リヒター, クリストフ
Search results:3 件 見つかりました。
何とも胸躍る4枚組。この中に古今東西の名弦楽器奏者たちの演奏がたっぷりと詰まっています。総勢69名の時代を超えた演奏家たち。演奏スタイルや解釈は時代によって異なりますが根底に流れている音楽への情熱は普遍です。咽び泣く音色、輝かしい音色、これぞ「琴線に触れる音楽」です。じっくりとお楽しみください。650ページを越える解説書(英語のみ)ではアッカルドからズッカーマンまで300人を越える演奏家たちのバイオグラフィが掲載されており価値ある資料として役立つものです。(2014/10/22 発売)
レーベル名 | :Naxos Educational |
---|---|
カタログ番号 | :8.558081-84 |
クレンゲルはチェロのパガニーニとも言うべき名手で、ヨーロッパ中で演奏しましたが、活躍の中心地は故郷のライプツィヒで、60歳を過ぎてもフルトヴェングラー指揮のゲヴァントハウス管弦楽団と共演するなど、旺盛な演奏活動を行いました。彼のチェロ協奏曲は時流に乗らない初期ロマン派風な曲で、メンデルスゾーンやシューマンを思わせる淡い叙情が漂っているあたり、ライプツィヒの音楽的精神が反映されています。シューマンくらいしかめぼしい作品がないドイツ・ロマン派のチェロ協奏曲として見逃せません。珍しい2つのチェロのための協奏曲は、娘と共演するために書かれた作品で、名人芸よりも情感の込もった対話が展開され、娘を愛する父の親心が伝わります。(2001/09/01 発売)
レーベル名 | :CPO |
---|---|
カタログ番号 | :999714-2 |
モーツァルト(1756-1791)32歳の時に作曲されたディヴェルティメント変ホ長調は、高い音楽性と流麗な曲想を持つにも拘わらず、なぜかあまり聴かれることがありません。そもそもディヴェルティメントは自由な形式を持つ楽しい曲であるはずなのに、この作品は恐ろしいまでの精緻な作曲技法が施されており、各楽器の演奏技術も高いものが要求され、ちょっとやそこらで演奏できるようなものではありません。それだけに、聴き手も大いなる喜びと緊張感を同時に味わうこととなる、まことにもって「一筋縄ではいかない」作品なのです。モーツァルトのフリーメーソン仲間であり、よくお金を借りていた友人プーフベルクの依頼であったことや、変ホ長調という調性、また「三」重奏であるということ(3はフリーメーソンにとって重要な数字)から、フリーメーソンのための曲とも言われています。(2011/08/17 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.572258 |