Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



ロージャ, ミクローシュ(1907-1995)

Search results:20 件 見つかりました。

  • 詳細

    ロージャ:3つのハンガリーのスケッチ/狂詩曲/ハンガリー風夜想曲(コソワー/ブダペスト響/スモリー)

    ハンガリーの作曲家、ミクロス・ロージャ(1907-1995)の管弦楽作品集第3弾です。ハリウッドの映画音楽のようなダイナミックな響きと、ハンガリーの民族性がマッチした色彩豊かな作品は、すでに多くのファンを獲得していますが、今作も期待に違わぬ素晴らしさです。眩暈をもよおすほど悩ましいチェロの狂詩曲。1956年に起きたハンガリーの暴動にインスパイアを受け、当時契約していたMGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)の仕事の合間に作曲された「シンフォニー・コンサートへの序曲」は、ハンガリーから追放された彼の友人たちに捧げられました。(2011/03/16 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572285

  • 詳細

    ロージャ:ヴァイオリン・ソナタ/2つのヴァイオリンのためのソナタ/コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲(シモン&アダム・クシェショヴィエツ)

    近代ハンガリーを代表する2人の作曲家による作品集。アカデミー賞に17回ノミネートされ、その内3回受賞したという優れた映画音楽の作り手であるロージャは、ハリウッドに移住する以前は、クラシック音楽の作曲家を志しており、映画音楽作曲家として大成してからも、平行して自身の音楽を書き続けていました。商業用の音楽は、大衆の好みも加味した上でロマン派風の作品を発表していたロージャですが、自身の感情をそのまま表現できる「クラシック音楽」では、ハンガリーの民族音楽の要素を用いた新古典主義風の作品を書いています。このアルバムには晩年近くの《無伴奏ソナタ》と20歳代の《2台のヴァイオリンのためのソナタ》を収録、生涯変わることなかった彼の作風を味わうことができます。コダーイの《ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲》はこのジャンルの最高傑作と評される作品で、チェロもヴァイオリンも競い合うように旋律を奏で、盛り上がっていく様子は圧巻です。(2016/10/21 発売)

    レーベル名:CD Accord
    カタログ番号:CDAccordACD226

  • 詳細

    ロージャ:ヴァイオリン協奏曲 Op. 24/コルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲 Op. 35 (トラスラー/デュッセルドルフ響/篠﨑靖男)

    ORCHID CLASSICSレーベルの創立者である、イギリスのヴァイオリニスト、マシュー・トラスターの初の協奏曲録音です。ロージャもコルンゴルトもハイフェッツが初演した作品ということで、3つの小品も含め「名手へのオマージュ」というコンセプトに沿った聴き応えたっぷりの1枚です。ロージャのヴァイオリン協奏曲は、最初からハイフェッツに演奏してもらうことを夢見て書かれたものです。ロージャ自身はハイフェッツとは面識がなかったものの、彼の伴奏者であるエマニュエル・ベイを知っていたため、この曲を聴いてもらう機会を得たそうです。この曲を気に入ったハイフェッツは、若干の譜面の変更を依頼し、1956年1月に初演、続いてRCAに録音もして、この曲を紹介することに力を尽くしたのです。一方、コルンゴルトの協奏曲は、ハリウッドの作曲家として人気を得たウィーン生まれの作曲家の心の底にずっと溜まっていた「純音楽への思い」が結実した名作として知られています。甘くとろけるようなメロディと、官能渦巻くオーケストラの融合は20世紀のヴァイオリン協奏曲の中でも一際輝く魅力を放ち、こちらもハイフェッツの演奏が長らくBESTと称されていました。最近ブームを迎え、様々な演奏家たちがこの曲を取り上げていますが、このトラスターの演奏は1711年製のストラディヴァリをハイフェッツ自身が使用したの弓の1つを使っているところが聴きどころです。(2010/01/27 発売)

    レーベル名:Orchid Classics
    カタログ番号:ORC100005

  • 詳細

    ロージャ:ヴァイオリン協奏曲/協奏交響曲(ヒトルーク/ロシア響/ヤブロンスキ)

    ハンガリーの作曲家、ロージャは映画音楽の大家として知られていますが、並行してコンサートホールのためにも積極的に曲を書きました。ハンガリーの民謡を巧みに取り入れた数々の作品はどれもが親しみやすくどこか懐かしい風情を保っています。ヴァイオリン独奏はアナスタシア・ヒトルーク。現在の若手有望株の中でも最もパッション溢れる演奏家の一人です。(2007/12/12 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570350

  • 詳細

    ロージャ:ヴァイオリンとピアノのための作品集(クイント)

    ロージャと言えば映画音楽が良く知られていますが、ここに収録されたのはハンガリーの民族色が濃く出た初期の作品と、恐ろしい程に渋い後期の「無伴奏ヴァイオリンソナタ」です。のどかで親しみやすい変奏曲などの哀愁に満ちたメロディの宝庫は聴き手の胸を熱くすることでしょう。そして無伴奏ヴァイオリンソナタの革新的な音色!ロージャに対する見方が変わること間違いありません。(2008/02/06 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570190

