Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



モンティ, ヴィットリオ(1868-1922)

Search results:10 件 見つかりました。

  • GYPSY TANGO - ジプシー・タンゴ

    ジンガロスが演奏するジプシー・ミーツ・タンゴ。生き生きとした東ヨーロッパのジプシー音楽は、アルゼンチン・タンゴのメランコリックな郷愁を発見し、絡み合いながら独特のジャンルであるジプシー・タンゴを生み出します。そのメロディは繊細で叙景的であり、歌詞は、春の朝、焚き火を囲んで、寒い夜、遠くから聞こえる馬の駆ける音といった伝統的なジプシー生活の情景を物語っています。(2020/05/22 発売)

    レーベル名:ARC
    カタログ番号:EUCD2905

  • キャロライン・アドメイト - バッハ・トゥ・ジャズ

    (2012/05/09 発売)

    レーベル名:Oehms Classics
    カタログ番号:OC834

  • 詳細

    スーパーチェリスツ - ザ・スーパーチェリスツ

    (2022/09/21 発売)

    レーベル名:ART_INFINI
    カタログ番号:MECO-1074

  • 詳細

    トロイメライ - ロマンティック・ヴァイオリン名曲集(呂思清/ケーニッヒ)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Marco Polo
    カタログ番号:8.225936

  • ハンガリー - チャールダーシュ - ハンガリアン・ジプシー・ミュージック(フェレンツ・サンタ・ジュニア・ジプシーバンド)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550954

  • 詳細

    ブラームス/ポルムベスク/エネスク/ドップラー/バルトーク:フルートと弦楽オーケストラのための編曲集(ナジ/ブダペスト・ストリングス)

    (2009/04/01 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C67185

  • 詳細

    マイ・ファースト・ヴァイオリン・アルバム

    民族音楽から映画音楽までなんでもOK。ヴァイオリンはあらゆる楽器の「スター」です。世界中の何百万人もの子どもたちは、この楽器の演奏方法を学び、美しい音を奏でようと日夜努力しています。木でできた胴体に羊の腸を張り(今は金属)、馬の尻尾の毛でこするだけで、得も言われぬ美音が生まれる不思議な楽器・・・もちろんこれは名手に限る・・・そんなヴァイオリンを愛した幾多の作曲家たちによる名曲の数々をお届け致します。(2012/04/18 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.578215

  • 詳細

    メンデルスゾーン&ブラームス: ピアノ三重奏曲第1番(椿三重奏団)

    ■椿三重奏団について
    椿の花言葉には控えめな素晴らしさ、気取らない優美さなどがあり、白い椿には「完璧な美しさ」という意味があるようです。日本原産の樹木である椿は、18世紀にヨ ーロッパに渡り「東洋のバラ」と呼ばれ人気を博しました。 日本人としてのアイデンティティと、西洋のクラシック音楽に携わる私達3人を重ね合わせ、あえてカメリアやトリオなどの横文字は使わずに、日本語の「椿三重奏団」と命名することにしました。 どうぞ白い椿の花言葉をイメージしながら、私達の演奏をお聴き頂ければうれしく思います。


