Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



ガルシア・アブリル, アントン(1933-2021)

Search results:10 件 見つかりました。

  • 詳細

    21世紀のスペイン・ギター作品集 2 - バラダ/トレス/ロペス・ゴドイ/ガルシア・アブリル(レヴィン)

    全4集からなる「21世紀のスペイン・ギター作品集」シリーズの第2集。前作と同じく、数々の受賞経験を持つギタリスト、アダム・レヴィンの演奏です。1936年から1975年に渡って独裁体制を維持していたフランコ政権下、芸術家たちは圧政に苦しめられていましたが、フランコ政権終焉後からは、その遅れを取り戻すべく、スペインの音楽界は目覚しい復興を遂げます。このシリーズでは、そんな苦難の時期を乗り越えた21世紀のスペインのギター作品を聴くことができます。どれも見事なもので、冒頭のバラダの「グラナドスへのオマージュ」は、まさにスペインのギター音楽の輝かしい歴史が感じられるものと言えるでしょう。バラダの才能ある学生の一人、カタロニアのロペス・ゴドーイの描写的な「秋のエレジー」、ヘスス・卜レスのモノローグ、NAXOSではすでにおなじみの作曲家カサブランカスの「3つの小品」など、アルバムのほとんどが世界初録音。(2016/10/28 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573409

  • 詳細

    21世紀のスペイン・ギター作品集 3 - モラレス=カソ/ベガ/ガルシア・アブリル/バラダ/アルフテル/グレコ(レヴィン)

    「21世紀スペインのギター作品集」シリーズの第3弾では、16世紀スペインで活躍した作曲家たちの伝統を受け継ぎながらも、新しいギター音楽を模索する人々の作品が並びます。ギタリスト、レヴィンと親しい友人であるモラレス=カソの「イェマンジャ・ソナタ」に始まり、雄大な世界を思わせるアブリルの「トリマウンテン=3つの山」、奇怪で独特な作風が知られる作曲家バラダによるファリャへのオマージュ、女性作曲家ベガの魅力的な作品、超絶技巧を駆使したハルフテルの「ギターの空間」、スペインとアメリカ双方の美点を備えたグレコのノスタルジックな「ギターのための7つの味」で締めくくられます。レビンは、「これらの独創的な作品も、近いうちにギターの標準的なレパートリーになるだろう」と語っています。(2017/11/29 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573760

  • 詳細

    アルフテル/ギンジュアン/アブリル/ベルナオラ/トレス:ヴァイオリン作品集(ブスタマンテ)

    (2018/12/26 発売)

    レーベル名:IBS Classical
    カタログ番号:IBS-162017

  • 詳細

    ガルシア・アブリル:Vademecum (ベルニエ)

    現代スペインを代表する作曲家アントン・ガルシア・アブリル(1933-)の作品集です。NAXOSレーベルにも何枚かのアルバムがあるアブリルの作品は、どれも親しみ易い響きを持ち、誰もの心に眠る郷愁を見事に刺激するものです。この曲集のタイトル「VADEMECUM」というのは「必ず持ち運ぶためのもの」というような意味のラテン語であり、これらは、まさにギターの持つ多彩な魅力を描き出した優れた小品集であるといえるでしょう。作曲家とも親しいギタリスト、フランシスコ・ベルニエの巧みな演奏でどうぞ。(2015/03/25 発売)

    レーベル名:Contrastes Records
    カタログ番号:Contrastes1201404

  • 詳細

    ガルシア・アブリル:ギター作品集 - 地中海幻想曲/エヴォカシオン/ソナタ・デ・ポルティコ/プレルディオス・ウルバノス(ベルニエ)

    ガルシア・アブリル(1933-)は1933年、スペイン中東部、アラゴン州の都市テルエルで生まれました。1952年から1955年にフラッツィに作曲、ポール・ヴァン・ケンペンに管弦楽法などを学び、1964年には奨学金を得てローマのサンタ・チェチリア国立音楽院アカデミーに留学します。スペインで数多くの賞を受賞し、国際的にも広く活躍している作曲家です。彼のギター作品は、地中海の雰囲気と、活発なリズム。そして印象主義の香りを内包したもので、どれもが「伝説のギタリスト」アンドレアス・セゴビアへのオマージュ的な意味も持っています。ギタリスト、ベルニエはミケーレ・ピッタルーガ国際クラシック・ギター・コンクールで優勝した他、20を超える国際コンクールの入賞歴を持つ実力派です。(2011/04/13 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572389