  • 詳細

    ロージャ:ヴィオラ協奏曲/ハンガリー風セレナード(カルニ/ブダペスト響/スモリー)

    55年にも渡るハリウッド映画音楽との関係にあっても、ロージャの中の「ハンガリーの精神」は全く消耗することはありませんでした。それはここに収録された2作を聴けば全ての人が思うことでしょう。ヴィオラ協奏曲は、1979年に若きズッカーマンのために書かれた作品で、まるでコダーイ、いやバルトークを思わせるしなやかで収れん性のある楽想に満ちています。「ハンガリー風セレナーデ」は特徴的なメロディを持ち、伸びやかで生き生きとした音楽です。(2009/02/25 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570925

  • 詳細

    ロージャ:管弦楽作品集(ラインラント=プファルツ州立フィル/ビュール)

    映画『ベン・ハー』などでアカデミー賞を3度受賞したミクローシュ・ロージャの管弦楽作品集。1907年、ブラペストに生まれライプツィヒ音楽院で学んだ後、パリとロンドンを経てアメリカ合衆国に移住。映画音楽の作曲家としてアカデミー作曲賞に17回ノミネートされ、3度受賞するなど高く評価されました。それと平行しクラシック作品の作曲も続け、ハリウッドの映画音楽のようなダイナミックな響きと、ハンガリーの民族性がマッチした色彩豊かな曲を多数書きあげています。このアルバムに収録された3つの作品は、初期、中期、後期と彼の創作期間の全般にわたるもの。1932年に作曲された「ハンガリー風セレナード」はブダペスト劇場で初演、演奏を聴いたリヒャルト・シュトラウスからの提案を受け、のちに改訂が施されました。「シンフォニー・コンサートへの序曲」は1956年の作品。当時アメリカで契約していたMGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)の仕事の合間に書かれた曲で、ハンガリーから追放された彼の友人たちに捧げられました。「3つのパルティータ」は1971年の作品。彼の作品を出版していた出版社からの依頼で作曲、当初イシュトヴァン・ケルテスが初演する予定でしたが、彼はその前に死去してしまったため、アンドレ・プレヴィンがイギリスで、アンタル・ドラティがアメリカで初演を行いました。バルトークを思わせるリズミカルな作品です。グレゴール・ビュールは1964年生まれ。ストックホルム王立歌劇場で《ニーベルングの指環》を上演、世界的に注目を集めたのち、ハンブルク国立歌劇場、シュトゥットガルト国立歌劇場などで多数の歌劇を指揮、好評を博した指揮者。CAPRICCIOレーベルにはブラウンフェルスの一連の作品の他、レーガーの歌曲集などを録音しています。(2024/01/12 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C5514

  • 詳細

    ロージャ:協奏交響曲/ハンガリー風夜想曲/3つのパルティータ(アーゴストン/フェニェー/フィルハーモニア・フンガリカ/アルベルト)

    (2005/05/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999839-2

  • 詳細

    ロージャ:弦楽四重奏曲第1番、第2番/弦楽三重奏曲 Op. 1 (原典版)(ティペット四重奏団)

    ジャケットに使われている写真は、とても可愛く繊細ですが、実際に聞こえてくる音楽はなんとも力強く野性的なこのアルバム。作曲家のロージャ(1907-1995)は映画音楽の作り手として既におなじみですが、この弦楽四重奏は何とも激しく「マジャールの血が騒ぐ」音楽として結実しています。弦楽四重奏曲第2番は1981年にイタリアの避暑地で作曲され1982年10月にパリで初演されています。絶え間ないエネルギーに溢れた活発な作品は、とても老齢の粋に達した人の手になるものとは思えません。片や、弦楽三重奏曲は1927年に書き始められた作品であり、若き作曲家の野望に満ちた音楽と言えるでしょう。この曲は1974年に大きく改訂を施されますが、ここで聴けるのは、改訂前の最初の形そのままです。第1番の弦楽四重奏曲は1950年の作品で、こちらは全体的にエキゾチックなムードに満ちています。(2013/11/20 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572903

  • 詳細

    ロージャ/ゴダル/ペンデレツキ/ハチャトゥリアン/ストラヴィンスキー/ボドロヴァー:ヴィオラ作品集(フィアロヴァ)

    申し分ないテクニックと情熱的な感情表現を備えたヴィオラ奏者フィアロヴァー。このアルバムでは様々な無伴奏ヴィオラ作品を演奏し、楽器の魅力を伝えています。映画音楽で知られるロージャのエスニックな雰囲気を湛えた「序奏とアレグロ」、空気を切り裂くような響きで始まるゴダルの「めでたし、十字架よ」、起伏に富んだ曲想を持つペンデレツキの「カデンツァ」、技巧的かつどこか抒情的なハチャトゥリアンとストラヴィンスキーの2作品、チェコの女性作曲家ボドロヴァの「D?a more(ジプシーのバラード)」での哀愁漂うメロディ、最後に置かれたペンデレツキの「サラバンド」と、どれもヴィオラの深い音色を味わうのに最適な作品です。(2019/04/26 発売)

    レーベル名:ArcoDiva
    カタログ番号:UP0174