Home > News
2019/12/02
2019/11/15
『ZINGARO!!!』(尾池亜美/Ensemble FOVE) リリース
ナクソス・ジャパンが流通を取り扱っているFOVE Recordsレーベルの第1弾『ZINGARO!!!』(尾池亜美/Ensemble FOVE) がリリースされました。
*詳しくはこちら
2019/10/18
アール・アンフィニレーベル 第2弾/17タイトル配信開始
ナクソス・ジャパンが流通を取り扱っているアールアンフィニ・レーベルの第2弾が配信開始されました。『エルガー: チェロ協奏曲(新倉瞳)』『祈り 〜 チェロとハープ珠玉の名曲集(新倉瞳)』『プレイズ・リスト プラス1(金子三勇士)』『プロコフィエフ: ヴァイオリン・ソナタ 第1番 & 第2番 プラス1(三浦文彰)』など注目作品多数。ぜひご覧ください。
*第2弾紹介記事が掲載されました。
*アルバム一覧はこちら
2019/10/16
藤田真央ニューアルバム、2019年10月16日リリース
ピアニスト・藤田真央のニューアルバムが、NAXOSレーベルより2019年10月16日にリリースされました。
曲目はすべてショパン。9月4日発売予定の『映画「蜜蜂と遠雷」~藤田真央 plays 風間塵』に続くニュー・アルバムとなります。
2019年チャイコフスキー国際コンクールピアノ部門第2位に輝き、世界から注目を集める藤田真央の新境地です。ぜひご期待ください。
●アルバム情報
タイトル
ショパン:スケルツォ/即興曲
収録曲
フレデリック・ショパン – Fryderyk Chopin (1810-1849)
1. 即興曲第1番 変イ長調 Op. 29
2. 即興曲第2番 嬰ヘ長調 Op. 36
3. 即興曲第3番 変ト長調 Op. 51
4. 即興曲第4番 嬰ハ短調 Op. 66 (幻想即興曲)
5. 演奏会用アレグロ イ長調 Op. 46 (協奏曲のアレグロ)
6. スケルツォ第1番 ロ短調 Op. 20
7. スケルツォ第2番 変ロ短調 Op. 31
8. スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op. 39
9. スケルツォ第4番 ホ長調 Op. 54
収録
2019年2月11日~13日 Wyastone Concert Hall (UK)
発売日
2019年10月16日
●詳しいアルバム情報はこちら
2019/08/02
「日本音楽集団」配信開始
伝統的な邦楽の一線を越え、新しい邦楽のあり方を追求する「日本音楽集団」のアルバムが配信開始されました。創立55周年を記念したオリジナルコンピレーション『和楽器 vs SF交響ファンタジー – 「日本音楽集団」創立55周年
記念コンピレーション』ほか個性的なラインナップをお楽しみください。
*コンピレーションほか配信情報はこちら
2019/08/01
映画『蜜蜂と遠雷』のインスパイアード・アルバムがリリース
映画『蜜蜂と遠雷』(2019年10月4日全国公開)のインスパイアード・アルバム『映画「蜜蜂と遠雷」 ~ 福間洸太朗 plays 高島明石』『映画「蜜蜂と遠雷」 ~ 藤田真央 plays 風間塵』(いずれもNaxos Japanレーベル)が、2019年9月4日にリリースされます。
史上初の快挙となる<直木賞> (第156回)とく本屋大賞>(2017年)のW受賞を果たし、現代を代表する作家の一人、恩田陸の新た な代表作となった名作「蜜蜂と遠雷」。映像化不可能と言われていた原作を、日本最高峰のピアニストが、それぞれのキャラクターに沿った演奏で一音の妥協なく“音楽”を作り上げています。
●映画「蜜蜂と遠雷」 ~ 福間洸太朗 plays 高島明石
松坂桃李演じる高島明石のピアノ演奏を担当するのは、福間洸太朗。ベルリンを拠点に国際的な活躍を続ける福間が、家庭を持つ生活者・高島明石の情熱に思いを巡らせて、コンクールに挑戦するピアノの音を作り上げました。小説での第一次予選第一曲「J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻第2番」の寄り添うような祈りから、映画で使用される藤倉大の書き下ろし「春と修羅」まで、優しさと愛情あふれる音楽を届けます。
●映画「蜜蜂と遠雷」 ~ 藤田真央 plays 風間塵
鈴鹿央士演じる”謎めいた少年”風間塵のピアノ演奏を担当するのは、2019年チャイコフスキー国際ピアノ・コンクールで第2位入賞に輝いた藤田真央。まさに『蜜蜂と遠雷』の世界とシンクロするかのようにモスクワでの日々を過ごした藤田の両手から、軽やかな「サティ:ジュ・トゥ・ヴ」、色彩豊かな「ドビュッシー:版画」、初の協奏曲の録音となる「バルトーク:ピアノ協奏曲第3番 第2、3楽章」と楽曲の響きの美しさを際立たせた演奏が生み出されます。 藤倉大の書き下ろし「春と修羅」の残虐で、凶暴性を帯びたカデンツァも聴きどころです。
2019/07/25
ピエタリ・インキネンが、2020年のバイロイト音楽祭のワーグナー『ニーベルングの指環』指揮者に決定
Naxos Japanレーベルおよび他の取扱レーベルから多数のアルバムをリリースしているピエタリ・インキネンが、2020年のバイロイト音楽祭のワーグナー『ニーベルングの指環』(演出:ヴァレンティン・シュヴァルツ)の指揮者に決定いたしました。
★詳細はこちら(日本フィルハーモニー交響楽団)
★ピエタリ・インキネン プロフィールはこちら(ジャパン・アーツ)
最新アルバム
ピエタリ・インキネン(指揮)/ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団/リーゼ・リンドストローム/シュテファン・ヴィンケ
SWR Classic レーベル
2019年08月22日 リリース
過去のおもなアルバム
●シベリウス:交響曲第1番 – 第7番
ピエタリ・インキネン(指揮)/日本フィルハーモニー交響楽団
Naxos Japanレーベル
ピエタリ・インキネン(指揮)/日本フィルハーモニー交響楽団
Naxos Japanレーベル
2019/06/28
ピアニスト・藤田真央 チャイコフスキー国際コンクール第2位入賞
第16回チャイコフスキー国際コンクール・ピアノ部門にて、藤田真央の第2位入賞が発表されました。
コンクール開催中の盛大な応援に感謝申し上げます。(2019.6.28)
●【メディア関係の皆様へ】ニュースリリースPDFはこちら
(コンクール結果と概要、アルバム情報、プロフィールなど関連資料付)
Mao Fujita received 2nd Prize in the XVI International Tchaikovsky Competition. (June 28, 2019)
●News Release(in English)
報道陣からのインタビューに応じる藤田真央
*藤田真央について詳しくはこちら
2019/06/24
ピアニスト・藤田真央 チャイコフスキー国際コンクールファイナル進出
ピアニスト・藤田真央(ふじたまお/Mao Fujita)が、世界3大音楽コンクールのひとつであるチャイコフスキー国際コンクール・ピアノ部門でファイナルに進出いたしました。ファイナルの演奏および結果発表は6月28日(金)の予定です。
*藤田真央・アーティストページはこちら
2019/06/12
「クァルテット颯」リリース
滝上典彦、竹内沙耶香、大貫比佐志、佐藤広理らサクソフォーン四重奏団がおくるアルバム「クァルテット颯」」が、オリジナルレーベルVesper Recordsよりリリースされました。CDおよび配信(通常音質・ハイレゾ)。
*アルバム情報はこちら