    満を持しての椿三重奏団のデビュー盤である。 高橋多佳子(ピアノ)、礒絵里子(ヴァイオリン)、新倉瞳(チェロ)――この3人はそれぞれソリストとしての活動も充実している一方で、今回のトリオ結成に至るまでに10年以上の共演の積み重ねがあるという。特に礒と高橋はデュオとしては 2004年頃から続けてきた。新倉と高橋はショパンのチェロ・ソナタのレコーディングもあった。3人での演奏回数も多い。これは、決して一朝一夕のものではなく、お互いの音楽性をよく知りぬき、息の合ったアンサンブルに確信を持った上でのトリオ結成なのである。「椿三重奏団」のネーミングは、愛知県幸田町のつばきホールに由来する。そこでコンサートをおこなった後の打ち上げで、「やっぱりこの3人でぜひ続けていこう」と一致したことがきっかけになっているとのこと。椿は日本原産の花であり、特に白い椿には「完璧な美しさ」という花言葉もある。トリオではなく三重奏団にしたのは、渋いと言われる室内楽のフィールドで本格的にやっていこうという気持ちの表れでもある。 「この7年くらいで、ヴァイオリンを弾くこと、音の乗せ方が、少しわかってきたような気がする。昔に比べると、音を出すことがいい意味でラクになってきた」と礒は言う。一方の高橋も「若い頃とは何かが違う。感覚的には今がバランスがとれていて一番巧いと思う。歳をとることもいいと感じている」。 近年ますます充実した活動を繰り広げている2人から見ると、より若い世代の新倉の演奏は、常にインスピレーションと刺激を与えられるものだったという。それは筆者にも納得できる、思い当たる点がある。2018年10月に Hakuju ホール15周年記念コンサートで彼女が藤倉大作曲の「osm」を弾いたとき、その鬼気迫るような音楽に、こんなすごい演奏をする人になったのかと圧倒された。 新しいことにどんどんチャレンジしていく新倉のポテンシャルは、周囲に大きな影響を与える。今回、レコーディングの様子も拝見させていただき、思ったことは、3人ともリラックスしながらの音楽への集中の持って行き方が見事で、さすがに場数をたくさん踏んできたプロならではの仕事 ぶりだなということである。 今後は、レパートリーとしてピアノ三重奏曲の古今の本格派の名作をどんどん増やし、アンサンブ ルの面白さをライヴで楽しめるようにしていきたいという。「元気なら90歳まで弾きたい」という彼女たちのこと、東京だけでなく全国津々浦々にまで、時間をかけて、本物の室内楽を届けていってくれることだろう。

    解説:林田直樹
    (2020/02/19 発売)

    レーベル名:ART_INFINI
    カタログ番号:MECO-1057

  • 詳細

    モンティ/フォーレ/ラヴェル/ガーシュウィン/ドビュッシー/ブロッホ/ポンセ/クレイン:ヴァイオリン作品集(ガワーズ)

    映画音楽作曲家、パトリック・ガワーズを父に持ち、幼い頃から音楽的な環境で育ったキャサリン・ガワーズ。ユーディ・メニューイン音楽院で、日本にルーツを持つ名教師でありヴァイオリニストのデヴィッド・タケノに師事、才能を開花させました。ナイジェル・ケネディのツアーに参加したり、ジャズ・アンサンブルに参加するなど幅広い活動をしていますが、このアルバムではモンティの「チャールダッシュ」やポンセの「小さな星」など、誰もが耳にしたことのある名曲を次々に演奏。聴き手を魅了する術を知っている彼女ならではの見事な演奏を楽しめます。(2019/05/24 発売)

    レーベル名:SOMM Recordings
    カタログ番号:SOMMCD064

  • 詳細

    モンティ/ムソルグスキー/リムスキー=コルサコフ/チャイコフスキー:クラリネット作品集(ロシアから)(スコット/ロイヤル・バレエ・シンフォニア/ホワイト)

    イギリスを拠点に活躍するアレンジャー・指揮者ロビン・ホワイトによるクラリネットとオーケストラのためのロシアにまつわる音楽集。チャイコフスキーの「アンダンテ・カンタービレ」や歌曲、ムソルグスキーのオペラから有名な「ゴパーク」などの名曲が、クラリネット独奏を伴う斬新なオーケストラ作品に生まれ変わっています。もともとは吹奏楽とクラリネットで奏でられるリムスキー=コルサコフの「クラリネット協奏曲」の伴奏部も見事な変身を遂げています。ホワイトのオリジナル「ロシア組曲」もクラリネットが縦横無尽に活躍する活気ある曲。使われている旋律はいかにもロシア風であり、ロシア民謡の特長が良く捉えられた楽しい作品です。最後に置かれたモンティの「チャールダーシュ」では、ひねりの加えられたオーケストラの伴奏に乗って歌われるクラリネットの超絶技巧が聴きどころ。ここでクラリネットを吹いているのはロイヤル・バレエ・シンフォニアの首席奏者イアン・スコット。フリーランスの奏者としても忙しい毎日を送っています。(2021/09/10 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA25223