  • 詳細

    ガルシア・アブリル/ゲレーニャ/プエルト:ギターのための二重協奏曲集(トラパガ/フォルゲイラ/カスターニョ/オビエド・フィラルモニア/ディアス)

    スペインを象徴する楽器「ギター」をフィーチャーした現代スペインの作曲家たちによる3曲のギター協奏曲。冒頭からスリリングな音がはじけるプエルトの「ミストラル」は、楽器編成からみても、明らかにピアソラの「リエージュに捧ぐ」に触発された曲で、エレキギターではなくクラシックギターが使用された遊び心溢れる曲。管楽器とパーカッションが強調されたオーケストラが絶妙な伴奏を付けています。1958年に創設されたスペインの「新音楽グループ」のメンバーの一人、ガルシア・アブリルは20世紀後半のスペインの前衛作曲家の中心的役割を果たした人物で、この2台のギターとオーケストラのための協奏曲は、ユニークな名前を持つ3つの楽章で構成されています。ゲレーニャは前衛とポップス、ロックのクロスオーバーを探求している作曲家。ここではヴィブラフォンの音が良いアクセントを生み出しています。(2019/05/24 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573816

  • 詳細

    ガルシア・アブリル:マドレ・アストゥーリアス - アストゥーリアス語歌曲コレクション(ピシャン/トレス=パルド)

    1933年、生ハム「ハモンセラーノ」で知られるスペインの小都市テルエルで生まれたガルシア・アブリルはマドリッドで学び、協奏曲、管弦楽曲など多くの作品を作曲、現代スペインを代表する大作曲家となっています。この歌曲集では同じくスペインの一都市アストゥリアスの民族音楽を元に、その特徴的な地形(複雑な海岸線、聳え立つ険しい山地)を音楽によって描くことに成功しています。しかしながらアストゥーリアス語と訊くと、何だか難しそうなイメージを抱いてしまうかもしれませんが、ここで聴ける歌はどれも人懐こくて親しみ易いものばかり。聴いたら誰もが好きになってしまうに違いありません。(2009/06/24 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572073

  • 詳細

    ギターリサイタル:デヤン・イヴァノヴィッチ

    アルバムを誰もが知ってる名曲「アルハンブラの思い出」で締めるとは心憎い演出ですが、既に来日経験もある若き巨匠イヴァノヴィッチは、20世紀生まれの作曲家に拘って選曲、ギター音楽の新しい地平を拓く才人です。特に注目は英国が生んだ2人のイケてる作曲家、ベネットとアーノルド。前者のソナタは十二音技法によるけれど、なぜかカッコいいから不思議。後者は14と16の小唄がきれいのなんのって。きれいと言えばお馴染みモンポウの7が最高だし、無名の1もしびれるメロディー。カッコよさでは18の指がつりそうな技巧性もいいし、スペインのガルシア・アブリル作品が実にクール!(2002/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557038

  • 詳細

    トゥリーナ/グラナドス/モンポウ/オブラドルス/ガルシア・アブリル:ソプラノのための作品集(ラモス)

    才能ある若いアーティストのファースト・アルバムをリリースする「Premiere Portraits」シリーズ、今作はプエルトリコ出身のソプラノ、メルバ・ラモスをフィーチャー。彼女はプエルトリコの首都サン・ファンのパブロ・カザルス音楽院で学び、数々の賞を獲得、やがてケルンとヴッパータールのオペラ・スタジオで活動し、2003年にウィーン・フォルクスオーパーのアンサンブルにコロラトゥーラ・ソプラノとして参加、名声を高めます。並行してベルリン・コミッシュオーパーをはじめ、ボン、マンハイム、ハンブルクなどドイツのオペラ・ハウスで歌い、着々と活動の幅を広げています。このアルバムではスペインから南米の歌を母国語でじっくり聴かせます。(2019/09/20 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C3008

  • 詳細

    マラツ/アルベニス/アセンシオ/ガルシア・アブリル/グラナドス/ロドリーゴ:ギター作品集(高木真介)

    神奈川生まれ、マドリッド在住のギタリスト、高木真介(マサユキ)氏の詩情豊かな演奏をじっくりと。タルレガやロドリーゴなどの良く知られた作曲家の作品を中心に、現代スペインの巨匠たちの作品までをバランス良く配した魅力的な1枚です。スペインと日本、この2つの文化の共通項を深く探りたくなるような演奏です。(2013/06/19 発売)

    レーベル名:Verso
    カタログ番号:VRS2124