奏会を再開しますが、やなりまだ「敵国人」とみなす米国在郷軍人会からの反発もあり、なかなか思うような活動はできなかったようです。しかし、この録音が行われた頃には理解も進み、彼は思う存分美しい調べを奏でていたのです。(2013/03/20 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.111398