Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



プーシキン, アレクサンドル(1799-1837)

Search results:47 件 見つかりました。

  • 詳細

    ラフマニノフ:歌曲集(グリゴリアン/ゲニューシャス)

    【注目のソプラノ、アスミク・グリゴリアンによるダイナミックなラフマニノフ!】ザルツブルク音楽祭、バイロイト音楽祭、コヴェント・ガーデン王立歌劇場などのステージにおいて、圧倒的な歌唱力と表現力で聴衆を魅了し続けているアスミク・グリゴリアンのソロ・アルバムが、ALPHAから登場。演目はオペラではなく、ラフマニノフの歌曲です。しかし彼女自身が、「ラフマニノフの歌曲はオペラなみの力強い表現が必要。彼は数分のオペラを何曲も書いた。」と語るように、ここで聴かせる彼女のダイナミックな歌唱には驚かされます。そしてそれをピアノで支えるのは、ショパン・コンクール、チャイコフスキー・コンクールなどでの輝かしい受賞歴のほか、世界中の大ホールでの演奏実績を誇るルーカス・ゲニューシャスという万全の布陣。グリゴリアンの幅広い表現の魅力を存分に味わうことの出来る、聴き応えたっぷりのアルバムです。(2022/03/25 発売)

    レーベル名:Alpha
    カタログ番号:ALPHA796

  • 詳細

    ラフマニノフ:歌劇 「アレコ」/「けちな騎士」/「フランチェスカ・ダ・リミニ」(抜粋)(ソフィア国立歌劇場管/トドロフ)

    甘美なメロディーに溢れたピアノ曲を聴けば、ラフマニノフという作曲家の全貌を知りたくなりますよね。そこでなかなか立ち入れないのが、注目度が低く演奏機会も極めて少ない3曲のオペラ。当盤は、その3曲の美味しい所を一枚で、それもブルガリアの優秀な歌劇場の演奏を得て網羅しちゃいます!モスクワ音楽院の卒業作品で、20日足らずで書き上げてしまった「アレコ」は、愛するゼムフィーラの浮気に絶望して自棄に走るアレコの苦悩を表現。「けちな騎士」は金の工面を巡り決闘にまで至る父子を描きます。「フランチェスカ・ダ・リミニ」はご存知ダンテ「神曲」を題材としたオペラです。(2006/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557817

  • 詳細

    ラフマニノフ/チャイコフスキー/リムスキー=コルサコフ:ロシアの歌曲とアリア集(アリエヴァ/ロシア国立響/ヤブロンスキー)

    歌手、ことにソプラノを誉める際に用いられる慣用句の一つに「マリア・カラスの再来」という言葉があります。実際、これを言われた人がこれまで何人いたでしょう・・・。このアルバムで歌うアリエワも、その言葉を使いたい人です。冒頭のラフマニノフの「ヴォカリーズ」を聴いてみてください。まさに背筋がぞくぞくする素晴らしさです。声の美しさはもちろんのこと、表現力と存在感はとても筆舌に尽くせません。彼女は2010年に開催された第47回フランシスコ・ビーニャス国際歌唱コンクールで2位を獲得したロシア生まれのソプラノ。名歌手モンセラ・カバリエが「彼女の才能は天国の贈り物」と称するほどの魅力的な歌を聞かせます。(2013/03/20 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572893

  • 詳細

    リムスキー=コルサコフ:声楽作品集(プルデンスカヤ/ガルベン)

    「ロシア五人組」の一人リムスキー=コルサコフは、1871年にサンクトペテルブルク音楽院の作曲と管弦楽法の教授に任命されました。その翌年にはやはり優れたピアニスト、作曲家ナジェージダ・プリゴリトと結婚、彼女とともに更に作曲技法の研鑽を積むこととなります。結婚前の1868年に、リムスキー=コルサコフは歌曲を1曲作ってナジェージダに献呈(Op.8-2)、その後も折に触れ、彼は歌曲を書き続けました。リムスキー=コルサコフ自身が「ロマンス」と読んだこれらの歌曲はあまり演奏される機会がなく、彼の作品の中でも地味な存在ではありますが、まとめて聴いてみると、美しい旋律に寄り添うピアノ伴奏が魅力的な、実に入念に仕上げられた作品であることが分かります。ロシア生まれのメゾ・ソプラノ、プルデンスカヤの美しいロシア語が耳に残ります。(2017/04/21 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777783-2

  • 詳細

    リャトシンスキー:バスのための作品集(サヴェンコ/ブローク)

    (2013/05/22 発売)

    レーベル名:Toccata Classics
    カタログ番号:TOCC0053

  • 詳細

    ロシアの合唱聖歌コンチェルト集~序章(エカテリンブルク・フィルハーモニー合唱団)

    ロシア正教会などで歌われる聖歌の一つのジャンルで、無伴奏合唱のソリストとトゥッティの対比で曲が構成されている「合唱聖歌コンチェルト」を集めたアルバム。混声合唱団で歌われており、エカテリンブルク・フィルハーモニー合唱団の高い技術と表現力で、時に静寂、時にダイナミックな作品の魅力を堪能することが出来ます。歌詞と英訳はブックレットのQRコードをスキャンし、WEBから取得する形となっています。(2024/05/24 発売)

    レーベル名:Fuga Libera
    カタログ番号:FUG828

  • 詳細

    ロシアン・マイティ・ファイヴ(スヴェトロフ/ドコヴスカ)

    「ロシア5人組」の名歌曲をとことん味わう1枚です。ロシア歌曲と言えば、深みと凄みを併せ持った男の低い声がぴったりで、ここでは10年以上ボリショイ歌劇場の主要なソリストを務めたスヴェトロフが素晴らしい声を聞かせてくれます。有名なムソルグスキーの「死の歌と踊り」を始め、リムスキー=コルサコフ、バラキレフ、ボロディン、そして珍しいキュイの作品まで、とことん低音に塗れる喜びを味わうことが可能です。「蚤の歌」のような皮肉たっぷり、力でぐいぐい押す曲も見事ですが、トラック12のような、優しさに溢れる曲での包み込むような包容力に胸がきゅんとしてしまう瞬間もステキです。(2011/05/18 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572218