Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



ヴラディゲロフ, パンチョ(1899-1978)

Search results:15 件 見つかりました。

  • バルカン諸国のピアノ曲集 第1集

    ヨーロッパ南東に位置する自然豊かなバルカン諸国。「Balkan」とはオスマン語で「森深い山の連なり」を意味するとされ、バルカン半島内にはアルバニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ブルガリア、コソボ、北マケドニア、モンテネグロの国々があり、半島周辺の地域もバルカンに含まれることがあります。このアルバムには、この地域に伝わる独自の伝統音楽を取り入れた近現代作曲家の作品が収録されています。パンチョ・ヴラディゲロフは、その作品が近年CAPRICCIOレーベルからまとめて発売されましたが、他の作曲家の名前はカタログでもほとんど見かけることがありません。この第1集では、アルバムの冒頭に置かれたドラクリッチの荒々しくエネルギッシュなトッカータ風の「Drive」を皮切りに、古典的な雰囲気を持つ曲や、伝統的な旋律を持つ曲、ジャズ風の曲など多彩な作品が楽しめます。アルバニアのピアニスト、アミル・ジャコヴィチによる演奏です。(2024/09/20 発売)

    レーベル名:Toccata Next
    カタログ番号:TOCN0034

  • 詳細

    20世紀のフォックストロット集 3 (中央&東ヨーロッパ)(ヴァリッシュ)

    「フォックストロット」とはアメリカで生まれたダンス音楽の一種で、ラグタイムから派生したと言われています。これらの音楽は2つの世界大戦の狭間である1920年代から1930年代のいわゆる「狂騒の20年代」のアメリカで、ジャズや、同じ系統であるシミー(ジャズにあわせて肩を揺らすダンス)やチャールストン(両膝をつけたまま、足を交互に跳ね上げるダンス)などとともに大流行、そしてこの流行は瞬く間にヨーロッパ一帯にも及びました。さまざまなフォックストロットを追求するピアニスト、ゴットリープ・ヴァリッシュは、第1集ではオーストリアとチェコの作品、第2集ではドイツで生まれた作品を採り上げましたが、この第3集では中央、東ヨーロッパからロシアまで9か国に及ぶ作曲家のフォックストロットを収録。中には大指揮者エフゲニー・ムラヴィンスキーの「フォックス=トロット」などの珍しい曲も含まれています。世界初録音作品も多数収録。28の魅惑的な作品が並びます。(2021/10/08 発売)

    レーベル名:Grand Piano
    カタログ番号:GP854

  • 詳細

    ヴラディゲロフ:管弦楽作品集 1 - 交響曲第1番、第2番/演奏会用序曲「大地」(ブルガリア国立放送響/A. ヴラディゲロフ)

    20世紀ブルガリアにおける「最も卓越し、影響力のある作曲家」の一人ヴラディゲロフ。1933年にはブルガリア現代音楽協会(ブルガリア作曲家同盟の前身)にも創立メンバーとして名を連ね、ブルガリアの音楽発展に貢献しただけではなく、教師としても優れた才能を見せ、数多くの後進を育てました。作曲家としては幅広いジャンルの作品を書き上げ、ヨーロッパ、ロシア、アメリカなどで演奏され高く評価されています。彼の作品については、ブルガリアでは1970年代に一連の録音が製作されており、Capriccioレーベルにはアルバム18枚分にも及ぶ音源が遺されています。今回発売となる管弦楽作品集は、いずれも1920年代から40年代までに作曲されたもの。色彩豊かなオーケストレーションと耳なじみの良い旋律が特徴的な5つの作品を、彼の息子アレクサンドル(0933-1993)が指揮。偉大な父の音楽を未来に継承するために、見事な演奏を披露しています。(なお、ヴラディゲロフ博物館によると、英雄的序曲の作曲年は1945年、秋の悲歌の改訂年は1937年、交響曲第2番の作曲年は1948年と記載されています。)https://vladigerov.org/en/works/symphonic-works/(2020/11/13 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C8050

  • 詳細

    ヴラディゲロフ:管弦楽作品集 2 - ブルガリア狂詩曲/ブルガリア組曲と舞曲(ブルガリア国立放送響/A. ヴラディゲロフ)

