ギルド, クリストファー
Search results:13 件 見つかりました。
ロシアの作曲家、グレゴリー・フリード(1915-2012)は、歌劇「アンネ・フランクの日記」でその名を知られています。ロシア革命が勃発した頃に生まれた彼の作品には、いつも不安な社会情勢が反映されているかのような、重苦しさと妙にひねくれた明るさが宿っています。彼は多作家であり、3つの交響曲をはじめ、4曲の協奏曲、数多くの管弦楽曲と室内楽曲、器楽曲、歌曲、民族楽器のための曲から、ラジオ番組のための激音楽、果ては映画音楽までと、幅広いジャンルをこなしていますが、楽譜のほとんどは散逸してしまっているようです。ただ、記録は残っているので、今後彼の作品がもっと世に出てくる可能性もなきにしもあらずです。このヴィオラ作品集も、ショスタコーヴィチの影響が仄かに香る面白いもの。このアルバムは2012年にこの世を去ったフリードへの追悼として製作されたものです。(2016/03/30 発売)
レーベル名 | :Toccata Classics |
---|---|
カタログ番号 | :TOCC0330 |
エジンバラの作曲家ウィリアム・ビートン・ムーニーの作品集。生涯スコットランドを愛し、美しい旋律に満ちた歌劇、交響曲、合唱作品や室内楽を残しましたが、現在ではほとんど演奏されることはありません。この世界初録音となるアルバムには彼のピアノ曲を収録。シューマンやブラームス、グリーグからの影響と、母国スコットランド民謡の旋律を交えたロマンティックな作品は、スコットランドの田園地帯のイメージを想起させたり、スコットランドの歴史そのものを示唆するなど、聴き手の想像力を刺激します。演奏するクリストファー・ギルドはスコットランド出身のピアニスト。英国全般でコンサートを開催するほか、多くのオーケストラと共演、またピアノ・デュオのメンバーとしても活躍しています。(2021/11/12 発売)
レーベル名 | :Toccata Classics |
---|---|
カタログ番号 | :TOCC0602 |
イギリス・ロマン派の詩人、ウィリアム・ワーズワース(1770-1860)の弟クリストファーのひ孫にあたる、詩人と同名の作曲家ワーズワース。ヴォーン・ウィリアムズとシベリウスの影響を受けた自然を賛美した作品が近年注目を浴びています。このアルバムでは世界初録音を多数含む、彼のピアノ曲を全て収録。60年ほど前に一度だけLPに収録された壮年期の作品「ピアノ・ソナタ」をはじめ、第二次世界大戦中に書かれた「チーズコム組曲」のほか、1952年に出版された親しみやすい曲想を持つ子供向けの数々の小品などを、ロナルド・スティーヴンソンの一連のピアノ曲録音で高く評価されるクリストファー・ギルドが演奏しています。(2023/09/29 発売)
レーベル名 | :Toccata Classics |
---|---|
カタログ番号 | :TOCC0697 |