ガブリエリ, ジョヴァンニ(1554-1612)
Search results:30 件 見つかりました。
(2012/09/19 発売)
レーベル名 | :Solo Musica |
---|---|
カタログ番号 | :SM164 |
クリスマス・クラシックス100(C7331)に続くCapriccioレーベルのクラシック・コンピレーション・アルバム。今作のクリスマス・メディテーション100は、タイトル通り瞑想的で落ち着いた美しい旋律を持つ曲が100曲集められています。クリスマス・オラトリオ、メサイアなどのクリスマスに欠かせない曲集からの抜粋や、バロック時代の合奏協奏曲やクリスマス・キャロル、バッハ/グノーの「アヴェ・マリア」や「きよしこの夜」などおなじみの作品までヴァラエティに富んだ内容です。伝統あるドレスデン聖十字架合唱団、ウィーン少年合唱団、ヘルマン・マックスが指揮するライニッシェ・カントライ、ヨッヘン・コヴァルスキーなどCapriccioが誇る名演奏家たちの演奏でお楽しみください。(演奏家名の詳細は割愛させていただきます)(2021/10/22 発売)
レーベル名 | :Capriccio |
---|---|
カタログ番号 | :C7371 |
16世紀イタリアで活躍したジョヴァンニ・ガブリエリと言えば、ヴェネチアのサン・マルコ大聖堂に鳴り響いた金管楽器のための音楽。そのケタ外れのスケールと絢爛さで、現代人の耳を魅了し続けています。ナクソス盤は、イギリスの管弦楽団の腕利き奏者が現代楽器を持って集まり、何とこの録音のために新しい楽譜まで出版するという凝りようで、続編も合わせて、一つの団体によるものとしては唯一の金管音楽全集になる予定です。ブラス・ファンの話題になることでしょう。近所迷惑にならない程度に音量を上げて音楽に身を委ねましょう。(1987/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.553609 |
交易都市として栄華を誇ったヴェネチアを代表する作曲家ジョヴァンニ・ガブリエリの最も有名な業績、金管アンサンブルのための音楽をお届けするシリーズ全3枚のうちの第2集です。この録音のために準備・出版された楽譜を使用するイギリスの奏者たちとナクソスの気合の入れようもお汲み取りください。ブラス音楽の魅力は、ただ威圧的で豪華絢爛な側面だけではありません。心を癒す柔和な響きだったり、心地よい爽快さを与えてくれたり。こういう音楽で目覚める朝もいいもんです。ブラス・ファンだけでなく、音楽を愛する方に広くお薦めします。(2000/07/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.553873 |
既に数々の名盤を世に問うて世界中の音楽ファンを唸らせてきたナクソスですが、また一つ、特に誇るべきシリーズがこの第3集で完結となります。イタリアが生んだ革命児ガブリエリによる、金管アンサンブルのためのソナタやカンツォーナの全集です。なかなか全体像が掴みにくかった分野にナクソス価格での全集の登場だけでも嬉しいのですが、楽譜も当録音のために編集・出版、演奏もロンドン響の腕利き奏者が担当と、いいことづくめ。朝の目覚め、昼の活力、夜の癒しと色んな場面に不思議と合うガブリエリを、貴方の傍らに置いてみましょう。(2001/04/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.554129 |
金管アンサンブル「セプトゥーラ」のシリーズ第4集は、彼らの出発点にもなったというイタリアの作曲家ジョヴァンニ・ガブリエリの作品を中心とした、16世紀の音楽集です。ここでは宗教的合唱曲を金管アンサンブルに編曲するというユニークなことをやってのけますが、これが全く違和感なく、ごく自然な音楽の流れの中に輝かしい響きを融合するという完成度の高いものとなっています。ここに選ばれた4人の作曲家たちは、イタリア、スペイン、フランドルと活躍の場は様々ですが、例えばパレストリーナはビクトリアの師であったり、ガブリエリはラッススに師事してたりと、互いに影響しあっているのです。そして4人それぞれ、異なるルネサンス合唱の伝統の源であり、彼らが創り上げた神聖派なポリフォニーは当時の教会音楽にも強く影響を与えています。その時々でメンバーの顔ぶれが少しずつ変化しているセプトゥーラですが、緊密なアンサンブルは決して変わることがありません。 【第1集…8.573314第2集…8.573386第3集…8.573475】(2016/06/29 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.573526 |