    パンチョ・ヴラディゲロフはブルガリアの近代作曲家。1933年にはブルガリア現代音楽協会の創立メンバーに名を連ねるなど、ブルガリア音楽史に名を遺す重要な人物です。この2枚組には、ブルガリアの民謡や、周辺ヨーロッパの民謡をふんだんに採り入れた管弦楽作品を中心に収録。この中にはヴラディゲロフ作品の中でも最も頻繁に演奏されたブルガリア狂詩曲「ヴァルダル」や、ヴラディゲロフ自身が管弦楽版に編曲した「ホラ・スタッカート」も含まれています。ここでタクトを振っているのは、彼の息子アレクサンドル(1933-1993)。偉大な父の音楽を未来に継承するために見事な演奏を披露。またボーナス・トラックとしてヴラディゲロフへのインタビュー(ブックレットに英語、ドイツ語訳掲載)も収録されています。(2021/04/09 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C8053

  • 詳細

    ヴラディゲロフ:管弦楽作品集 3 (ブルガリア国立放送響/ヴラディゲロフ)

    パンチョ・ヴラディゲロフはブルガリア20世紀を代表する作曲家の一人。1933年にはブルガリア現代音楽協会の創立メンバーに名を連ねるなど、ブルガリア音楽史に名を遺す重要な人物です。彼の管弦楽作品第3集となるこの2枚組には、彼の最後の管弦楽作品となった「リューリンの印象」をはじめとした、ブルガリアの民謡や周辺ヨーロッパの民謡をふんだんに採り入れた作品が収録されています。ブルガリアのソフィアにある丘陵地帯の印象を描いた「リューリンの印象」は活気に満ちた音楽であり、1973年にヴラディゲロフ自身の指揮で初演されました。また「ユダヤの詩」は彼の母方の出自であるユダヤの旋律が用いられ、第2次大戦中のブルガリアでユダヤ人たちが受けた迫害を表す陰鬱な雰囲気の中、彼らの反骨精神も描かれています。「劇的な詩曲」も政治的な意味合いが込められた作品で、別名「平和の歌」とも呼ばれています。以前作曲したピアノ曲をオーケストレーションした「6つのエキゾティックな前奏曲」は、民謡が取り入れられており、全体で交響組曲のようなまとまりを持った聴き応えのある作品です。同じくピアノ曲を原曲とする「3つの演奏会用小品」は、晩年近くに書かれたせいか実験的要素を持っており、曲も短く、タイトルも示唆に富んでいます。そのほか、ヴラディゲロフの多彩な作品を彼の息子アレクサンドル(1933-1993)が指揮し、偉大な父の音楽を未来に継承するために見事な演奏を披露しています。(2022/04/08 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C8056

  • 詳細

    ヴラディゲロフ:弦楽のための協奏曲集 - ヴァイオリン協奏曲第1番、第2番/ブルガリア狂詩曲「ヴァルダール」(バデフ/シュナイダーマン/ニコロフ/ヴラディゲロフ)

    20世紀ブルガリアにおける「最も卓越し、影響力のある作曲家」の一人に数えられるヴラディゲロフ。1933年にはブルガリア現代音楽協会(ブルガリア作曲家同盟の前身)にも創立メンバーとして名を連ね、ブルガリアの音楽発展に貢献しただけではなく、教師としても優れた才能を見せ、数多くの後進を育てました。このCapriccioのシリーズは1970年代に録音されたCD18枚分の音源の復刻で、今作はヴァイオリンとオーケストラのための作品が中心となっています。ブルガリアの旋律を用いた一連の曲は、ヴラディゲロフ作品の中でもとりわけ人気が高いジャンルで、なかでも自作自演となる「ブルガリア舞曲」でのおおらかな表現は魅力的です。また、自由なヴァイオリンのパッセージと古典的な様式を備えた2曲のヴァイオリン協奏曲も聴き応えのある大作です。作品のほとんどは作曲家の息子、アレクサンドルの指揮による演奏です。(2021/02/12 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C8064

  • 詳細

    ヴラディゲロフ:ピアノ・デュオ作品集(ブルガリアの印象)(ジェノヴァ&ディミトロフ・ピアノ・デュオ)

    (2000/11/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999733-2

  • 詳細

    ヴラディゲロフ:ピアノ協奏曲第1番 - 第5番(モウセフ/ドレニコフ/ガテフ/P. ヴラディゲロフ/ブルガリア国立放送響/A. ヴラディゲロフ)

    パンチョ・ヴラディゲロフ(1899-1978)はブルガリアの近代作曲家。1933年にはブルガリア現代音楽協会の創立メンバーに名を連ねるなど、ブルガリア音楽史に名を遺す重要な人物です。少年時代から作曲とピアノを始めたヴラディゲロフは、やがてベルリンへ移住し、ベルリン高等音楽院でパウル・ユオン、プロイセン芸術アカデミーでフリードリヒ・ゲルンスハイムとゲオルク・シューマンに作曲を師事しました。1920年代から1935年まで、ベルリン・ドイツ劇場で演出家マックス・ラインハルトの下で作曲家とピアニストを務めた後、ブルガリアに帰国。ブルガリア国立音楽院でピアノを教えるとともに、幅広いジャンルの作品を書き上げヨーロッパ、ロシア、アメリカなどで演奏され高く評価されています。没後、彼の作品は忘れられかけてしまいましたが、21世紀になって再度注目を浴びるようになり、いくつかの録音も生まれています。そんなヴラディゲロフですが、ブルガリアでは1970年代に一連の録音が製作されており、Capriccioレーベルにはアルバム18枚分にも及ぶ音源が遺されています。CD3枚に渡って収録されたピアノ協奏曲は、ラフマニノフやラヴェルを思わせる色彩豊かなオーケストラをバックに、ピアノの技巧的なパッセージが映える聴きごたえのあるものです。また第5番はヴラディゲロフ自身が独奏を担当。彼が卓越した技巧を誇るピアニストであったことを証明しています。ここでタクトを振っているのは、彼の息子アレクサンドル(1933-1993)。偉大な父の音楽を未来に継承するために、見事な演奏を披露しています。(2020/09/11 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C8060

  • 詳細

    ヴラディゲロフ/プーランク/シーボーン:ヴァイオリンとピアノのための作品集(ボリソヴァ/バッタリーノ)

    ブルガリア出身のヴァイオリニスト ボリソヴァによる近現代のヴァイオリン作品集。彼女の故国ブルガリアの音楽史で重要な作曲家の一人、最後のロマン派とも言われるヴラディゲロフのソナタは、高い技巧性と親しみやすいメロディ、濃厚なロマンティシズムで聴く者を楽しませてくれる佳作。もっと広く演奏されるべき作品といえ、ボリソヴァは見事な技術と深い共感でその素晴らしさを表出しています。英国の作曲家シーボーンによる作品は、シューマンの『謝肉祭』の「ショパン」の手法をまねて2010年に単独で書いた「ポートレイト: ショパン」に、4つの夜想曲を書き足したもので、ヴァイオリンの様々な奏法・用法を通して独特のイメージを織り上げる個性的な作品。そしてプーランクの熱演も素晴らしく、音圧高めの録音も相まって、たいへん聴き応えのあるアルバムとなっています。(2020/01/31 発売)

    レーベル名:Sheva Contemporary
    カタログ番号:SH226

  • 詳細

    ヴラディゲロフ:舞台音楽集(ブルガリア国立放送合唱団&交響楽団/A. ヴラディゲロフ)

    近年注目が高まる作曲家パンチョ・ヴラディゲロフ。1933年にはブルガリア現代音楽協会の創立メンバーに名を連ね、1978年に世を去って以降もブルガリア音楽史に名を遺す重要な人物として後進たちに強い影響を与えています。彼は生涯、後期ロマン派の伝統に基づく調性音楽を書き、その多くはブルガリア民謡に根差したものでしたが、舞台作品においては国際的な題材を用いています。『スカンディナヴィア組曲』はスウェーデンの小説家アウグスト・ストリンドベリの戯曲、シェイクスピアの『十二夜』、中国を題材にしたクラブント(本名アルフレート・ヘンシュケ)の『白墨の輪』、エキゾチックな雰囲気を湛えたバーナード・ショウの戯曲『シーザーとクレオパトラ』など多彩な題材による作品が楽しめます。全ての作品は作曲家の息子、アレクサンドルの指揮による演奏です。(2023/06/16 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C8067